ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
顔は知らずとも醸し出すオーラで
今から30年前の4月30日に沖縄水産の栽弘義監督と初めて会う
事ができたわけだが、驚いたのは記者会見が終わりバスに乗り込
む前に挨拶をすると‘ひょっとして宇都宮さんですか、やはりそう
でしたか。今日は月曜日だからひょっとしてと思ったのですよ’と
言われたので‘よく分かりましたね’と言うと‘あなたの電話での話
し方や手紙の文章を読むとイメージが湧きました’と言われたのだ。
考えてみると栽氏のように多くの教え子や多くの人と話をして
いると直接顔を合わせてなくてもイメージは湧くのだろうし、最
初に電話で2時間ほど話し込んだ時に適当にあしらわれなかった
のも単なるひやかしでないと判断されたからなのだなと思ったも
のだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
本来なら今日は神幸祭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/7f/92567e5e438615b8e4a177236512a09d_s.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
イズマエルはウルトラマンのみの力で倒すべき敵
ウルトラマンネクサスEP36で遂に千樹憐のジュネッスブルーが
最強ビースト・イズマエルとの対戦に挑むのだが、意外な事に憐編
では必ず見かけたナイトレーダーと連携しての戦いがなく本当の1
対1の勝負になっている。
最終決戦とえいば姫矢編では終焉の地で溝呂木眞也が変身する
ダーク・メフィストとの戦いが印象深いが、この時はナイトレー
ダーも一緒に戦っており真逆の展開だ。
もともと姫矢編では西条凪副隊長が姫矢准=ウルトラマンを人間
型ビーストと思い込んで敵視しており、孤門は入隊前に助けられた
事から味方だと信じていたものの凪以外の隊員達も味方かどうかは
懐疑的だった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
どんな手を使っても3年生に試合をさせるべき
新型コロナ禍で今年度の高校野球は公式戦が、ほぼ中止に追い込
まれた形になっている。
当然ながら3年生達の落胆は気の毒で多くのプロ野球関係者や
高校野球の指導者達が‘今まで積み上げて来た事は無駄にはなら
ない’P将来必ず役に立つ’的なコメントが特に高校野球指導者達に
多かったのだが、どうもこれらの言葉が選手達にとって本当に慰
めになるのだろうか?と思ってしまう。
現在の3年生達は新年度になって試合はおろか練習すらしてない
のだから全く試合を行わない事ぐらい酷な事はないわけで、百万
の慰めの言葉よりも試合をさせてやるのが最大の大人達の義務で
はないか。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
諸星弾のスーツ装着初陣はメトロン星人編
アニメ版ULTRAMANの6話では主役の早田進次郎は変身せず、
代わりに科学特捜隊強襲班で陣頭指揮を執る諸星弾がセブンスー
ツを装着して初めて戦う事になる。
このEPではアイドル・佐山レナに中傷的な書き込みを行う者達
への殺人を実行していたブリス星人が登場し諸星が戦うわけだが、
レナの父親である遠藤庸介刑事がレナへの抽象的な書き込みをし
た者を殺害する犯人をおびき寄せるための囮捜査を行うのがおん
ぼろアパート。
しかも登場するブリス星人の姿を見ると赤と青の配色や発光部
分など、メトロン星人を髣髴させるデザインである。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
地味なイメージの大熊正二だったが
今から40年前の5月18日にソウルで5度防衛中のWBCフライ級
王者・朴賛希を9RでKOして5年4か月ぶりに王座返り咲きを果た
した大熊正二というボクサーは74年から82年まで8年もの間に世
界戦を13回も戦っているわけで素晴らしい選手だった一方、試合
ぶりなどが凄く地味で爆発的な人気を得られなかった不運な王者
だと思う。
大熊の名前を始めて聞いたのは74年10月1日にベツリオ・ゴン
サレスに2-1の僅差判定勝ちでタイトルを奪取した時だったが、
それ以前は日本王者にもなっておらず知名度が今ひとつで地味な
雰囲気の王者だった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
田舎道の‘ちょっと’と‘すぐ’の遠さよ
