Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

食パンかりんとう

2019年05月09日 | 料理
昨日はラジオの生放送、お休みされた方の代打で入りました。

仕事の後は、この春から始めた習い事。
学生時代の柔らかい頭と違って、新たなことを勉強して覚えるのはなかなか大変な、悩ましいお年頃。
でも、脳活性化のためにはいいかも。と思い、頑張っております。


頭を使うと、甘いものがほしくなります。(言い訳)

何もないときは、自分でつくる♡


食パンの耳を油で揚げるおやつがあるけれど、
あれは私、胸焼けしちゃうんですよね。。。

で、揚げるよりは油は吸っていないかな???と思うけど、カロリー的には危険な食パンおやつ。

材料(2人分)

パンの耳 3枚分
バター 大さじ2
砂糖 大さじ2

作り方

1 食パンの耳を限界まで薄く切って、一口大にカットして、30分ほど放置して乾かしておきます。
2 水分がなくなったようだったら、フライパンにバターを熱して、パンの耳をこんがり焼きます。
3 焼けたら、お砂糖を入れて、溶けたお砂糖にからめるようにして、火を止めます。
4 冷めるにつれお砂糖がカリカリした飴のようになるので、くっつかないようにばらしておきます。
5 完全に冷めたら出来上がり。

カリカリ、サクサク、かりんとうのような食感です。
見た目は地味ですが…

ふふ。
おいしー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人

2019年05月08日 | 日記
昨夜は、友人のお通夜に行ってきました。

ほんの少しだけ年上の友人でしたが、
久しぶりに電話がかかってきて、「会いたい!」と言ってくださって一緒にランチに行ってきたばかりでした。

以前お会いしたときは、落ち着いた服装であまりお化粧もなさらないイメージだったのですが、
ランチの当日、現れた彼女は、原色いっぱいのラブリーでポップなカラフルコーディネート。
瞬間、誰かわからなくて、
びっくりする私に「これからの人生は、自分が好きだと思う色の着たい服を着て、行きたいところに行って、会いたい人に会って、自分がしたいように生きていきたいの」、と楽しそうに語っていたのを覚えています。
なるほど!

その後、一緒に展覧会に行く約束をしていたのに、急用で私が行けなくなってしまって、それっきりになっていました。

つい最近のことなのに、
なんの持病もなくて元気だったのに、
彼女は大好きな場所でくつろいでいる最中に、突然心臓が止まってしまったそうです。

ご主人はGWで子供たちの家族が帰省して、帰って行った直後だったので、疲れがでたのか…と、おっしゃっていました。

展覧会、無理してでも時間を作って、一緒に行けばよかったな。。。

彼女からもらった最後のLINEは、
展覧会に行けなくなったとお伝えした私へのお返事でした。
お気になさらないでね、と書いてくださったあとに
「お忙しい時もご自分をお大切に元気でお過ごしくださいね」という言葉で締めくくられていました。

M子さん、わたし、どんな時も、自分を大切に毎日を過ごしていきますね。

どうか、ゆっくりお休みくださいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュキュットCLEAR泡スプレーでお弁当箱洗い

2019年05月07日 | 日記
キュキュットCLEAR泡スプレーをモニタープレゼントでいただきました。

これ、お弁当箱洗いにぴったりなんですよね。

だーりんの職場は、住まいのすぐ隣なので、最近は、普通に家で昼食をとることが多くなりましたが、
私が昼間に出かける用事があるときは、ぱぱっと食べられるお弁当があるととても便利なんだそうです。

今日のお昼はお弁当♪
メインおかずはこれ。

豚肉のごぼう巻き。…ん?
…じゃなくて、(;^_^A ごぼうの豚肉巻き。

材料(お弁当一人分)

豚ロース薄切り 4枚
冷凍ささがきごぼう 大さじ2
ごま油 大さじ2
強力粉 大さじ1
焼肉のたれ 大さじ1
醤油 小さじ1
みりん 小さじ2

作り方

1 フライパンにごま油を大さじ1いれて、ささがきごぼうを炒め、焼き肉のたれで味付けする
2 豚肉を広げて、1の炒めたごぼうを巻いていく
3 巻いたら全体に強力粉をまぶす
4 フライパンにごま油大さじ1を入れ、巻き終わったつなぎ目のところか焼いてゆく
5 転がしながら焼き、全体に焼き色がついたら、しょうゆとみりんをからめる

