宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「大宝積経」

2019年03月19日 | Weblog



「大宝積経」の一部でも
誦したり聞いたり 書写したり
他者に教えたり 礼拝を捧げる事によって
三千世界を七宝で満たす供養を 1万年間続けて得られる功徳よりも
なお多い功徳が得られるとされます。

以下 「大宝積経」の一部です。

++++++++++++++++++++++++++++

「名曰地神擁護其心(みょうわつじじんようごごしん)
堅固意本於是(けんごいほんおぜ)
呪曰(しゅわつ)
アピ・アパムレ・カハナヤ・カーガユタ
是護一切(ぜごいっさい)
是神呪乃名曰苦習尽道(ぜじんしゅないみょうわつくしゅうじんどう)
其虚空中一切諸天(ごこくうちゅういっさいしょてん)
悉歎所言(しったんしょごん)
各宣呪曰(かくせんしゅわつ)
ホティ・アホティ・アホダガメ・アホニニリ
救一切(きゅういっさい)
是則名曰苦習尽道(ぜそくみょうわつくしゅうじんどう)

其四天王諸天復呪曰(ごしてんのうしょてんぶしゅわつ)
イニ・イミニ・タピタタピ・ビル
一切衆生(いっさいしゅじょう)
是則名曰苦習尽道法(ぜそくみょうわつくしゅうじんどうほう)
彼とう利天上諸天呪曰(ひとうりてんじょうしょてんしゅわつ)

是諸呪護一切其回転貫習(ぜしょしゅごいっさいごかいてんかんしゅう)
主滅尽(しゅめつじん)
為尽不相挙要(いじんふそうきょよう)

第三焔諸天而復呪曰(だいさんえんしょてんにぶしゅわつ)
スリトルシ・ホニトロシ・スヴィセ・トシスヴィセペホニ

第四兜率天呪曰(だいしとそつてんしゅわつ)
犯面触(はんめんそく)
固転種畜業 (こてんしゅちくごう)
是諸呪護一切(ぜしょしゅごいっさい)。」

コメント

「敵からを自己を守る霊的防御壁を得る眞言」

2019年03月19日 | Weblog



クンダリーニ・ヨガにおける 強力な眞言で
誦す事で 敵からを自己を守る霊的防御壁が得られるとされます。

★「ブガト・ギアン・ダヤ・バンダラン
  ガト・ガト・ワジェ・ナード
  アープ・ナト・ナティ・サブジャキ・リド・シド・アワラ・サド
  サンジョグ・ヴィジョグ・ドエカル・チャラ(Lの発音)ウェー
  レ(Lの発音)カイ・アウェー・バグ
  アデス・ティセ・アデス
  アード・アニル(Lの発音)・アナード・アナハト
  ジュグ・ジュグ・エコ・ヴェス。」
コメント

「阿弥陀仏の十二光を受ける」

2019年03月19日 | Weblog




3遍誦す。

「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)。」

1遍か 3遍誦す。

「南無(なむ)
九品浄識眞如三摩地境(くぼんじょうしきしんにょさんまじきょう)

南無(なむ)
上品上生(じょうぼんじょうしょう)
眞色地(しんしきち)

上品中生 (じょうぼんちゅうしょう)
無垢地(むくち)

上品下生 (じょうぼんげしょう)
離垢地(りくち)

南無(なむ)
中品上生 (ちゅうぼんじょうしょう)
善覚地(ぜんかくち)

中品中生
明力地(みょうりきち)

中品下生
無漏地(むろうち)

南無(なむ)
下品上生 (げぼんじょうしょう)
眞覚地(しんかくち)

下品中生 (げぼんちゅうしょう)
賢覚地(けんかくち)

下品下生 (げぼんげしょう)
楽門地(らくもんち)

南無(なむ)
西方極楽界(さいほうごくらくかい)
九品蓮華浄土(くぼんれんげじょうど)。」



「南無(なむ)
一切三達無量光仏(いっさいさんたつむりょうこうぶつ)

遍覚三明無辺光仏(へんかくさんみょうむへんこうぶつ)

智道三明無礙光仏(ちどうさんみょうむげこうぶつ)

六眞理智三明無対光仏(ろくしんりちさんみょうむたいこうぶつ)

色善三明光炎王光仏(しきぜんさんみょうこうえんおうこうぶつ)

一覚三明清浄光仏(いちかくさんみょうしょうじょうこうぶつ)

普門三明歓喜光仏(ふもんさんみょうかんきこうぶつ)

入慧三明智慧光仏(にゅうえさんみょうちえこうぶつ)

光色三明不断光仏(こうしきさんみょうふだんこうこうぶつ)

