goo blog サービス終了のお知らせ 

四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

皇帝ダリアを見に行く

2006-11-03 14:49:00 | 相模原公園・北公園
10月29日にテニスコート脇の皇帝ダリアを観察した際には、まだ背を伸ばしている途中で咲いていませんでした。
11月1日に、えもんさんが「相模原公園の皇帝ダリアが咲き始めた」と知らせてくれたので、先程見に行きました。



枝先に咲き始めの状態で、蕾がたくさんあり、フレッシュでいい。若々しいエネルギーを感じます。去年は11月23日に見ていますが、その時に比べてまだ背が低い様子。これから満開の時期に向いながらまだまだ大きくなっていくのでしょう。
今日も暖かく、相模原公園では、アオマツムシが青空の下で控えめに鳴いていました。自宅に帰ると、カネタタキが何匹か鳴いていました。
公園では、アゲハかキアゲハ、モンシロチョウ、キチョウが飛んでいました。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
« 晩秋の昆虫たち | トップ | 咲く前の皇帝ダリア »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
皇帝ダリアは去年初めて11月の下旬に大船植物園で見ました。 (えむり)
2006-11-03 16:19:17
その後、ご近所でも見つけましたので、今年は近場で見ることができそうです。
もう咲き出しているのですね。
キタテハを今日も近くで見ました。
ヒョウモンの仲間では、キタテハとツマグロヒョウモンの2種類でしょうか。
返信する
見事なダリアですね。 (オコジョ)
2006-11-03 19:36:04
皇帝ダリア、凄い名前ですね。「皇帝カルテット」「皇帝コンチェルト」とすぐ音楽を思い起します。
秋空に負けずに堂々としています。セはまだ伸びるということは、もっと素晴らしいということですね。
今日、山を歩きましたが、蝶は会えませんでした。
そちらは、まだ楽しめそうですね。
返信する
えむりさん (twoguitar)
2006-11-04 09:41:25
石神井公園に住んでいたころ(昭和40年代まで)はキタテハをよく見たのですが、相模大野では見かけません。
キタテハもヒョウモンチョウも同じタテハチョウ科ですが、ヒョウモンチョウ亜科には入りません。だけど、不思議に模様が似ていますね。ヒョウモン柄に何か意味があるんでしょうかね。
返信する
オコジョさん (twoguitar)
2006-11-04 09:44:30
昨年はじめて見たときに教わった名前が皇帝ダリアでしたが、帝王ダリアとも呼ばれています。とにかく大きいです。
http://star.ap.teacup.com/twoguitar/23.html#comment
返信する
silkcottonさん (twoguitar)
2006-11-04 09:46:29
2階の高さにはなりますね。約1ヶ月前に撮った写真を載せてみます。
返信する
ひとみさん (twoguitar)
2007-11-30 22:38:17
ブログ「ひとみちゃんにもちょっといわせて」11/29の左上の写真、家庭の庭で堂々と咲いている雰囲気がいいですね。
皇帝ダリアは背が高いので、上向きで撮影した際に背景が明るい空になる場合が出て来ます。そうなると逆光で花の色が灰色がかってしまいます。なので、苦労しますね。
上の写真は、多分、青空が澄んでいて比較的明るくなく、しかも花に日が射して明るく反射しているから、逆光の条件にはならなかったのでしょうね。
返信する
Unknown (散歩生)
2007-12-02 07:47:14
川崎市に江川散歩道が中原区と高津区の境にあります。そこで、「上を見て下さい」と小さな短冊が下がっていて、「皇帝ダリア」との短冊も下がっていて始めて見ました。とても綺麗で優雅な花が2メートル以上上で咲いていたので感動しました。先にみていた人によると、今年が初めての花で、咲いたそうです。
それで皇帝ダリアを検索して、ここに辿りつきました
返信する
散歩生さん (twoguitar)
2007-12-02 20:41:27
訪問してくださりありがとうございます。
皇帝ダリアが江川散歩道に咲いているとのこと、ほかに色々と咲いているんでしょうね。
散歩道と聞くと歩いてみたくなります。機会があったら行ってみようかと思います。
返信する
Unknown (tubaki)
2007-12-03 15:25:35
京都市の西、苔寺の近くに住んでいます。お近くの庭に4m位で珍しい花が咲いていてなんと言うはなかな?と思っていました。今日家の方が居られ:皇帝ダリア:と教えていただきました。美しい花ですね。霜が降りるまで楽しめるとか。青空に映えますね。
返信する
tubakiさん (twoguitar)
2007-12-03 21:00:25
ご訪問ありがとうございます。
この記事は2006年11月のものなのに皇帝ダリアで検索すると上位に出てくるので不思議に思っています。
初めて見ると今まで見たことがない背の高さなので目を引きますね。
苔寺の辺りは紅葉がきれいなのではないでしょうか。
返信する

コメントを投稿

相模原公園・北公園」カテゴリの最新記事