宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「薬王観自在の加持を受ける」

2018年09月12日 | Weblog



「千光眼尊観自在(せんこうげんそんかんじざい)
願力化身薬王尊(がんりきけしんやくおうそん)
楊枝浄水洒三千(ようしじょうすいさいさんぜん)
消除疾厄済紅塵(しょうじょしつやくさいこうじん)

至心頂礼(ししんちょうらい)
薬王観自在(やくおうかんじざい)
楊柳枝手眼(ようりゅうししゅげん)。」

何遍も誦す。

「オン・ヴァジュラ・ダルムマ・バイサジャ・ラージャーヤ・スヴァーハー。」
コメント

「臓器に気を通ぜしめる」

2018年09月12日 | Weblog




「オンーーー」と誦しつつ 自己の身体が無限大になる様子を観じ
次に 自己の身体が縮小して 下丹田に納まるのを観じる。

次に 息を吸い込みながら
輝く白気が いずれかの臓器に進入して充満する様子を観じ
それから 少しの間 息を止め
息を吐き出す時に 不浄な気が 鼻孔から吐き出される様子を観じる。

息を吸い込み、吐くのを1セットとして 3回か5回繰り返す。

それから「トン・ス・ニェ」と誦しつつ
その呪の振動が その臓器の内外に響くのを観じ

それから 息を吐きながら「ウン」と観じ
その臓器が 収縮する様子を観じ

息を吸いながら 「パッタ」と観じて
その臓器が拡張する様子を観じ

最後に その臓器の部位を按摩して終える。
コメント

(  大本生きがい講座 72天使と得仙の秘儀 )

2018年09月12日 | Weblog



|・) 「視聴者の皆さん こんにちは

     チラリズム秋元でございます。」



|・) 「さて 本日もまた

     大本本部にて 生きがい講座が開かれるという事でありまして」





|・) 「生きがい講座の後の 昼食会で供される

     海苔巻きの味見を 目的として

     これより 講座に潜入したいと思いますが」




|・) 「わたくしが チラリズム梅子として 

     大本本部に潜入してしまいますと

     わたくしの身が 危うい面がございますので

     髪をつけて 変身をしてから 参りたいと思います。」


         
              |・)し ☆
    


              | ■□ 大本本部 ■□ | 




(  `m´)              |・)し
                      
 | 検問 |




(  `m´) 「…いらっしゃいませ。

          最近は 大本本部の中も

          京太郎派・直日原理主義派・梅野派など

          四分五裂的様相を 呈しておりますので、

          こうして 検問が設けられて、

          まず どこの派に属しているかを 尋問をしなくてはいけなくなっているのです。

          あなたは どこの派ですか?」



|・)し 「こしあん派です。」



(  `m´)…?         |・)し




(  `m´) 「…そんな派 あったかなあ??

          大本信徒連合会でも なさそうだし

         まあ いいや。

         今日は 無料の生きがい講座が 開かれていますので、

         よかったら 参加して下さい。」



              | 生きがい講座 | 

|・)し

  ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)ζ~(  `m´)~ζ
    ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)
       ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)ζ~(  `m´)~ζ




(出 口 光)
(  `m´) 「…皆さん、

         今日は 霊性と 信仰生活における実践について

         御話しさせて頂こうと思いますが」




      ζ~(  `m´)~ζつ 「…ヒッキー先生!

                   最近は 『春日がライブをやっている間に

                   大本三派から信徒が 梅野派に流入している』と

                   噂になっていますが 本当なのですか?!」



(  `m´)つ 「…ヒッキー先生!