明達三明難思光仏(みょうたつさんみょうなんしこうぶつ)

五徳三明無称光仏(ごとくさんみょうしょうこうぶつ)

智力三明超日月光仏(ちりきさんみょうちょうじつがつこうぶつ)。」



何遍も誦す。

「オン・アミリタ・テイゼイ・カラ・ウン。」

(回向)

「願入九品浄識眞如三摩地(がんぐくぼんじょうしきしんにょさんまじ)
願具如来慧心自性清浄身(がんぐにょらいえしんじしょうしょうじょうしん)
昼夜三時得弥陀光明護佑(ちゅうやさんじとくみだこうみょうごゆう)
現世安穏如住極楽世界中(げんせあんのんにょじゅうごくらくせかいちゅう)。」

コメント (2)

( 秘密のカレーデート )

2019年03月19日 | Weblog






          | ■ 住吉大社 ■ |



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ   |◎招待状◎|


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…まあ 何これ。

             天理教本部から 届いたみたいだけど。」




    +++++++++ 招待状 +++++++++ 

    ステキな巫女 緑っちさん


    先日の 花山洞トンネルでは、

    スリリングで 楽しい心霊体験ができましたね。

    今夜は 天理市で

    ちょっとスリリングな カレーデートをしませんか?

    午後4時に そちらに迎えを行かせます。


                   中山 善司

    +++++++++ 招待状 +++++++++ 



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…まあ 

             中山の おっさんじゃない。


             カレーは食べたいけど

             スリリングな カレーデートって

             どういう事??」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…でも とりあえず 

             天理市でカレーを

             食べさせてもらえるようだから

             行ってみる事にするわね♪」



            | ■ 天理市 ■ |


|・) 「全国3000万の

     カレーファンの皆さん

     黄昏時の 天理市より

     こんばんは。」



|・) 「今夜は
 
     世界三大 カレー聖地の1つである

     この天理市の カレーの取材のために

     わたくしが ここにいるわけでありますが」



   |・)


(中山善司)     (緑っち宮司)            
(  `m´)   ζ~(`m´  )~ζ




|・) 「おっと

     カレーの シャンゼリゼ通りに

     天理教 真柱(しんばしら)と
      
     住吉大社の 女装巫女の 2人連れが

     入場して参りました。」



|・) 「既に この2人の間には

     ただならぬ気配が 漂っております。


     それでは 今夜は予定を変更いたしまして、

     この異色カップルの 夜の一部始終を

     実況生中継で お送り致します。」




            | ■ 天理カレー食堂 ■ |

    |・)

(中山善司)               
(  `m´) 「…緑っちさん

          今夜は 好きなだけカレーを食べて下さいね。


          宮地神仙道のクソガキに

          天理カレーは 食べさせられませんが、

          緑っちさんには 遠慮なく 食べて欲しいから。」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…もみじちゃんは

             吉田神道の子なの!

             本当は 宮地神仙道じゃないの!」


(中山善司)               
(  `m´) 「…えっ? 

          そうなの??

          しかし その割には

          平田派だと言っていたが…」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…もう 何年も前から

             玄学界の一部で

             【宮地神仙道のブログに関わったら 精神崩壊する】

             と言われていて、

             もみじちゃんは 吉田神道から逃げているせいで

             クソガキ化してしまって」



(中山善司)               
(  `m´) 「…そうなのかー

          私も 最近

          【真柱(しんばしら)、ちょっと御様子がおかしいですよ】

          と言われたりしているので

          気をつけねば。


          あっ カレーが来ましたよ。」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…ああ 美味しい♪

              それじゃ もう3皿注文します♪」



|・) 「緑っちによって

     次々と カレーが平らげられていっておりますが、


     一方、カレーの底には

     男の下心が 潜んでおります。」



|・) 「この 天理カレー食堂の

     異次元空間において、

     決して 信徒には気を許さないという

     中山真柱(しんばしら)のクールさの反面、

     熱い 熱い情熱が 

     女装巫女に 向けられている様子であります。」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…それじゃ 御馳走さまー♪

              食べ終わったから

              アタシ 帰るわね。」



(中山善司)               
(  `m´) 「…緑っちさん

          今夜は 帰しませんよ?


          天理市は 私の王国、

          この食堂の周囲を

          天理親衛隊が 取り囲んでいますし、

          もう 私からは 逃げられませんよ?」




(  `m´)つ(  `m´)つ(  `m´)つ
       (天理親衛隊)

      (緑っち宮司)
     ζ~(  `m´)~ζ




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…何のことー?

              それじゃ 大阪に帰らないと。

              あっ」




  (緑っち宮司)
ζ~(`m´  )~ζ ================3  ブーーーーーーーーーーーッ!!




