きょうは憲法記念日です。
安倍政権が「集団的自衛権の解釈改憲」という暴挙に出ようとしている情勢での憲法記念日。先日のブログにも書きましたが、安倍政権の暴走に集団的自衛権反対の世論は急速に高まっています。
日本共産党は、山下書記局長の談話や「赤旗」主張などで現時点の見解を示していますが、さらに国民のたたかいをダイナミックに広げることが必要だと思っています。
まずは憲法そのものを知ること、憲法と結びつけながら学ぶことを今年は大きなテーマにしたいなと思います。生存権から団結権への流れについては以前にも書きましたが、攻勢的に憲法を生かす政治こそ必要だと思っています。
また、共感は、「ともにかんじる」と書きます。「ともにかんじながら」、共考「ともにかんがえる」ということが必要だなと感じています。共感型、共考型の訴えかけ、双方型の議論をいまこそ丁寧にすすめていくための努力をすすめていきたいと思います。
写真は、鶴見川泳げ鯉のぼりの圧巻のこいのぼりたちです。
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。
┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【事務所】
〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
電話・FAX/042(734)1116
メール/up1@shore.ocn.ne.jp
※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。