goo blog サービス終了のお知らせ 

Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

出石の皿そば

2012年03月29日 | 旅行

出石といえば、皿そば。

街中には皿そばのお店がびっくりするほどたくさんあって…ありすぎて、入るお店に迷います。

でも、どのお店も基本は同じ。
出石焼きの小皿に盛った、手打ちのお蕎麦が5皿でひとりぶん1セット。
お店の名前の入ったお出汁のとっくりや、ついてくる薬味、卵ととろろがつくなど、どのお店も同じで、統一されているようです。

今回は2つのお店をハシゴしてきました。
最初のお店は、白っぽい平たいお蕎麦でした。
これで2人前。Dsc_4043
お出汁はとっくりに入っています。
Dsc_4042
2軒目のお店のお蕎麦は細く黒っぽいコシのしっかりした手打ちそば。
Dsc_4048
お店によって、ずいぶんお蕎麦の個性は違います。

最初はお出汁だけで。2枚目のお皿は、大根おろしで。
その後、卵を入れて。最後にとろろいもを入れて…
…と、つけづゆをどんどん進化させながらいただいていくのが、おすすめの食べ方らしいです。

最後のお皿。卵入りとろろいもにからめて食べると…
うーん、おいしい。Dsc_4050

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出石 | トップ | 食べるバター醤油 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (加越屋)
2012-03-30 13:52:04
出石...って、あ~たドライブって距離じゃ無いべぇ~
うんうん...やっぱ出石へ行ったらこれですよねぇ
それにしてもハシゴとは...まぁお蕎麦だしねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ
返信する
Unknown (ゆか)
2012-03-30 16:32:11
加越屋さんへ☆

皿そばは、小皿1皿が2口くらいの量で、5皿で普通のざるそば1枚くらいの量なんだそうです。
ひとりで40皿食べると、お店に名前を張り出してもらえるそうだけど…[E:coldsweats01]
さすがにそれは無理でした。

せっかくいったのだから食べ比べをしなくちゃね~!( ̄▽ ̄)
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事