                    ~~ガス~
                    
               (  `m´)つ …
            
         (  `m´)つ …
         ~~ガス~            ~~ガス~
                  (  `m´)つ …

              (中山善司)               
              (  `m´)つ …             
                ~~ガス~
                     ~~ガス~
             
         (  `m´)つ …~~ガス~




|・) 「凄惨な 光景であります。

     真柱(しんばしら)、 親衛隊ともに、

     女装巫女の下半身から 放出された

     ガスの臭気に耐えかねて

     気絶している。」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ            |・)

     


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ  「…んまぁぁぁぁぁぁ      |・)!

               もみじちゃん

               それじゃ アタシと一緒に

               大阪に帰りましょうね♪」



|・) 「それでは

     カレーとガスの臭気が 交錯する

     夜の天理市内より 失礼いたします。

     皆さん 御機嫌よう!」


|ミ サッ!
コメント

うめまつり

2019年03月19日 | Weblog






♪うめまつり
https://www.youtube.com/watch?v=maGBzf9qV5Y

♪夜のしずく
https://www.youtube.com/watch?v=CsUIoy7zExw

♪誰かと誰かが
https://www.youtube.com/watch?v=UKsLR4BJmqI

♪千里の梅の曲
https://www.youtube.com/watch?v=lRYl8-CMUeM

♪おんぼろ汽車ポッポ
https://www.youtube.com/watch?v=0tM7LFSwfac

コメント

「身体の養生や 病・不調の癒しを得る」

2019年03月19日 | Weblog



全身の力を抜いて
合掌して 左右の親指同士を内縛して
声に出さすに 喉から「オン」と誦しつつ
自己の病や 身体不調が癒されてゆくのを観じる事を繰り返す事で
身体の養生や癒しが得られるとされます。


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++++++++


現代日本はなんでも過剰に宗教アレルギーだよね。悲しい。
太古から人は自然や神様を大切にしてきた。
人を貶めるような邪教や、宗教対立によって起こる争いは、
人間に捻じ曲げられた成りの果て。

本来人は目に見えないものを畏れ、尊び、神聖を重んじる生き方をするのが自然。
それが崩されているから、情緒不安定な世の中でカサカサしているんだよ。

*******




5年くらい前に、職場でパワーストーンが流行ってた。
先輩が買ってきて、これいいよ~と言ってたので私も買いに行くことに。

お店に入った瞬間、急にめまいと吐き気に襲われ立っていられなくなったので、
パワーストーンを一つだけ買って帰宅した。
横になっててもめまいと吐き気がすごくて、翌日までぐったり。

パワーストーンは部屋に置いといたはずなのに、一週間もしないうちになくしてしまった。
霊感は関係ないと思うけど、謎のままです。

*******

母が少しだけ霊感ある。
体調悪い時に何度か見たことあるみたい。
急に武士が部屋に飛び込んで来たり、庭を普通に歩いてたりするらしい。
でも元気な時は全く見えないみたい。

*******

4歳の次男がかなり霊感があります。
大きい総合病院に行った時、
地下にコンビニが入ってるので一緒に行ったら『
この階は人の形をしたのが多すぎて怖い』って泣き出しました。
ちなみに地下に霊安所があるみたいでしたが、奥の方だし漢字は読めないです。

ただ、見える反面、保育園の雑木林で神様が遊びにくるんだって言ってます。
一緒にみんなで遊ぶって言ってました。
ちなみに神様は空を飛んでくるみたいです。
植物がちゃんと育ってるか見にきてあそんでるらしい。
コメント

「玉枕の開発法」

2019年03月19日 | Weblog





結跏趺坐で座し
鼻孔から 息を吐きながら
顎を喉元にひきつける バンダ(引き締め)を行いつつ

気が 身体の前面中央(任脈)を通じて 尾てい骨に至る様子を観じつつ
心の中で何遍も
★「ムーラダーラ。」と誦す。

そして 顎を持ち上げて 息を吸いながら
気が 身体の後面中央(督脈)を通じて 
後頭部の「玉枕」にまで上昇させながら

心の中で何遍も
★「ビンドゥ。」と誦す。

息を止めながら 眼球を眉間に寄せて
肛門を引き上げつつ
気が 身体の前面中央(任脈)を通じて 臍部に至る様子を観じつつ
心の中で何遍も
★「ナシカグラ・ウッディヤナ・ムール(Lの発音)。」と誦す。

