宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「エノキアン魔術における 神の精髄に向かう祈祷文」

2021年01月12日 | Weblog




エノク語の祈祷文で
祈る事で 神の精髄からの力が得られるとされます。

★「ヴァウ・マダ・マダリアクサ・ダスプラフ
  オリ(Lの発音)エ・オド・サティ・オント 
  ラ(Lの発音)メ・オスオ
  ヴァウ・マダ・コタルズ・アルプ・リ(Lの発音)プ
  アプ・ペト・オル(Lの発音)ス・ナズ・ドゴルス
  ヴァウ・ニエ・アン・ゼン・サベト・イ・ヴァ
  ロスアプ。」
コメント

「四本腕の文殊菩薩の加持を受ける」

2021年01月12日 | Weblog




チベット仏教においては
4本腕で 赤色の仏身、
左右中央の 3つの顔を持ち
胸の中央に 赤色の「マン字」が輝く
文殊菩薩(ジャンペル・ツェン・ジョド)の加持を受ける事により
文殊菩薩の一切の智慧が得られ
愚昧が除かれるとされています。

礼拝や供養を捧げて誦します。

「オン・サルヴァ・ダルマ・アバヴァ・ソバヴァ
ヴィシュダ・ヴァジュラ・ツァキュ・ア・アー
アム・ア・プラッティタ・パリ・シュダ・サルヴァ
ダルマ・ヤドゥタ・サルヴァ・タターガタ
ジャーナ・カヤ・マンジュシュリ・パリシュティタ
ムパダエティ・ア・アー・サルヴァ・タターガタ
フリダヤ・ハラハラ・オン・ウン・フリー・バガヴァン
ジャーナ・ムルティ・ヴァギ・ショラ・マハ・パチャ
サルヴァ・ダルマ・ガガナ・アマラ・スパリ・シュダ
ダルマ・ダトゥ・ジャナ・ガルバ・ア。」
コメント

「飲食を捧げて功徳を集める」

2021年01月12日 | Weblog



飲食を捧げる時に
以下のように誦す事で功徳が得られるとされますが

こちらは 「大般涅盤経」の一部であり、

「大般涅槃経」の経文の わずか16文字でも
聞いたり 読んだり 目にしたり
他人に教えるだけでも 
無量の功徳が得られるとされますので、
目にするのみでも 功徳が得られます。



「我今所施(がこんしょせ)
悉与一切衆生共之(しつよいっさいしゅじょうくし)
以是因縁(にぜいんねん)
令諸衆生(りょうしょしゅじょう)
得大智食(とくだいちじき)
勤進回向無上大乗(こんしんえこうむじょうだいじょう)
願諸衆生(がんしょしゅじょう)
得善智食(とくぜんちじき)
不求声聞縁覚之食(ふぐしょうもんえんがくしじき)
願諸衆生(がんしょしゅじょう)
得法喜食(とくほうきじき)
不求愛食(ふぐあいじき)
願諸衆生(がんしょしゅじょう)
悉得般若波羅蜜食(しっとくはんにゃはらみつじき)
皆令充満(かいりょうじゅうまん)
摂取無礙増上善根(しょうしゅむげぞうじょうぜんこん)
願諸衆生(がんしょしゅじょう)
悟解空相(ごげくうそう)
得無礙身(とくむげしん)
猶如虚空(ゆうにょこくう)
願諸衆生(がんしょしゅじょう)
常為受者(じょういじゅしゃ)
憐憫一切(れんびんいっさい)
為衆福田(いしゅふくでん)。」
コメント

「理趣経を読経して功徳を得る」

2021年01月12日 | Weblog


理趣経は 一部のみを読経しても功徳が得られるとされ、
「ビユ字」の部分を読誦する際には

左手の平を外側に向けて
親指を外側にして握り、
右手の平を左に向けて
親指を外に出して握り
人差し指のみを立てて誦します。
コメント

「有情や餓鬼に水を施して功徳を得る」

2021年01月12日 | Weblog




器を用意して誦します。


「オン・エ・ダルマー・ヘトゥ・プラバヴァー・ヘトゥン・テサム
タターガト・フヤヴァダト・テサム・チャヨ・ニロダ
エヴァム・ヴァーディー・マハー・スラマナエ・スヴァーハー。」


器に浄水を満たしながら 何遍も誦します。

「オン・アー・ウン。」


「ウン
具足八支甘露池(ぐそくはっしかんろち)
供仏聖衆納受已(くぶつそうしゅのうじゅい)
我等有情業障浄(がとううじょうごうしょうじょう)
摧滅輪回資糧円(さいめつりんねしろうえん)
オン・サルヴァ・タタガタ・サパリヴァラ
アナンザティシャ・ボザミガサマンザ
サパラナ・サマヤ・アー・ウン。」

