内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

節分と今年の環境改善はこれ

2016年02月03日 19時50分29秒 | おうちのこと!?
今日は節分です。
妻が恵方巻まきしてくださったので、美味しく頂きました。



恵方巻を2人で3本は食べきれないなぁ。
やっぱり、1本で満足出来ます。

さて、2つ環境更新しました。

母屋の無線LAN親機は台所をリフォームした時に導入したn規格のWZR-600DHP/EVです。
ac対応で親機を更新する時期でしょうが、我が家はn規格でまだまだ十分な家族です。
基幹は有線ギガで間に合ってるしNASも有線ギガ2本のうち1本で間に合うしと十分な環境に感じますが・・・

トイレ、二の間、床の間、玄関そばの車庫は台所から電波が弱く不感地帯なんです。
別途無線LAN親機を置いたりしていましたが、親戚の新築に合わせて1台が貰われていき、不感地帯を補う為に、無線LANの親機に付属していた子機を中継機としてつかって母屋の全域をカバーしていました。
しかし、この子機が数日で仕事しなくなるダメ子でリセットするのも面倒なので不感地帯ありのまま数年を過ごしてました。

春の種籾消毒で玄関そばの車庫でiPadで昨年のブログを調べたりしたいと思ったり、二の間で青色申告してるときにiPadで調べ物したいと思ったり、不感地帯を改善したほうが生活しやすいので重い腰を上げてみました。

中継機も熟成してきたようで安く買えました。
今回は、親機のブランドに合わせて電気屋さんに置いてあった適当なものを買いました。
真面目に考えるとヤマハで更新しますが、まぁ、適当でいいかなと。
中継機を壁に固定するビスも不要、設置する台も不要なコンセント直刺しで完了する便利な商品を買いました。
これWEX-733DHP
F/Wの新しいのVer.1.30があったので更新して親機にぶら下げました。

親機のSSIDと中継機のSSIDと2種類選べるので、明示的に中継機へ繋ぎたいときに安心できました。

2010年に購入した、PlantronicsのVoyagerProが音割れするようになってきたと感じてました。
ボリュームを最大にしても小さく聴こえるから音割れしているのだと分かりました。
ボイスコイルなのか、コーンなのかまぁ、5年も使ったし。
バッテリーはまだまだ持つのに先にスピーカーが不調になるなんてorz
修理したいが、新しいのを買ったほうが安いかなと。

この5年でハンズフリー商品が増えましたね。
妻ご愛用のJabraに乗り換えようとも思ったのですが、携帯ケースを使い回せそうなので今回もPlantronicsにすることにしました。

VoyagerProをケースへ入れた状態です。


VoyagerProのケースへVoyager Legendを入れた状態です。
ちょっと、マイクが覗くくらいなのでこのケースを使えます。


5年の間にVoygerシリーズもVoygerPro > VoygerProHD > Voyager Legend と熟成してました。
ProからLegendに更新して一番のお気に入りは対応プロファイルが増えたことです。

Pro↓
ヘッドセットプロファイル(HSP)、
ハンズフリープロファイル(HFP)

Legend↓
ヘッドセットプロファイル(HSP)、
ハンズフリープロファイル(HFP)1.6、
A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)、
AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)※再生/停止のみ対応
PBAP(Phone Book Access Profile)※2

GoogleMapは音声ナビをHSPプロファイルを使うので対応しているのですが、Apple純正地図ソフトは音声ナビをA2DPプロファイルで送るらしくProではナビ音声がiPhone本体から聴こえるので聞き取りにくかったのです。

使った感じは、Proよりもスイッチ類がアナログスイッチで使いやすいです。