           霊性と言っても 昨今の大本三派は

           過去の情報を 使い回して 繋いでいるような具合ですので

           新しい事を やってみたいんです!」



(出 口 光)
(  `m´) 「…では 神仙道や魔術に関する 理論と実践について話そう。

          まず 神仙道とカバラに共通して

          72柱の天使と悪魔が存在して

          各個人の運命に それぞれ影響しているという概念がある。」



(出 口 光)
(  `m´) 「…その 72柱に関して

          カバラでは 72柱の神名 または天使と呼び

          宮地神仙道では 七十二の 大司命神と呼ばれている。」




(出 口 光)
(  `m´) 「…外側に存在する 72柱の神と悪魔は

          少ないながら 各個人の中にも それぞれ存在している。」



(出 口 光)
(  `m´) 「…例えば 72柱の悪魔の1つに ベルゼブブがおり、

          円鏡を用意して 悪魔召喚儀式を行って 成功し

          円鏡に ベルゼブブの姿が映ったとする。」






(出 口 光)
(  `m´) 「…しかし このようにして 

          円鏡に映し出されたベルゼブブというのは

          もちろん 異界に存在するベルゼブブではない。

          もし 異界に存在するベルゼブブであったら

          召喚に成功したら 術者は即座に死んでしまう。

          円鏡に映し出されているのは

          自分の内側に存在する ベルゼブブを 

          体外に引き出して 宿しているという事だ。」



(出 口 光)
(  `m´) 「…つまり 72柱の天使名を誦して瞑想する事は

          自分の内側の 一霊四魂の分化である

          72柱の天使(神)を覚醒させ 発達させて

          内側の 72柱の悪魔を滅してゆく事であり、

          仙道的に見て 非常に重要な事である事が 理解できるだろう。」


++++++++++++++


「メヘキエルの加持を受ける」


64番目の天使は  メヘキエルであり
この天使名を誦しつつ瞑想する事で、

自己が 創造主の光線に覆われた美に輝き
自己の歪められた陰魄の姿ではなく
真我の輝きに満ちた自分の位相が 他者に映じるようになるとされ

特に 午後9時~午後9時20分までの間に行うと
非常に効果的であるとされます。


最初に 詩篇33の18節を読誦する。

★「見よ、主の目は 主を恐れる者の上にあり、
  その いつくしみを 望む者の上にある。」


あるいは ラテン語で誦してもよい。

「エッセ・オクリ(Lの発音)・ドミニ・スペル
 メトゥエンテス・エウム
 エト・イン・エイス・クイ・スペラント・スペル
 ミゼリコルディアム・エジュス。」
そして 天使名を このように振動させる。

★「メ・チェ・ヨ・エル(Lの発音)。」



この天使の反対というか 影とも言うべく存在が
72柱の悪魔の 64番目の悪魔 フラウロスに当たる可能性があり、

メヘキエルのネガティブな面は
論争や文学的批判などに及ぶとされます。




++++++++++++++


(出 口 光)
(  `m´) 「…宮地神仙道の伝では

          72柱の 大司命節の中には

          石長姫などもおられるという事であるから、

          カバラでは 石長姫などが 別の天使名で伝わっている事になるのだ。」


   |・)し

      ζ~(  `m´)~ζつ 「…ヒッキー先生!

                    先生が最近 親子腹話術で話しているので
            
                    ずるいのではないかという 噂が出ていますけれど」


(出 口 光)
(  `m´) 「…ずるくはない。

          梅子は 娘であるので」



(出 口 光)
(  `m´)             |・)し…



(出 口 光)
(  `m´)つ 「…これは 髪をつけて変身した 梅子だろう!    |・)し!

           パパの目は ごまかされないのだ!

           さあ パパと一緒に 梅野派神業をするのだ!」





|・)し  「おっと

       今日の生きがい講座でも また 

       海苔巻きを 食べ損ねてしまいました所で

       それでは 大本本部より失礼いたします。

       皆さん 御機嫌よう!!」



|ミ サッ!
 