「オン・アモガ・プジャ・マニ・パドマ・ヴァジュレ
タターガタ・ビロキテ・サンマンタ・プラサラ・ウン。」

「ナマ・ラナザヤヤ・ナマ・バガヴァティ・ベンザ・サラザマダニ
タタガターヤ・アルハテ・サンミャク・サンブッダーヤ
タドヤター・オン・ベンズ・ベンズ・マハーベンズ
マハー・ディザベンズ・マハボディ・ヤベンザ・マハボディ
ゼダベンズ・マハボディ・メントロバザマニ・ベンズ
サルヴァ・ガマ・ボシャダナ・ベンズ・ソーハー
オン・アー・ウン。」

水を地面や下水に流しながら
水が無量に増えて 有情や餓鬼に注がれる様子を観じつつ誦す。

「南無(なむ)
宝髻如来(ほうけいにょらい)

南無(なむ)
宝勝如来(ほうしょうにょらい)

南無(なむ)
多宝如来(たほうにょらい)

南無(なむ)
妙色身如来(みょうしきしんにょらい)

南無(なむ)
広博身如来(こうはくしんにょらい)

南無(なむ)
離怖畏如来(りふいにょらい)

南無(なむ)
甘露王如来(かんろおうにょらい)

南無(なむ)
阿弥陀如来(あみだにょらい)。」


(回向)

「速往無量光仏刹(そくおうむりょうこうぶっせつ)
十方三世一切仏(じっぽうさんぜいっさいぶつ)
一切菩薩摩訶薩(いっさいぼさつまかさつ)
摩訶般若波羅蜜(まかはんにゃはらみつ)。」
コメント

「奇跡と聖寵が与えられる御父のロザリオ」

2021年01月12日 | Weblog



この「御父のロザリオ」 信仰心を持って祈る事によって
各「主祷文」を誦す毎に
数十人もの霊魂が堕落より救われ、
数十人もの霊魂が煉獄より救われ、

その人の家族にも 非常に特別な聖寵が与えられ、
その聖寵は子々孫々へと続き

また公教会の中で これまで見られなかったような
非常に大きな奇跡が起こされると約束されています。






■十字架の処で 「十字架の印」を行う。

「父と子と聖霊の御名(みな)によって アーメン。」

■大玉で1遍誦す。

「御父よ 地は御身を要し
民 全人類は 御身を要し
重く汚染されし大気は御身を要したり
御父よ
世界の街を歩き 子らの間に住い
国を治め 平和をもたらし 正義をもたらし
愛の火を輝かしむるために 戻りたまえ
痛苦よりあがなわれ 我らは新たな被造物となるを得ん。

おお 天主よ 我を助けたまえ
主よ わが助けに急ぎたまえ。」

「願わくは 父と子と聖霊に栄えあらんことを、
はじめにありしごとく 今もいつも世々(よよ)に至るまで アーメン。」

「わが御父よ 善き御父よ
我を御身へと献じ 己を御身に捧げん。」




■第一連の大玉で誦す。
天主が蛇に 「彼はお前のかしらを砕き、お前は彼のかかとを砕く」と
宣べたまいしを黙想せん。

「めでたし 聖寵(せいちょう)充(み)ち満(み)てるマリア
主 御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内(ごたいない)の御子(おんこ)イエズスも 祝せられたもう。
天主の御母(おんはは) 聖マリア
罪人(つみびと)なる我らのために
今も 臨終の時も祈り給え アーメン。」

■各小玉で誦す。

「天にまします 我らの父よ、
願わくは御名(みな)の尊(とうと)まれんことを、
御国(みくに)の来たらんことを、
御旨(みむね)の天に行わるる如く
地にも行われんことを。
われらの日用(にちよう)の糧(かて)を
今日(こんにち) 我らに与えたまえ。
我らが人に赦す如く、
我らの罪を赦し給え。
我らを試みに引き給わざれ、
我らを悪より救い給え。」

■一連のしめくくりに誦す。

「願わくは 父と子と聖霊に栄えあらんことを、
はじめにありしごとく 今もいつも世々(よよ)に至るまで アーメン。」


「天主の天使よ、彼の愛がここに我を ゆだねたもう
我が親愛なる守護者よ。
今日も常に 我がかたわらに留まりて照らし、守り、導き給え。 アーメン。」







■第二連の大玉で誦す。
天主が聖母に 大天使ガブリエルを遣わし、
主の託身を告げさせしを黙想せん。

「めでたし 聖寵(せいちょう)充(み)ち満(み)てるマリア
主 御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内(ごたいない)の御子(おんこ)イエズスも 祝せられたもう。
天主の御母(おんはは) 聖マリア
罪人(つみびと)なる我らのために
今も 臨終の時も祈り給え アーメン。」

