「猛暑」「熱中症対策」──毎日のようにこの文字が踊った夏。
市議会でも高齢者の熱中症対策、そして小中学校へのクーラー設置と質問が続きました。
日本共産党市議団も、「小中学校の普通教室にクーラーを」という質問をくり返しおこなってきましたが、第3回定例化の一般質問でも殿村健一議員がこの問題をとりあげました。
中学生議会でも、「教室についている扇風機は熱い空気をかき回しているだけ。クーラー設置をしてほしい」という質問がありました。
小中学校の先生方から「夏休みはとにかく暑くて、毎日のように猛暑対策に心がけた」という話を多く聞いてきました。
殿村議員が、上記の中学生の声も紹介しながら、謎解きのように設置しない理由を次つぎと突破。
「幼稚園や保育園ではクーラーがある。高校にもクーラー設置をしている。それではなぜ小中学校だけクーラーを設置しないのか。設置しない理由はもはやないではないか」と迫ると、市長から「教育委員会に調査をしてもらっているところ。設置の時期も含めて検討したい」という答弁がありました。
市長がクーラー設置について前向きに進めていくと答弁をしたのは議会でははじめてのこと。党市議団がくり返し質問をしてきた結果です。
私の所属する文教社会常任委員会でも、クーラー設置に向けて東京都が補助金を出すことを求める意見書を全会一致で採択。また、新しくできる小山中学校について新築と同時にクーラー設置を求めて、議長も入った超党派(日本共産党は佐藤よう子議員)で、市長に対して申し入れをおこないました。
普通教室でも30度をゆうに超える室温。体育館では40度に迫る気温です。一刻も早くクーラー設置をしていくように求めていきたいと思います。
┏┓池川友一(日本共産党町田市議会議員)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【事務所】
〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
電話・FAX/042(734)1116
メール/up1@shore.ocn.ne.jp
※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。