今年の冬へ向けての整備作業と納品です。
親戚様、ハウス2棟土地付き購入したそうな。
ハウスの間を除雪するのにトラクターへ付ける除雪インプルほしいと。
うちの除雪インプル在庫2基のうち1基プレゼントすることにしました。
今新品買うと幾らするんだろうな110万以上になってるんだろうな。
お盆前の体と時間に無理ができるうちに整備する計画でした。
稲刈りが終わってからでいいだろうと思われるけど、このサイズを整備しようと思うと色塗りも入れると気温の高いうちのほうが安く済みます。
ペンキはコメリの赤と黒刷毛塗りです。
8月2日(水)
たまたま、お師匠様が遊びにいらっしゃいました。
ここぞとばかり、お師匠様から頂いた除雪インプルを農機小屋奥から発掘。
僕の好きな高北ブランド SB1803E
除雪幅1800 一間ものです。
GL467@親戚様トラクタと直装する準備と修理箇所を点検です。
まずは、スライドモア分離と3点リンクの現状寸法メモ
トップリンク一番下
トップリンク長:725mm
ロアリンクロッドの穴位置
スライドモアを枠ごと分離です。
働きものGL467はあちこち摩耗してるな。
段付きピン。
こんなになるんだ。
右モンローシリンダー側はUホークが開いて抜けないからシャコマンで口を縮めつつ、段付きピンの軌道修正しつつ抜くと。
後日、クボタさんにお聞きしたら、シリンダーロット交換対応だけど、簡単だよ~と
モンローシリンダーOHついでに交換してもそれまでですな。穴も〇から楕円化ししてるし。
除雪インプル側のロアリンクと接続するピンにガタがあるので両側、手持ち品と交換。
細目ナットは回らないから酸素でナット切り。
まずは、直装成功しました。
電装品確認とシュータ確認。
この除雪インプルはオプションの延長シューター付きです。ハウスを越せるように付けたそうです。
さて、各種調整値メモ
高さ規制はこんなところがいい感じ。
トップリンク長はそのまま。
夜はコメリへ買い出し。
今年のお盆休み作業に使う資材まとめがい。
除雪インプル:コメリ赤、黒、刷毛
コールタール塗:コールタール一斗缶、ローラー
空調服:コメ電 3個
僕:腰袋のファスナー壊れたから更新
8月10日(木)
夜の部活開始。
オーガは複数のクラック修理とコメ黒刷毛塗りです。
よるのおやつはマサミさまより頂いた焼き芋さん。
美味しゅうございました。m(_ _)m
シュートを分解し溶接と塗装作業ですね。
煙突分離完了。
Tigで修理完了。
8月11日(金)
お師匠様が遊びに来てくださいました。
除雪インプル用のユニバーサルジョイントを2個1にて制作。
取付、長さを確認して頂きました。
これで、現車がないとできない作業はおしまいです。
あとは、ひたすら、除雪インプル修理です。
暇みては作業を進めてきました。
盆前に除雪インプルを完成させてから、スライドモア修理に取り掛かる予定でしたが17日に使いたいと親戚様がおっしゃるので、一旦、作業を中止しスライドモア修理に取り掛かっていました。
8月19日(土)
お盆のお勤め、お盆の恒例行事、スライドモア修理納品もおわり、除雪インプル修理再開です。
まずは、外した除雪インプルを移動できるように、うちのトラクタへ接続しました。
基本てきトラクター寸法はGL467=KL=SLは同じなので、そのまま付きます。
ホイルとパワクロの相違は若干ありますが、基本おなじ。
まずは、オーガ修理です。
修理箇所を白マーカーで目視点検です。
雨天決行できるように仮設養生しました。
これで、雨が降っても作業はできます。
今日の夜の部活はひたすら溶接個所を磨りました。
ここは、平鉄溶接でいきます。
8月20日(日)
今日は、溶接作業です。
この猛暑では日中に溶接作業したら稲刈り前に死亡フラグが立つので夜の作業です。
うちの飛びありがわんさか作業灯へ飛んできて作業できないのでまずは駆除作業から。
蚊取り線香とキンチョールにて防除作業です。w
夜のおやつは親戚様からお盆に頂いたファーストレディーのお供え林檎。
なかなか青春の甘酸っぱさ系です。w
僕はこの味好きだな。
今宵は1.2半自動でひたすら肉盛りです。
思ったよりシャフト肉厚薄かった3㎜程度でした。
木端でバリかりながら、溶接などなど。
ゴール4本前で板金屋さんからお借りしてきた炭酸ガスが空になりました。
Tigのアルゴンで半自動作業継続。
ああ、溶けこまない。
アルタンの存在意義はここにあるんだな。w
なんとか収めました。
溶接作業完了。
8月21日(月)
午前1時 マサミ様仕事帰りに農機小屋へ寄って下さいました。
お茶タイム。
溶接個所も冷えたから、今晩中にオーガー部分の塗装を収めておきます。
すると、朝からオーガ分離作業ができる。
午前3時、オーガー塗装おしまい。
ふらふらと寝る。
8月21日(月)
明けの明星な消灯なのに、朝から電話だなんだで起こされる。
オーガ分離。
22メガネ大活躍です。
オーガー分離後、スロワー摘出しようとボルトを緩めたら不明な点がでてきたからお師匠様午後からお願いしました。
バラバラにして、午前中の日差し利用して、スロワー塗装、本体の雪が接触する部分塗装など済ませ、各部品を組付けました。
チェーン調整
シュート取付、電装品取付しPTO540RPMにて試運転。
多少振動でるのはバランス無視の修理と経年劣化だからこんなもんだろうとOK頂く。
今日のうちに納品してです。
台車へ積載する直前、あれ?ギアボックスの90番オイル交換してないと気付く。
綺麗な白です。
在庫の90番でギリギリ交換完了しました。
そのまま、台車へトラクターごと車載し、親戚さまへ納品してきました。
これで、やっと盆作業がまた1つおしまい。
やっと僕のホンダ アクティのエンジンヘッドガスケット交換ができる。