コメント

「レウウイアの加持を受ける」

2018年09月12日 | Weblog



19番目の天使は  レウウイアであり
この天使名を誦しつつ瞑想する事で、

創造神と直通する事ができ、
瞑想しながら祈った事には
光の速さで答えられるとされ。

特に 午前6時~午前6時20分までの間に行うと
非常に効果的であるとされます。


最初に 詩篇40の2節を読誦する。

★「主は 私を滅びの穴から、泥の沼から引きあげて
  私の足を岩の上に置き、
  私の歩みを 確かにされた。」


あるいは ラテン語で誦してもよい。

「エクスペクタンス・エクスペクタヴィ・ドミヌム
 エト・インクリ(Lの発音)ナトゥス・エスト・アド・メ。」



そして 天使名を このように振動させる。

★「ラ(Lの発音)・ヴァ・ヴァ・ヤ。」



この天使の反対というか 影とも言うべく存在が
72柱の悪魔の 19番目の悪魔 サレオスに当たる可能性があります。

コメント

「直指覚性赤見自解」

2018年09月12日 | Weblog



グル・リンポチェの 「直指覚性赤見自解」は
グル・リンポチェが 未来の有縁の者に読ませるために
書き残されたというものです。

以下 第六章の「名相」です。


「名相」

「称之為心者(しょうしいしんしゃ)
就是那明明了了(しゅうぜなみょうみょうりょうりょう)
説存在(せつそんざい)
它却没有一法存在(たきゃくもつういっぽうそんざい)
説根源(せつこんげん)
它却是輪回苦(たきゃくぜりんねく)
与涅般楽種種生起之根源(よねはんらくしゅじゅしょうきしこんげん)
由于対他的見解不同(ゆううたいたてきけんげふどう)
始有十一乗門(にょうじういちじょうもん)
従名相講它有無窮的名称(じゅうみょうそうこうたうむきゅうてきみょうしょう)
有人称它為心性或本心(うにんしょうたいいしんしょうわくほんしん)
外道則称它為梵我(げどうそくしょうたいぼんが)
声聞独覚則称無我教義(しょうもんどくかくしょうむがきょうぎ)
唯識家称之為識(ゆいしきかしょういしき)
有人称它為般若到彼岸(うにんしょうたいはんにゃとうひがん)
有人称它為如来蔵(うにんしょうたいにょらいぞう)
有人称它為大手印(うにんしょうたいだいしゅいん)
有人称它為唯一明点(うにんしょうたいいゆいつみょうてん)
有人称它為法界(うにんしょうたいほうかい)
有人称它為一切種(うにんしょうたいいっさいしゅ)
亦有人称它為平常心(やく(うにんしょうたいへいじょうしん)。」
コメント

星空のふたり

2018年09月12日 | Weblog




♪星空のふたり 
https://www.youtube.com/watch?v=nUF3eRPKLWA

♪月下美人
https://www.youtube.com/watch?v=8y6JnSSJGVo

♪ソウル・トレインのテーマ
https://www.youtube.com/watch?v=Qt9jpxiSy_8

♪荒野のならず者
https://www.youtube.com/watch?v=5xt0itVujTw

♪Snowbird
https://www.youtube.com/watch?v=ZNPcT0KzAHM

コメント

「ヤムナ女神の加持を受け 傲慢や不純が除かれる」

2018年09月12日 | Weblog


(ヤムナ女神)


ヤムナ女神を拝して このように誦す事で
ヤムナ女神の加持の加持により
自己の傲慢さや 不純や悲苦が洗い清められるとされる。

★「ムラーリ・カーヤ・カーリマー・ラ・ラーマ
ヴァーリ・ダーリンニー・トルンニー・クルタ
トリヴィッスッタパー・トリ・ロカ・ショカ・ハーリンニー
マノヌックラ・クウーラクン
ジャプン・ジャドゥータ・ドゥルマダー
ドゥノトゥメ・マノ・マラム・カリンダ・ナンディニー・サダー。」


「グル・リンポチェの加持を受ける」




「累世救護主蓮師尊(るいせきゅうごしゅれんしそん)
蓮師八変八大本尊(れんしはっぺんはちだいほんぞん)
祈請消除一切障碍(きじょうしょうじょいっさいしょうげ)
加持所願如意成就(かじしょがんにょいじょうじゅ)。」

何遍も誦す。

「オン・アー・ウン
ベンザ・グル・ペマ・シッディ・ウン。」


(回向)

「生生世世不離師(しょうしょうせせふりし)
恒時享用勝法楽(こうじきょうようしょうほうらく)
円満地道功徳已(えんまんじどうくどくい)
唯願速得金剛持 (ゆいがんそくとくこんごうじ)。」


「大白蓋仏母の加持を受ける」




「無有能敵大緊母(むうのうてきだいじゅも)
大たつ朴母大力母(だいたつほくもだいりきも)
大熾然母大威力(だいしねんもだいいりき)
大白蓋母大力母(だいびゃくさんもだいりきも)
熾然掛纓白衣母(しねんけえいびゃくえも)
聖救度母金剛名(しょうきゅうどもこんごうみょう)
種名金剛称頂髻(しゅみょうこんごうしょうちょうけい)
蓮華眼及月光母(れんげげんきゅうがっこうも)。」


何遍も誦す。

「オン・スリ・バガヴァティ・シタ・アー・タパトラム
タドヤター・ウン・ママ・ウン・ニ・スヴァーハー。」

コメント