内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

ワドー SS137DHN 雪降る前お引き渡しできた

2021年12月12日 15時00分00秒 | 重機&農機具修理

スプロケット入荷したので、整備後半戦です。

 
スプロケット交換、履帯取り付け
ジャッキから降りたのでオイル交換
不凍液交換
オーガーギアボックスギアオイル注油








燃料タンク掃除
燃料タンクの給油ストレーナー掃除
燃料フィルター交換


不凍液交換


エンジンオイル交換
エンジンオイルエレメント交換


オーガーギアボックスギアオイル給油


オーガーソリ製作
予定は平鉄2枚重ねと言われ仮付けして敷いてみたら意外と高い。
今回は、オーガーブレードは交換しないので、平鉄1枚としました。




各種グリスアップ。
部品代だけで35000円もかけた。
この除雪機は直接はお金産まないのでこれ以上はお金かけたくないなーと、個人的には。
来年からは、エンジンオイル、オーガーギアオイル交換、塗装くらいかな。
オーガーエッジ交換は今シーズン使ってもらった感想で考えましょう。
 
転輪は4〜5年はもつと思う。
次回は転輪ごと全交換となります。
ベアリングのアウターリースが回るし全体的にガタはあるけど、履帯で押さえられてるし、雪の上歩くもんだし、お金産まないので壊れるまで使いましょう。
除雪中に転輪壊れても、ユンボある家なんで心配ないし。
 
日曜日にお家に帰りました。
 

コメントを投稿