お弁当箱にIN。



お弁当箱は小さくてラブリーだけど、
だーりん用のおっさん弁当です。

**************************************

さて。
このお弁当箱のふたの裏のパッキン部分。
この溝にはスポンジも入らないので、これまで洗い物用に用意した歯ブラシで洗っていました。

この溝を洗うのにキュキュットCLEAR泡スプレーはとてもいい仕事をしてくれます。

泡をふきかけて、しばらく放置。
泡が消えたころに、洗い流すだけ。
その名の通り、キュキュッとクリアになっています。


リフォームして新しくなったキッチンには食洗機がついているので、毎日の食器はほとんど手洗いすることがなくなる…
かと思ったら、そうじゃないんですねぇ。

食器についているギラギラした汚れなどはさっと落としてからのほうが、機械の負担が少なそうだし。
それに食洗機が使えない種類の食器もあるし、なにより、とっておきの大切な食器などは、機械にはまかせられません。

食洗機と手洗いのハイブリッド。
キュキュットCLEAR泡スプレーは、そんな毎日の強い味方になりそうです。


「花王×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています
お弁当&キュキュットCLEAR泡スプレーお試しレポートお弁当&キュキュットCLEAR泡スプレーお試しレポート
【レシピブログの「キュキュットCLEAR泡スプレー」モニター参加中】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民謡舞台

2019年05月06日 | 日記
世の中はGW最終日、だけど…
今年はあまりGWは実感がなかったなーーーーー

今日は早朝から、ふたつとなりの市で開催された民謡舞台の司会の仕事です。


ここは音響も照明も、自分たちでする手作り感のある舞台です。
大きなホールでの大きな催しもいいけれど、こんな小ホールでの催しも、あたたかさがあっていいものです。

というわけで、今日は帯は仰々しい感じにならないように、普通の名古屋帯にしてみました。

ブルー×白も、清々しい季節らしいかな、と思ったのですが、
本番が終わると、外はどしゃぶりの雨。

うわー

来場時は晴れていたので、傘を持たずに来られたお客様もいらっしゃったのでは…(;´Д`)

雨が降るごとに、木々の緑も色濃く鮮やかになっていく季節だけれど、
やっぱり、私は晴れた日のほうが好きだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイトウェディング

2019年05月05日 | 日記
今年のGWは、前半に婚礼1件、後半にも婚礼1件。
我ながら、今年はよく働いております(;'∀')
でも、必要としてくれる場所があるということは、本当にうれしいことです。

今日は、夕方からの、ホテルレストランのナイトウェディングでした。

開宴の頃はまだ外は明るいです。

今日はちょっと大人な雰囲気のお花。

私のお友達のT様のお嬢様がお花をいけていらっしゃいました。

ゴージャスで優雅。ああああ素敵~~♡

私は大ぶりの存在感のある花が大好きです。
実に私好みのテーブル装花でした。

県外からの列席者が多かった今夜のパーテイ。
みなさん、明日はゆったりと観光も楽しまれるようです。

大型連休に、旅行を兼ねて遠くから親戚がみんな集まる。
こういうのもいいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子作り体験

2019年05月05日 | 日記
朝の兼六園散歩のあと、そのまま金沢城へ行くと、ちょうどお菓子のイベントを開催していました。
和菓子作り体験があったので、二人で参加してきました。

ワンコインで上生菓子を2種類作らせてもらえます。

菓子職人さんのご指導で、丸めて…

くっつけて、こしあんを包んで、境目をぼかして…

粘土細工みたいに楽しい♡

あとは切れ目を入れたり、模様をつけたりして、「こいのぼり」完成。

我ながら、なかなかいい出来ではないですか。

もうひとつは、だーりんがチャレンジ。
「あおもみじ」という上生菓子です。

なんだか、白菜に見える。

やっぱり、白菜に見える。


帰宅して、抹茶を入れて、お互いの作品を取り換えっこして、食べることに。
あおもみじ、に、リアルあおもみじを添えてみました。


「こいのぼり」


このまま、一日お休みだったらどんなにいいだろう~
…と、思いながらも、気持ちを切り替えて、夕方からは婚礼司会の仕事です。

糖分補給して、元気も出たことだし。
れっつごー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の兼六園

2019年05月05日 | 日記
GW。
我が家は関係ないけど。(ちょっと自虐)

