goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

暮らしの現場の声は消費税増税は絶対反対

2012-08-21 | 活動のこと

 「とにかく、話を聞いてほしい。でも聞いてくれるのはあんたら(共産党)くらいだ」

 建設労働者の方とお話をしていた時にうかがった言葉。建設不況によって月の収入は10万円に満たない月もあるといいます。

 「月の収入が10万にもならない気持ちがわかるか。税金だって、保険料だって払うつもりだけれど、払えないのが現状。本当に情けないと思うよ」と。さらに、「消費税増税が実施されれば、仕事が減ることは確実。どうやって生計を立てればいいのか不安で仕方ない。いまからでも、消費税増税をやめさせるためにもがんばってほしい」とがっちり握手をしてきました。

 市民の暮らしがよくなる話はどこからも聞こえてきません。市民の暮らしが大変になるということは、市民が納める税金が少なくなることを意味します。だからこそ、地方自治体は国の悪政から市民生活を守り、市内経済を活性化させる施策させ、市民の暮らしを応援することが必要なのです。

 市長は、来年度の予算編成方針のなかですべての既存事業の見直しを指示しています。もちろん、税収が減る中で見直しをしなければならない事業があるのは当然です。しかし、市民生活をより大変にするような見直しはおこなうべきではありません。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


対話を通じて理解を深めていく

2012-08-20 | 活動のこと

 本日は、松村りょうすけ衆院東京23区予定候補と鶴川駅で街頭演説をおこないました。

 尖閣諸島竹島の領土問題、消費税増税に頼らない道を示す「経済提言」原発ゼロと再稼働反対など、国政の熱い問題について民主党政権や自公政権の批判をしつつ対案をお話させていただきました。

 「兄弟が外務省に務めているが、共産党の領土問題の見解はその通り」「原発・エネルギー政策について共産党の方向でこそ解決できる。友だちとも共産党にがんばってほしいと話している」

 市民のみなさんとお話をさせていただくと、私自身たくさんの発見があります。同時に、日本共産党の政策についてはあまり知られていなかったり、誤解があったりすることもあります。

 多くのみなさんに「しんぶん赤旗」を読んでもらうこと、ネットメディアを通じて発信していくことと合わせて、直接の対話を通じて理解を深めていくことが何よりの力になると感じています。

 その後は熱を出した息子をあわてて迎えに。子育てにイレギュラーなことはつきものです。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


日本の「常識」にとらわれない

2012-08-19 | その他もろもろ

 ドイツから帰ってきた友人と、中国に行く友人の歓送迎会をしました。

 ドイツの話はかなりおもしろく、現地の日本人で東日本大震災について体験談を語る企画をやるなど、震災・原発事故が世界にどれだけの影響があったのかがわかる話でした。

 また、ドイツは学費が基本的に無料。毎学期、もろもろの登録料約2万5千円を大学に収めれば市内どこでも交通機関は無料で、美術館、オペラ、演劇などは安価で見ることができるといいます。

 学生にゆとりがあり、「来学期は旅に出てくるから大学にはこないね」という会話が普通に飛び交っているというから、日本の大学とは大きな違いがあります。学費のためにバイト漬けというのは、世界の常識ではありえないわけです。

 これまでも、国際的な比較の中で日本の位置がどうなっているかについては勉強してきました。同時に、体験的にものごとをとらえるというのは、自分が体験するか生きた話から聞くことが一番です。日本のなかだけの「常識」にとらわれない視点は、生きやすい世の中をつくるには必須だと改めて実感しました。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


新百合ヶ丘総合病院オープンで鶴川の医療はどうなるか

2012-08-18 | 活動のこと

 新百合ヶ丘駅近くに、新百合ヶ丘総合病院がオープンしました。

 まだ、直接いったことはありませんが鶴川地域では話題になっています。パンフレットといっしょに無料巡回バスの時刻表も配られました。

 「鶴川地域から市民病院に直行バスを」という願いがとても強いだけに、今回の新百合ヶ丘総合病院のオープンによってどのような影響が出るのか注視しなければならないと思っています。

 鶴川地域の人口が増え続け、医療の需要は大きくなっていますが医療過疎というのが実情です。本来であれば、市民病院の分院がほしいというのが鶴川に住む多くの人たちの願いです。鶴川から市民病院への直行バスというのは最低限の要求だと言っていいと思います。

 今後の動向に注視しつつ、鶴川地域の医療を充実する仕事を市民のみなさんと力を合わせてすすめていきたいと思います。

 医療問題についてご意見をお寄せください。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


暑さ対策に四苦八苦

2012-08-17 | 子育て・家族のこと

 一昨日の夜は涼しい風が吹いていたのですが、昨夜は蒸し暑い夜でした。

 夜どのように暑さをしのぐのかが、我が家の大きな課題になっています。というのも、寝室には冷房がないのです。

 息子は、亀のように保冷剤を背負って寝ているのでとても心地よさそうですが、熱帯夜が続くとなかなか大変なのも実情です。あせも対策に前髪を切ったことは以前のブログにも書きましたが、暑さ対策をすすめなければと思っているところ。

Rimg2687

 みなさんの良い知恵があれば授けてください。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。