内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

ハウスの苗ローテーション

2014年05月07日 08時00分00秒 | 田んぼ

今朝、みなさんにお手伝い頂いてハウス両端に置いた苗箱を入れ替えました。

散水する際、中央の通路から散水するのですが、どうしても、両端の苗には十分な水が届かず、成長不良気味になるからです。

また、今年は、例年に無く暖かい陽気ですが、両端は外気に近い為、成長不良になったりします。

その為、ハウス両端の苗箱を外側と内側をひっくりかえすのです。

写真は左右入れ替えた後の苗です。
苗箱右端の苗は左端と比べると生長が遅れているのが分かると思います。
1img_0923


万歳Yショップドーナッツ

2014年05月05日 22時01分01秒 | おうちのこと!?

今日は旦那は一日トラクター乗りましたしてました。
午後から妻とは冒険へ出かけました。

たまに、妻と二人で山形市方面へ行ったら山形市内のYショップでドーナツ買って帰ってくるんです。
妻のお土産は、僕の好きなYショップドーナツを一杯買って来てくださいました。

山形市内までいかなくてもYショップあることが分かってよかった。
ウマイヤ商店

Image_3

Image_4





田うない4日目

2014年05月05日 18時30分00秒 | 田んぼ
今日は、みなさんお休みです。
私が、乗りました。
10時、お昼ご飯、3時も休まず田うないしました。
序でに、減反田1.1反の畑部分以外をうないました。

Image

Image_2

17.5反完了
大体のデータ取れました。

田うない 30分/反
田うない0.4反/軽油L

外周部分、2000rpm、副速1、主速1、PTO1速
内部、2000rpm、副速1、主速2、PTO1速





田うない2日目

2014年05月02日 20時13分29秒 | 田んぼ
早朝、小屋下田んぼでテスト走行
昇降トラブル無し。
午前8時、オペレーターのおじさんへ車両引き渡し。

お昼、板金屋さんさんがオイルエレメントとエアクリーナーを届けて下さったので、田んぼの真ん中でお食事中のおじさんへを乗せたままエアーエレメント交換。
ちょっとはパワーアップするかな。

ノントラブルで2日目完走。
10.4反完了





田うない開始

2014年05月01日 18時00分00秒 | 田んぼ
田うない開始しました。
写真撮った後、耕運機の昇降機能が不調となり、耕運部が下がらない。
田んぼ一周目でピットイン
Image_2

一日、代替トラクターを準備したけど、ドライブシャフトが合わず断念。
シバウラ直すにも原因が分からないけど、また動き出した。

シバウラ SD3943Tは分かれば良いトラクターですが、理解するまでは困ったトラクターです。
現在、困ったトラクターです。情報がないし。
Image

Image_3


Image_4



やったこと一覧
電装系のコネクタを外して、掃除して、復活剤スプレー
スイッチ類もスプレー
放置

分かったこと一覧
半端な電化はやめてほしい
昇降スイッチ分解したが接点不良ない
手動で昇降する方法が分かった

原因は分からないけど、手動で昇降できるように緊急レバーを付けました。