今日も、夕方から司会の仕事です。
それまで時間があるので、朝からだーりんと兼六園にお散歩に行ってきました。

朝から兼六園はすでに観光客がうじゃうじゃうじゃ…
ものすごく混雑していました。

特に、兼六園を代表する景観のひとつ、霞ヶ池の徽軫灯籠の前は、写真を撮りたい方々で長蛇の列になっていました。

そのすぐそばではカキツバタが1輪だけ咲いていました。

もう少ししたら、このあたり一帯はカキツバタが見ごろになってくるんですね。
その頃にはまた、こんなふうに朝のお散歩にこようと思います。
兼六園で、朝ご飯代わりに、みたらし団子を食べました。

茶店の椅子で、抜けるような青空を眺めながらのお団子。

今年はどこにも遠くに行かなかったけれど、なんだか旅行の気分です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駄美術展ふたたび

2019年05月04日 | 日記
今日も午前中だけ仕事。
午後から、コンタクトレンズを買いに街まで歩いて行ってきました。

ここのところ、だーりんと2人で健康のため毎日せっせと歩いています。
観光客がうじゃうじゃのエリアを抜けて、繁華街へ。

ゴールデンウィーク中は、観光地よりも繁華街のほうが、すいていて歩きやすい✨
我が家のまわりは観光客でどのお店も満席で、ランチ難民になりそうな状態ですが、
街なかはわりとゆったりとしています。

今日はホテルランチのステーキ丼。

せっかく歩いても、そのぶん以上のカロリーをとっています(;^_^A

先日ひとりで行ってきた駄美術展。
先日は仕事の合間だったので、さっとしか見ていなかったこともあり、今日はふたりでゆっくり見てきました。

⬆️ ⬆️
ずーっと、箱を覗いたまま動かない女性がいたので、
さぞかし面白いものが見られるのかと思い、後ろにしばらく並んでしまいました。

これ、覗いている女性は人形で、これ自体がアートだったんですね( ̄▽ ̄;)
しばらく気づかず並んでいた私…(泣)

帰り道は金沢城公園を通り、庭園観賞。

お堀通りに抜けたところで、おやつタイム。

実によく歩きました。

たくさん歩いたけど、それ以上にカロリーをとりました(;^_^A

帰り道。
長くのびた影。

今日も平和な一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治部煮丼

2019年05月03日 | 日記
昨日と同じく今日もお昼過ぎで仕事が終わり。
だーりんとお散歩を兼ねて、兼六園のちかくの食堂で「治部煮丼」でお昼ご飯。

治部煮、大好き!

5月になったら、徹底的に家の中の断捨離をするぞ!と思っていたのですが、
いざ5月に入ると、あれやこれや、ほかにもやらなくちゃいけないことが多すぎて、なかなか家のことまで手がまわりません。

それでも、なんとか時間を作って、少しずつでもいいから片付けてゆかねばね。。。
先日は、離れの開かずの間みたいな部屋のなかから、素敵な絵を発見。
早速リビングに飾りました。

これからの10年は、身の回りのものを整理して、本当に自分が気に入っているもの、自分に必要なものだけに絞っていく作業をしてゆきたいと思うのです。

スパークジョイ!で、片付けていこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチランチ

2019年05月02日 | 日記
世の中はGW、10連休という人も多いというのに。。。。
私は仕事です。今年は10連勤です。(´;ω;`)ウゥゥ

今日はお昼で仕事が終わったので、
だーりんと、家の近くにある、ワイナリー併設のフレンチレストランに行ってきました。
「ア・ラ・フェルム・ドゥ・シンジロウ」

ワインで乾杯。

昼飲みができるところが、休日らしくていい!

春の味がいっぱい。

ホタルイカのサイズが大きくて、食べ応えのある一皿でした。

お魚は真鯛のポワレでした。しっとり、ふわふわ、そして、カリッと。

だーりんは、お肉。

お昼の軽いコースでしたが、楽しめました。

外は観光客が多すぎで、歩道はまっすぐ歩けません。
先に進みたくても、歩道上で人が渋滞していて、なかなか進めないほど。

みなさん、思いっきり観光を楽しんでいるようでした。
いいなー

私は10連勤よ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする