日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

鶴川第二中学校のアカペラ合唱♪に新たな魅力

2014-03-22 | 活動のこと

 気候がとてもあたたかくなってきました。春の陽気。

140322sora

 22日の夕方は、鶴川駅で宣伝。毎週発行している「つながる鶴川」を配布しながら、開会中の市議会報告や国政問題で訴えました。市議選から1カ月が経ちますが、この日も多くの方々に「おめでとう」「よかったね」と声をかけていただきました。

 終了後、鶴川駅前やすらぎ公園では、鶴川第二中学校のアカペラ合唱♪

Bjuxsw1cyaaryqa

 広島平和祈念公園で歌った合唱に手紙が届いたというエピソードがありますが、普段は室内で合唱する彼ら彼女らが外で歌う姿はまた違った魅力があります。たくさんの方が足を止め、その歌声に聴き入っていました。

 音楽には大きな力がある──。鶴二中のみなさんありがとうございました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


一日の半分以上過ごしている保育園は子どもたちの育ちにとってかけがえない場所

2014-03-21 | 子育て・家族のこと

 21日、息子の保育園の卒園式に出席。その名も「大きくなーれ」。すべての子どもたちの進級を祝う行事です(息子は1歳児クラスから2歳児クラスになります)。

 一年間の子どもの成長というのは、想像以上です。

140321ashiato

 左側が今年の足あと、右側が昨年の足あと。心も身体も大きくなったなと感じます。

 保育園は子どもも親も育つ場所だと以前にも書きましたが、保育士さんたちから聞く保育園での様子と、家での様子の違いに笑ったり、驚いたり…。寝ている時間を除けば、一日の半分以上過ごしている保育園は子どもたちの育ちにとってかけがえない場所です。

 同じクラスの子たちの成長を我がこととして喜び合えるのも素敵なことです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


建設常任委員会は2日間の審査終了

2014-03-20 | 町田市政・市議会のこと

 19日、20日の2日間。市議会では各常任委員会開催。

140319kensetsu

 私は、はじめての建設常任委員会で質疑をおこないました。建設常任委員会は、環境資源部、建設部、都市づくり部、下水道部の担当です。

 いくつか質疑で明らかになったことなどを紹介します。

●鶴川地域から市民病院への直行バス「導入実証実験」

 鶴川地域の念願の直行バス導入に向けた実証実験(テスト運行)のための予算が計上されました。国土交通省に新規路線の申請に3カ月かかるとのことですが、導入に向けて一歩ずつ歩んでいます。

●公園駐車場有料化は土日休日は継続に固執

 市立公園駐車場は、「受益者負担の適正化」「長時間使用」「不正利用」を是正することを目的に、強い反対の声を押し切ってスタートしましたが、半年間3000万円以上の赤字を生み出しました。平日無料化としましたが、それでも年1600万円の赤字。すでに当初の目的理由は破たんしています。

 他の委員会もすべて終わり、24日に表決がおこなわれます。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


つながる鶴川(第220号)

2014-03-19 | 活動報告ニュース「都政への架け橋」

 つながる鶴川の第220号ができました。

 今週のニュースは、学校教育環境一歩前進と一般質問の通告についてです。

140319

 「140319.pdf」をダウンロード

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


保育料値上げによる負担増の影響は1億8400万円──渡場さとし議員の初質疑

2014-03-18 | 町田市政・市議会のこと

 本日は、本会議質疑。

 日本共産党は5人全員で質疑を分担して、論戦にのぞみました。

Photo

 注目は、先の市議選で初当選の渡場さとし議員の初質疑。地元の応援団の人たちも駆けつけ、特養ホームの増設や生活保護問題、地元の道路整備の問題などについて質疑しました。

 特養ホームの増設については、第5期介護保険事業計画で定めた200床の整備に向けて夏を目途に事業者選定をしていくと答弁もありました。

 4年前、私もはじめての議場で発言した時に緊張したのを覚えています。

 私は、保育料の値上げの影響、地域子育て相談センターの活用方法、犬猫の避妊・去勢手術補助金などについて質疑。

 保育料の値上げの影響は1億8400万円だと答弁がありました。保護者負担が増えることは、市長が施政方針で語った「子育て世代が選ぶまち町田」に真っ向から逆らうものであることを自覚すべきです。

 さて、明日からは各常任委員会で予算や条例の審査。私の所属する建設常任委員会には、「第二次野津田公園整備計画確定までに市民の意見を聞くことを求める請願」がかかります。

 重要な案件がたくさんかかりますが、一つひとつしっかりと審議を尽くしていきたいと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。