内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

PC-03クローラー脱輪

2013年05月21日 21時54分01秒 | 重機&農機具修理

昨日から、減反田圃の用水路、排水路をお手入れしてました。
排水路をPC03で跨いで堀上してました。
作業中、クローラ脱げました。

PC30で吊ってダンプに乗せて、お家でクローラを戻しました。
PC30よりPC03のほうが難しい作業でした。

外れた箇所周辺を洗車しました。
M10ナット2個で固定されているカバーを外す。
Cimg5533

カバーの中には、M22のボルト&ナット、ボルトの頭は10mm■に加工されてました。
Cimg5532

22mmのメガネレンチでロックナットを緩めます。
緩まないので単管パイプ使って緩ませました。
Cimg5534

内側(裏側)にも同じ機構があるので、同様に緩める。
Cimg5536

Cimg5535

あとは、何時もの要領。
クローラを定位置に移動します。
スポロケット側は、クローラー内側のイボイボがスプロケットの外側へくるように外します。
プーリー側は、プーリー本体は内側へ押し込後、クローラーのイボイボをプリーへ掛けます。
その後、スプロケットをクローラーのイボイボの間にセットします。
この作業が、PC30だと技量が必要ですが、クローラーが小さい、軽いPC03では力でOKな作業です。

クローラを戻し、逆手順を行います。
でも、表裏のボルトのバランスが難しい。

参考:【ゴムクローラー交換方法】


てづくりパンとマリック&キャロットカップ

2013年05月21日 08時24分46秒 | おうちのこと!?

今朝、妻が干し葡萄の天然酵母あんぱん&シュガーツイストを焼きました。
兄から依頼の『マリック&キャロットカップ』も綺麗に漂白できたので、写真撮影してみました。

子供のころから棚にあった『マリック&キャロットカップ』です。
撮影していて気が付いたのが日本人は右利きが多いから、ヤマハが売りたいのは『マリック』だったんですね。『キャロット』のほうが印象が強いんだけど。

Cimg5525

Cimg5527

Cimg5526
Cimg5528