宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「仏母大孔雀明王経」

2021年01月07日 | Weblog



「仏母大孔雀明王経」の一部でも
読経したり 他者に教えたりする事で応験が得られるとされます。

以下 「仏母大孔雀明王経」の一部です。

「阿難陀(あなんだ)
索訶世界主大梵天王(じゃくかせかいしゅだいぼんてんのう)
亦随喜宣説(やくずいきせんせつ)
此仏母大孔雀明王眞言曰(しぶつもだいくじゃくみょうおうしんごんわつ)

タドヤター・ヒリ・ヒリ・ミリ・ミリ・マーリニチャム・カリ
キリ・キリ・キリ・キリ・キリ・キリテ・ブラフマエ
ラドナカランタケ・ブドフプッセ・ダラ・ダラ・ハラ・プル・プル
プル・プル・プル・スヴァーハー。」



「タントン・ギャルポより加持を授かる」


(タントン・ギャルポ)

タントン・ギャルポに 礼拝や供養を捧げる事で、

罪障や悪縁や邪見などが除かれ
悪趣に転生する事なく 
四大元素による災害より守られ
善神の守護や 家庭の吉祥や安楽が得られ 

福寿を増し 心身が健康になり 自己の面貌も荘厳となり
衣食に事欠くことなく

死後には極楽に至る事ができるとされます。



「降伏魔軍紫黒忿怒相 (ごうぶくまぐんしこくふんぬそう)
親見本性執行出世行(しんけんほんしょうしゅぎょうしゅっせぎょう)
隠居修行衆生依怙主 (いんきょしゅぎょうしゅじょうえこしゅ)
蓮師賜予授記応化身(れんししよじゅきおうけしん)
タントン・ギャルポ
尊者虔祈請(そんしゃけんきせい)。」


何遍も誦す。

「オン・ガラレ・シャラレ・スラレ・ソーハー。」


「タイ仏教における梵天の加持を受ける法」


(梵天)

タイ仏教においても 梵天が信仰の対象となっており
梵天の図像に 礼拝や供養を捧げて誦す事で
梵天の加持が得られます。

3遍誦す。

「ナモ・タッサ・バガワト・アラハト・サンマ
サン・ブッダーサ。」

7遍誦す。

「プロム・マチャロ(Lの発音)カ
ティパティ・サハム・パティ
チャッアンタリ(Lの発音)
アンティワラン・ヤチャタサンティ
チャサンタアッパラ・チャカッチャ
ティカッテイ・セイ・トゥッカンマン
ピイッマン・パッチャン。」

コメント