オーレック WM604AW ウイングモア修理 その2 2015年08月07日 20時30分47秒 | 重機&農機具修理 なかなか肝心のベベルギアが届きません。 1時間くらい時間が取れたから修理再開しました。 今日は本体カバーの当て板溶接しました。 まだまだ完成させるには溶接作業が続きます。
土通し順調 2015年08月07日 18時30分41秒 | 田んぼ 3回目の土干しも雨が降らず順調に完了しました。 これで、土干しは完了です。たぶん足りると思う。 小屋へ土を運び込んだから、コツコツ土通し。 多少トラブルはありましたが、来年の土通しの改善点を把握できるのでトラブルは大歓迎な気分で頑張るのでした。
水口手直し 2015年08月06日 09時07分18秒 | 田んぼ 暑い ざる田んぼのメイン水口を少ない水量でも入れられるように勾配修正しました。 本来の水路は上の田んぼの方を考慮して使っていないので法面上の田んぼの余水が私の水源です。
あー暑い 2015年08月05日 18時24分59秒 | 亀ノ尾 毎日毎日暑い。暑すぎ。バテバテぎみな人間に対して稲はグンと伸びてきました亀の尾はばらつきはあるものの背が高くなってきた水口はまだだが奥のほうはどんどん穂が出ていい米って感じ。もう少し暑さが落ち着くといいんだけどなー赤とんぼもアッチッチ
土干し 2015年08月05日 13時00分20秒 | 田んぼ さて、昨日から来年の準備はじめました。 最高に日差しが強いいまのうちに来年の育苗土を干して土通しします。 昨年、砕土機へ入れる投入機の改造したから楽です。 毎年、土通し後は小屋中が土埃だらけになって精米コーナーの掃除が大変なので暑さを我慢して養生しちゃいました。 小屋で保管していた干し草を全て肥やしに回しました。 小屋を空にして機械を組み立て、昨日干した土を搬入し午前は終わり。 午後、軽ダンプとユンボで土を干し場へ運んでもらい鋤簾で広げました。 後は、石やスギナの根っこ拾いながらぐるぐる。 草刈り車輪の管理機で土を攪拌しながらそこそこ干します。 そこそこが難しい。
米の面白さ発見 2015年08月01日 19時09分21秒 | 亀ノ尾 今日も暑かった。ギラギラな暑さにフラフラしながら田んぼの中へ花咲いてる。まだ1日くらいでは、そんなに目立つほど穂は出てなかった。けど夏の青空に生える亀の尾をみてちょっと暑さが和らいだ。よ~く見ると出始めはカマキリみたい様々な形で出てくるのを見てると面白い。これなんか豆、というかトウモロコシっぽい。こんなに近くで見た事なかったけど、目を凝らしてジッと見つめると米の中がちょっとみえる。勉強になるな