本日、憲法問題について若手弁護士さんを講師に学習会を開催しました。
いろいろとありますが、個人的には自民党の日本国憲法改正草案を一読してみてほしいなと思っています。
わざわざ、自民党が強調したいところはゴシック体で書かれているので、自民党がどういう社会を目指しているのかを読み取ることができます。
憲法は、公権力(国家権力)を縛るものであって、国民を縛るものではありません。自民党草案では、「全て国民は、この憲法を尊重しなければならない」と、立憲主義のあり方を理解すらしていない条項もあります。
また、憲法96条を変えて、衆参両院の3分の2の賛成で発議できるとしていた条項を、「衆議院又は参議院の議員の発議により、両議院のそれぞれの総議員の過半数の賛成」に変えようとしています。しかし、これは姑息だという批判の声が広がり、憲法が憲法でなくなるという批判の声が改憲論者からも湧き上がっています。
現在の憲法が一人ひとりの生活にどう関係しているのか、憲法の生命力がどう発揮されているのか──これを議論していくことが重要ではないでしょうか。
都議選・参院選では、憲法問題が一大争点にして改憲勢力が簡単に「改憲」を口にできないように追い込んでいくためにみなさんと力を合わせていきたいと思います。
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。
┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【事務所】
〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
電話・FAX/042(734)1116
メール/up1@shore.ocn.ne.jp
※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。