今から30年前の今日90年5月20日&21日に私の車で、初めて家族
旅行に行ったのだった。
以前も記したように我が家には車がなかったので旅行といえば電
車やバスなどの公共交通機関を利用するかツアーで出かけるという
のが定番だったのだが、私が車に乗り始め妹が熊本の大学4年だった
という事で熊本で妹と合流して阿蘇のかんぽの宿で一泊し鯛生金山
経由で帰るというスケジュールを立てたのだ。
とりあえず初めて高速を走って熊本まで行き妹と合流して阿蘇に
泊まると、翌日はクマ牧場に行った後に妹を阿蘇駅まで送って行き
大観峰から鯛生金山まで行くのだがココでちょっとしたハプニング
に見舞われた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
プリズ魔と使徒ラミエル
先日甥っ子達とのエヴァ話で好きな使徒の話で、みんなが第伍話
&六話に登場した第5の使徒・ラミエルを挙げた。
ラミエルのEPはヤシマ作戦が発動されるという事もあり大いに盛
り上がるのだが、デザインが正八面体という無機質な独特な雰囲気
というのもあるだろう。
それにラミエルの元ネタが帰ってきたウルトラマン35話に登場
した光怪獣プリズ魔というのも個人的に好みなわけで、両方とも
相当な強敵という共通点があるのだ。
帰ってきたウルトラマンは私が小2の時にOAされておりリアル
タイムで見ていたのだが氷山のようなデザインのプリズ魔は、か
なりインパクトの強い敵キャラだった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
大熊正二の戒厳令下の勝利から40年
今から40年前の昨日5月18日は戒厳令下のソウル奨忠体育館
で行われたWBCフライ級タイトルマッチで挑戦者の大熊正二が、
王者の朴賛希を9RでKOして5年4か月ぶりに王座に復帰した日で
ある。
試合は立ち上がりからプレッシャーをかけてくる朴の突進を
冷静にかわしながらボディブローを打ち込んで迎え撃つ展開で
徐々にペースを握って行った大熊が、8R終了間際にボディブロ
ーでダウンを奪うと9R開始早々に左アッパーのボディから右フ
ックをアゴに決めてダウンを奪うとレフェリーがストップした
のだ。
昭和の時代、韓国での試合は日本人ボクサーにとって鬼門で
あり多くの選手が韓国遠征で負け続きだったし世界戦でもロイ
ヤル小林が立ち上がりに不運なダウンを喫した後は挑戦者の廉
東均に逃げ回られて判定負けしタイトルを失っている。
. . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
甥っ子達の間でもエヴァが流行っているようで…
昨日も記したように17日の日曜日は門司の甥っ子達と我が家の
息子達とで風師山に登ったのだが、山への往復中や行き帰りの車
の中での会話では新世紀エヴァンゲリオン系の話で大いに盛り上
がっていた。
おりしも前夜はBSプレミアムで新世紀エヴァンゲリオンの人気
投票番組がOAされており我が家では その流れでの会話だったのに
対し、門司の甥っ子達はBSが見られないため本来なら‘?’なのだが
取りあえず新劇場版の話が盛り上がっているというのもあったか
もしれない。
とはいえ今はYouTubeなどの動画サイトがあるのでスマホさえ
持っていれば見る事は可能だ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
‘試合に出ない選手’の必要性
先日Numberのコラムで戸塚啓氏が2002年サッカーW杯で、フィ
リップ・トルシエ監督が中村俊輔を落選させ中山雅史と秋田豊を
選出した話を扱っていた。
トルシエは自らのチーム作りとしてスタメンで出場する選手だけ
でなく途中出場で力を発揮する選手に、試合に出場しなくてもチー
ムを支えることのできる選手という3つのグループに分けていたが
3番目の試合に出ない選手が最も大事だと著書のトルシエ革命でも
語っていたのを思い出す。
思えば試合に出ない選手はベテランが多く02大会では中山と秋田
だったが、10大会では川口能活が同じような役割で選出されていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
想定外の登山はキツい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/df/d83a9e0a57ef09bd232ac75485ea8b5b_s.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |