Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

最近のうめちゃん

2020年06月15日 | ペット

うめちゃん。生後2か月と1週間。

一般的に1か月をすぎると、もう人間が手で食べさせる「さし餌」は拒否するようになって、
乾いた大人の餌をついばみはじめるらしいのですが…

うめちゃんは、いまだに「さし餌」が大好きです。
普通の大人の皮つきの餌も食べるけれど、1日に2回ぐらいはさし餌を欲しがって大騒ぎします。

ペットショップのお姉さんいわく、さし餌卒業は個体差があるので、
自然に欲しがらなくなるまで、食べさせてよいとのことですが…(^^;)

ヒナの時はコロコロコロ…という音に近い、鈴をならすような鳴き方をしていましたが、
1か月を過ぎることからピイ、ピイ、と、口笛のような鳴き方に変化してきました。
最近は、ごにょごにょと、なんだかしゃべっているような独り言を言っているみたいな鳴き方です。


今日はラジオの仕事でした。
仕事の後は、実家の父の通院のため、病院と実家を車で往復。
実家の両親もいよいよ高齢になってきたので、
これからこういう日も多くなってきそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い!!!!

2020年06月13日 | 日記

久しぶりに舞台の仕事でした。
とはいうものの、無観客で収録してWEB公開になるという舞台です。
それでも、久しぶりの着物。うれしい。

前回、3月に舞台司会をしたときは袷の着物でしたが、
今回は梅雨まっただなかで蒸し蒸しと暑かったので、夏着物にしました。

全出演者の収録を終えてから、私の部分はまとめ撮りでした。
最後までずっと着物でスタンバイしていたのですが、マスクをつけてのスタンバイは暑い!!!!
カメラの前でマスクをとると、顔の下半分が汗びっしょり。。。ライトも暑いし。
汗でお化粧が落ちまくってテカテカになった顔のまま収録されてしまいました。
あーーーー(´;ω;`)ウゥゥ
やっぱり、舞台はライブのようが良いわあー

画面うつりはたぶん最悪だろうと、かなりへこんでタクシーに乗った帰り道。
はぁ~と、ついため息が出ていたら、タクシーの運転手さんに
「いいことばかりあるわけではないけれど、人生は楽しむためにあるものなんですよ」と、励まされてしまいました。(^^;)

*************************************

元気を出すには、おいしいものを飲んで食べるに限ります。

だーりんが、ちょい飲みにつれて行ってくれました。
自粛解除でようやくお店が再開した仙桃さんへ。

前菜いろいろ。

豚角煮。とろとろで、これぞ中華!という芳醇な香り。

飲んで食べて、元気がちょっぴりだけ出ました。

この時期に、無観客舞台の仕事に声をかけていただけたことは、とても嬉しい。
励ましてくれたタクシー運転手さんも優しい。
そして、だーりんが連れて行ってくれた、おいしいごはん。
みなさん、ありがとう~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にネイル

2020年06月10日 | 美容・コスメ

お気に入りだったネイルサロンが閉店して以来、
ずーーーーーーーっと2年近く、すっぴん爪でいたのですが、
紅茶教室の仲間に教えていただいたサロンに行ってみました。
ほんとに久しぶり!!!!

今回は、デザインも色選びも、すべて「おまかせ」でお願いしました。

とても丁寧できれいな仕上がりで、すっかりこのネイリストさんが気に入ってしまいました。
次回も「おまかせ」でお願いしてみよう♡

コロナの自粛でなかなか気持ちが華やかになるお出かけもできないでいますが、
指先だけでもきれいにしていると、心も晴れるような気がします^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに紅茶教室

2020年06月09日 | 趣味

コロナの影響でずっと休講だった紅茶教室が、ようやく再開しました。
今回のテーマは「イギリスのインテリアと紅茶」。

いつもは先生がお持ちくださった海外のいろいろなテーブルクロスを楽しめるのですが、
今回はコロナ対策で、クロスなしです。

家にずっとひきこもっていた後に、こんなふうに海外の暮らしや家のインテリアを学ぶと
それだけで、心がじつに晴れやかになります。

バランスよくインテリアの様式を揃えることで、イギリスの家は居心地のいい空間になっているのだそうです。
その様式も様々で、最近のイギリスでよく見かけるインテリア様式も教えていただきました。

私はきっとブリティッシュモダンが好み♡
いつかはそんなふうに家を整えたいなーーー
その「いつか」のために、今は家の中の「変なもの」をせっせと断捨離していかないと(;^ω^)


紅茶教室の楽しみの一つは、講義の後のお茶の時間。
しかし今日はコロナのためにお菓子は個包装の「持ち帰り」です。
楽しいティータイムは、文字通りお茶だけ。

それでも、こういうふうに、また集まれるだけ幸せだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一揆そば

2020年06月07日 | 日記

コロナは、まだ決して終息はしていませんが、かなり落ち着いてきて、
ようやく外食も楽しめるようになってきました。
久しぶりに鳥越の長助さんへ。

蕎麦は、だんぜん冷たい派の私ですが、
長助の一揆そばだけは、温かいのが美味しいです。

割り箸ぐらいの太さのお蕎麦。食べ応え十分です。
お蕎麦のあとは、
混雑した街なかを避けて、郊外の公園へドライブに行ってきました。

木漏れ日がとてもきれいです。

木漏れ日と…わたし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぼみの氷

2020年06月06日 | 日記

土曜の午後。
だーりんはお昼で仕事が終わるので、一緒にお散歩に行ってきました。

ひがし茶屋街をぐるりと歩いて、武蔵、香林坊、柿木畠へ。

よく歩きました。クールダウンはかき氷。
今年の初「つぼみの氷」を食べてきました。

つぼみさんのかき氷はふわふわです。

黒みつきなこは、きなこだけがかかった氷が運ばれてきて、黒みつは別添えです。
こういうのが私はとても嬉しい!

かき氷は、なんといってもシンプルに「氷」を食べたいので、
シロップでぐじょぐじょにしたくないのです。
こういう別添えだと、好みにあわせた量がかけられるので、実にありがたいです。

今年もかき氷、いっぱい食べるぞ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに、お寿司

2020年06月04日 | 日記

だーりんとランチ。

久しぶりにお寿司屋さんに行ってきました。

コロナの自粛で長らく行っていなかったけれど、
ようやく、こういうお店にも行けるようになってきました。

家で食べるステイホームのお料理もいいけれど、こうやって、外へ出て、
プロの手による出来立てのお料理をいただく。
これまでは、あたりまえのようにできていたことが、
ある時とつぜん、あたりまえでなくなるということを今回体験して、はじめて、
そんないつもの日々がとても幸せなものであったんだろいうことを知りました。

まだ、過去形で話すには早いんですが、
このコロナによる不便な生活を通して、あらためて学んだこともたくさんあるような気がします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじんドロッシング

2020年06月01日 | 料理

モニタープレゼントに当たり、無添加の「にんじんドロッシング」をいただきました。
段ボールをあけると、にんじんドロッシングと一緒に、丸々とした大きなキャベツも入っていました。

まずは、このキャベツを千切りにして、にんじんドロッシングをかけて食べてくださいとのこと。

今夜はハンバーグを作ったので、千切りキャベツにして添えました。

「ドレッシング」ではなくて「ドロッシング」。
その名の通り、ドロドロとして、見た目はにんじんのすりおろしそのもの。

これがもう、甘さと酸っぱさのバランスが絶妙で、なんともいえず、美味しい!!!

すっかり気に入ってしまいました。

これいろいろアレンジもできそう。
どんなふうにして食べようか、楽しみが増えました♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする