ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟

 今日ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟を長男といっしょに見に行った。
 いやぁ~最高ッス!
 昨日OAされたメビウスの中でタロウが冒頭に地球へ向おうとするシーンがあったがこの事かと思ったし「復活ヤプール」の脚本が映画と同じ長谷川圭一氏だったのも納得した。長谷川氏の作品はキャラクターを大事にするのでゲストキャラが別の話でも出てくるのが嬉しいし連続モノであるネクサスのメインに起用されたのだと思う。 あらすじを書き込むとネタバレになってしまうので書かない方がいいだろうが第1期から見ていると思わずニヤリとしてしまうシーンが散りばめて嬉しかった。モロボシ・ダンが牧場で働いているのは11話・ナースの話のラストで馬に乗って登場したシーンからきてるのか?郷秀樹がサーキットでカートのトレーナーをしているというのはウルトラマンになる前はレーサーだったという設定を上手く生かしている。私は本来ウルトラ兄弟を出すのはあまり好きではないがこういうスペシャル映画での共演は別だ。 また敵もニセウルトラマンに変身して人間同士を相争わせようと画策したザラブ星人。セブンの弱点を徹底的に研究してエネルギーを浪費させて捕獲、処刑して戦意喪失させようとしたガッツ星人。郷秀樹の恋人と恩師を殺害し心を乱させてウルトラマンを倒したナックル星人。ウルトラ兄弟抹殺を画策したテンペラ-星人にAのメインの敵で何度も執拗に登場する悪役中の悪役ヤプールと力よりも頭脳戦の得意な宇宙人と素晴らしいマッチアップだ。 例えばザラブ星人が女に化けてミライに痺れ薬入りのコーヒーを飲ませるのはフジ隊員に化けたザラブ星人がやはり睡眠薬入りコーヒーをアラシに飲ませて防衛会議の様子を探るシーンと同じでそれを含めてかつての侵略方法で攻撃したりするのも嬉しい(少しばかりネタバレで申し訳ない)ただネタバレついでにザラブ星人がアヤを襲うシーンはガッツ星人が夏冴子を襲うシーンと被る、ならばガッツ星人にして欲しかった。 ゲストでも劇場版コスモスの風見しんごやネクサスの堀内正美、ダイナの山田まりあ、布川敏和でそれぞれ松永、ミドリカワ、コウダという当時の役名で登場しているのが嬉しい。
1つだけ不満があるとすればGUYSの活躍シーンがなかった事だが、まぁ今回はメビウスと兄弟たちの物語だから仕方ないだろう。最初から最後まで興奮して鳥肌がビンビン立ちまくりの素晴らしい作品だった。

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )
«  YAWARAちゃん... 魁皇について語る »
 
コメント
 
 
 
映画感想 (GOSIN)
2006-09-17 17:42:01
僕も映画観に行ってきました。



もう面白かったの一言です。しかし各星人の

声が,全て変わってしまっていたのが少し残念な気がします。でも,それを感じさせない

ほど内容としては良かったですね~。

特に印象に残ったのは,やはり4兄弟の変身

シーンですね。格好良過ぎです。



タカト少年を上手く織り交ぜたストーリー,

戦闘シーン,どれを取っても素晴らしい作品

でした^^
 
 
 
Unknown (まみ)
2006-09-18 05:42:57
はあ~映画で悪い噂をひとつも聞きませんねえ(>▽<)すばらしいですねえ。

泣きにいこうかな(笑)。
 
 
 
書き込み御礼&レス (こーじ)
2006-09-18 09:27:45
 >GOSIN様

 ザラブは昔と変わらず青野さんでしたがガッツ星人は

やはりあの独特の低音の方が迫力がありましたね。

 4人が本当に渋く年をとってました、こういう年の取り方をしたいです。

 ホシノ君以来ウルトラの子役は結構演技上手いですね。

 >まみ様

 すばらしいですよ。

 見に行く前に私が送ったザラブ星人とのウルトラファイトとセブン暗殺計画を見ておくのをお勧めします。

 レンタルビデオで帰ってきたウルトラマンの「ウルトラマン夕陽に死す」と「ウルトラの星光る時」を見ておくのも楽しいですが。
 
 
 
Unknown (りょうころり)
2006-09-19 13:08:17
 うちも昨日見に行きました。セガレも大喜びでつい『ガイズ・メモリーディスプレイ』を買ってやってしまいました。



 映画のほうは粕屋の映画館に行ったのですが、コスモス、ネクスト、と見に行った中で一番お客さんが多かったんじゃないかなあ、という気がします。この40周年記念作品がぜひ大当たりしてほしいと願ってやみません。
 
 
 
書き込み御礼&レス (こーじ)
2006-09-19 20:23:45
>りょうころり様

 「メモリーディスプレー」を買うハメになりましたか、

痛い?出費ですね。

 コスモスのファーストコンタクトの時は夏休みの平日ですからガラガラでした、それに引き換え今回は話題が話題ですから当たらないとマズイですね。
 
 
 
やばいっすよw (来訪者)
2006-09-20 00:56:31
コメント遅くなりましたが、書きますねw



僕は「ティガ&ダイナ」以来なんですよ。映画館で「ウルトラ」を見るのは。

コスモスは見てないし、「ティガ&ダイナ&ガイア」はビデオを買っているので・・・。

やっぱ、ちょっとハズかったですが・・・w



それにしても、この作品には度肝を抜かれました・・・。感無量ですw

「昭和ウルトラをあまり知らない僕でも楽しめる=昭和を知ってる方は相当な感動」なのではないでしょうか?僕も昭和を見返さないといけませんねw



1つ悪かった点をあげるとすると、やはりCGが多かったことですかね。某CGウルトラ映画(エ)と並ぶぐらいw

最近はCGの時代になったんですかねえ(何

それでも感動は変わりませんよね。次の日昼ドラを見た子供達は「昨日のお姉さん『お菓子屋』やってるよ」と思ったことでしょうw



久々のウルトラ映画だったなあと思った来訪者でした。あれ・・・そういえばファイナルオデッセイは見に行ったような?w
 
 
 
書き込み御礼&レス (こーじ)
2006-09-20 06:50:16
>来訪者様

 そうなんですよね、昭和ウルトラを知らない連中に喜んでもらえるのが一番嬉しいですよ。

 CGは迫力満点ですが八つ裂き光輪やアイスラッガー、ウルトラギロチンは早すぎて目まぐるしくもう少しゆっくりしたスピードでないと分かり辛かったところもありました

 終了後に子供が拍手をしているのが印象的でしたね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。