ここまでを1セットとして
何度も 気を循環させます。


「天使インマイエルの加持を受ける」



聖なる母の力を司る天使 インマイエルの加持を受けます。


天使インマイエルの加持を受ける事で
天使の力による滋養が 自己に与えられるとされます。

最初に誦します。

★「エロ(Lの発音)ヒム・エヘイエー。」

そして何遍も誦します。

★「ヤ・マ・マ・ヤ・アー・ヨ・ヤ・マ・エエ・エル(Lの発音)。」



「不空羂索観音の最勝明王眞言」




祭壇に礼拝や供物を捧げて誦す事で
障や災が除かれてゆき 徳分を増してゆく事ができるとされる。

「ナマ・サーラドヴァーティ・スターヤ・マハー・マタエ

ナマ・アーリャ・マイトレヤ・プラムケビョ

マハー・ボーディサットヴァ・アーリャ・ガナ・ヴァレビャー

ナモ・アミターバーヤ・タターガターヤ・アルハテ

サンミャク・サンブッダーヤ

ナモ・ラトナ・トラヤーヤ・ナマ・アーリャ・ヴァロキテスヴァラーヤ

ボディサットヴァーヤ・マハーサットヴァーヤ

マハーカルニカーヤ・エビョ・マハール

アーリャガナ・ヴァレビョ・ナマス・クルトヴェダム

アーリャ・ヴァロキテスヴァラ・ムコドギールナム

アモガ・ラージャン・ナーマ・フルダヤム

タターガタ・サンムカ・バーシタム・マハト

パルサン・マドエ・アハム・イダーニーム・アーヴァルタイシャーミ

シリシリ・ピリピリ・チリチリ・マハー・パドマ・ハスターヤ

カラカラ・キリキリ・クルクル・マハー・スッダ・サトヴァーヤ

エヒエヒ・ブッドヤ・ブッドヤ・ダーヴァ・ダーヴァ・カナカナ

キニキニ・クヌクヌ・パラマ・スッダ・サットヴァーヤ

カラカラ・キリキリ・クルクル・マハースターマ・プラープターヤ

ダラダラ・ディリディリ・ドゥルドゥル・タラタラ・サラサラ

パラパラ・チャラチャラ・ヴァラヴァラ・ラスミ・サラ・サハスラ

プラティ・マンディタ・サリーラ・ジュヴァラ・ジュヴァラ

タパタパ・バガヴァン・ソマディチャ・ヤマ・ヴァルナ

クヴェラ・ブラフメンドラ・ルシ・デヴァ・ガナービャルチタ

チャンドラ・スルスル・チュルチュル・プルプル・ムルムル

サナトクマーラ・ルドラ・ヴァーサヴァ・ヴィシュヌ・ダナダ

デヴァルシ・ナーヤカ・バフ・ヴィヴィダ・ヴェサ・ダラ

ダラダラ・ディリディリ・ドゥルドゥル・タラタラ・ターラターラ

ガラガラ・ヤラヤラ・ララララ・ハラハラ・マラマラ・パラパラ

ヴァラヴァラ・ヴァラ・ダーヤカ・サマンター・ヴァロキタ

ヴィロキタ・ロケスヴァラ・マヘスヴァラ・ムフムフ・ムルムル

ムヤムヤ・ムンチャ・ムンチャ・バガヴァン・アーリャ・ヴァロキテスヴァラーヤ

ラクサ・ラクサ・マーム・サルヴァ・サトヴァームスチャ

サルヴァ・バエビャー・サルヴォ・パドラヴェビャー

サルヴォ・パサルゲビャー・サルヴォ・パーヤーセビャー

サルヴァ・グラヘビャー・サルヴァ・ヴャーディビャー

エヴァム・ヴァダ・バンダナ・ターダナ・タルジャナ

ラージャ・チョラ・タスカラ・ミリミリ・タタタタ・タータ・タータ

ティティ・ティティ・トゥトゥ・トゥトゥ・エネヤ・チャルマ

クラタ・パリカラ・エヒエヒ・イースヴァラ・マヘスヴァラ

マハーブタガナ・バンージャカ・クルクル・パラパラ・カラカラ

カタカタ・マタマタ・ヴィスッダ・ヴィサヤ・ヴァーシン

マハー・カルニカ・スヴェタ・ヤジュノパヴィータ・ラトナ・マクタ・マラー・ダラ

サルバジン・ジャシロゲキツ・タドヤター・マクタ・マカティブタ

キャマラキツ・タキャラ・トラジョウヘーナ・サマジミセ・フリー・ボロケンボフ

サッタバ・タチボパシャ・キャ・マカキャロニキャ・サルバ・ギャマ・ロダミユダキャ

サルバ・ミェヤジハロモシャキャ・サルバサ・パロキャ・サルバ・サッタバ

サンマシツ・バサキャ・ナマ・ソットテイ・スヴァーハー。」


コメント