宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「ノーシスタロット(小アルカナ73)」

2011年03月15日 | Weblog

 

 

ノーシス・タロットの続きです。


【73番:愛と欲望】

若い男女が互いに向かい合っている。
互いの頭にウラヌスを着け、男性はアンクを運んでいる。
上段には猫神であるバステトがおり、下段には蓮とそのデルタの地の蛇がいる。

愛の詩は、愛する者の愛を得るためのポーションであり、また呪文であった。
そして、エジプトの社会の多くの所でロマンスが上演される事が、
神々の祝祭において完全に表された。
愛の情熱は、自然との比較によって記された。
「あなたの肌はマンドラゴラのベリーのようだ。」
「あなたの愛は、風の腕の中の葦のようにわが肉にあり。」
特別に捧げられるものは、神々に作られらもので、特にハトホルとイシスに
対し、他者の愛を得させてくれる事を願うものであった。
結婚は通常、個人の自由選択であり、両親によって強いられるものではなかった。
そうして求愛は、形式以上のものであったのである。

バステトはハトホルと共に音楽と喜びと踊りの女神であり、
晩餐で中心的な立場を占める事は確実であり、愛の歌を歌う間、
恋人達は互いに飲食をしたのであった。


【正位置】

・愛・友情の始まり、または新たにする・情熱・結合・誓約・理解
・協力・パートナーシップ・結婚。

【逆位置】

・満ち足りない愛・誤った友情・問題のある関係・別離
・無理解・交錯した欲望。

*******

「国賓待遇の救助隊って 中韓をなぜ特別扱いするのか? 
各国から緊急救助隊が駆け付けるなか2国だけ
外務副大臣出迎え」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110314/dms1103141243009-n1.htm

東日本大震災の被災者を救出するため、世界各国から緊急救助隊が駆け付けているが、
なぜか、中国と韓国の救助隊だけを外務副大臣が空港で出迎えていたことが分かった。
菅政権の特異な感覚が明らかになった。

韓国の救助隊(5人)は12日、中国の救助隊(15人)は13日に羽田空港に到着。
それぞれ、高橋千秋副大臣と伴野豊副大臣が出迎えたという。
同盟国であり、空母ロナルド・ レーガンや多くの在日米軍を動員、約150人もの
大救助隊を派遣した米国をはじめ、 英国(63人)、フランス(100人以上)、
シンガポール(5人)など世界各国から救助隊は駆け付けているが、
副大臣が出迎えたのは中韓2国だけ。

……………………………


          庶民派の菅首相

3月10日   ザ・キャピトルホテル東急の「星ケ岡」 で中華
3月11日   永田町の北大路 赤坂茶寮」で和食
3月12日   有楽町の「レストラン アピシウス」でフレンチ
3月13日   銀座の「久兵衛 本店」で寿司
3月14日   ホテルニューオータニの「岡半」ですき焼き


      大 震 災 後 も グ ル メ 三 昧 

……………………………

中国の気分を害してはいけないので即座に出動準備をしていた台湾救助隊受け入れを
2日も遅らせ
中国救助隊到着の後にやっと受け入れた菅内閣
迅速な被災者救援より中国に対する配慮を優先し真の売国内閣と化した菅内閣を
国民は絶対に許してはならない

……………………………

【政府の節電キャンペーンの嘘と  福島原発の震災被害が示すもの】
http://www.asyura2.com/11/senkyo109/msg/875.html


【原子力発電所における秘密 日本の原発奴隷】
http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm

……………………………

【パンダ】 レンタル料年間8000万円 輸送費4900万円 ←すべて東京都民の税金から賄われます

さらに、2頭が暮らすパンダ舎の改装費が約9000万円。
なんと床暖房を完備しているという。
これらすべての出費は東京都民の税金で 賄われることになる。

毎日の食費は、1日1万5000円ほど。日本人(単身世帯)の1日平均約1200円の12.5倍だ。

日ごろの無駄遣いで助かるはずの被災者が死んだ

………………………………


「菅首相「これから記者会見なのに、これじゃあ説明出来ないじゃないか!」
東電社員に怒鳴り散らす・・無策ぶりが次々と明らかに」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110315-OYT1T00086.htm

首相官邸の危機対応のほころびは、地震から一夜明けた12日午後、
福島第一原子力発電所1号機で起きた水素爆発であらわになった。
放射能漏れの可能性があり国民への一刻も早い周知が求められたにも
かかわらず、菅首相は東京電力の技術者を官邸に呼びつけると、どなりちらしたという。

 「これから記者会見なのに、これじゃあ説明出来ないじゃないか!」

 

コメント