■各小玉で誦す。

「天にまします 我らの父よ、
願わくは御名(みな)の尊(とうと)まれんことを、
御国(みくに)の来たらんことを、
御旨(みむね)の天に行わるる如く
地にも行われんことを。
われらの日用(にちよう)の糧(かて)を
今日(こんにち) 我らに与えたまえ。
我らが人に赦す如く、
我らの罪を赦し給え。
我らを試みに引き給わざれ、
我らを悪より救い給え。」

■一連のしめくくりに誦す。

「願わくは 父と子と聖霊に栄えあらんことを、
はじめにありしごとく 今もいつも世々(よよ)に至るまで アーメン。」


「天主の天使よ、彼の愛がここに我を ゆだねたもう
我が親愛なる守護者よ。
今日も常に 我がかたわらに留まりて照らし、守り、導き給え。 アーメン。」




■第三連の大玉で誦す。
我らの主が 天主に「御心(みこころ)ならば このさかずきを 我より遠ざけたまえ。」
と祈りたまいしを黙想せん。

「めでたし 聖寵(せいちょう)充(み)ち満(み)てるマリア
主 御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内(ごたいない)の御子(おんこ)イエズスも 祝せられたもう。
天主の御母(おんはは) 聖マリア
罪人(つみびと)なる我らのために
今も 臨終の時も祈り給え アーメン。」

■各小玉で誦す。

「天にまします 我らの父よ、
願わくは御名(みな)の尊(とうと)まれんことを、
御国(みくに)の来たらんことを、
御旨(みむね)の天に行わるる如く
地にも行われんことを。
われらの日用(にちよう)の糧(かて)を
今日(こんにち) 我らに与えたまえ。
我らが人に赦す如く、
我らの罪を赦し給え。
我らを試みに引き給わざれ、
我らを悪より救い給え。」

■一連のしめくくりに誦す。

「願わくは 父と子と聖霊に栄えあらんことを、
はじめにありしごとく 今もいつも世々(よよ)に至るまで アーメン。」


「天主の天使よ、彼の愛がここに我を ゆだねたもう
我が親愛なる守護者よ。
今日も常に 我がかたわらに留まりて照らし、守り、導き給え。 アーメン。」




■第四連の大玉で誦す。
我らの主が 放蕩息子の譬(たと)えをもって
父の寛大さを示されしを黙想せん。

「めでたし 聖寵(せいちょう)充(み)ち満(み)てるマリア
主 御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内(ごたいない)の御子(おんこ)イエズスも 祝せられたもう。
天主の御母(おんはは) 聖マリア
罪人(つみびと)なる我らのために
今も 臨終の時も祈り給え アーメン。」

■各小玉で誦す。

「天にまします 我らの父よ、
願わくは御名(みな)の尊(とうと)まれんことを、
御国(みくに)の来たらんことを、
御旨(みむね)の天に行わるる如く
地にも行われんことを。
われらの日用(にちよう)の糧(かて)を
今日(こんにち) 我らに与えたまえ。
我らが人に赦す如く、
我らの罪を赦し給え。
我らを試みに引き給わざれ、
我らを悪より救い給え。」

■一連のしめくくりに誦す。

「願わくは 父と子と聖霊に栄えあらんことを、
はじめにありしごとく 今もいつも世々(よよ)に至るまで アーメン。」


「天主の天使よ、彼の愛がここに我を ゆだねたもう
我が親愛なる守護者よ。
今日も常に 我がかたわらに留まりて照らし、守り、導き給え。 アーメン。」


■第五連の大玉で誦す。
黙示録にて 新しき天地において
人が天主の民となる事が示されしを黙想せん。

「めでたし 聖寵(せいちょう)充(み)ち満(み)てるマリア
主 御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内(ごたいない)の御子(おんこ)イエズスも 祝せられたもう。
天主の御母(おんはは) 聖マリア
罪人(つみびと)なる我らのために
今も 臨終の時も祈り給え アーメン。」

■各小玉で誦す。

「天にまします 我らの父よ、
願わくは御名(みな)の尊(とうと)まれんことを、
御国(みくに)の来たらんことを、
御旨(みむね)の天に行わるる如く
地にも行われんことを。
われらの日用(にちよう)の糧(かて)を
今日(こんにち) 我らに与えたまえ。
我らが人に赦す如く、
我らの罪を赦し給え。
我らを試みに引き給わざれ、
我らを悪より救い給え。」

■一連のしめくくりに誦す。

「願わくは 父と子と聖霊に栄えあらんことを、
はじめにありしごとく 今もいつも世々(よよ)に至るまで アーメン。」


「天主の天使よ、彼の愛がここに我を ゆだねたもう
我が親愛なる守護者よ。
今日も常に 我がかたわらに留まりて照らし、守り、導き給え。 アーメン。」


「尽きざる威厳の御父よ 我らをあわれみたまえ
尽きざる力の御父よ 我らをあわれみたまえ
尽きざる善の御父よ 我らをあわれみたまえ
尽きざる柔和の御父よ 我らをあわれみたまえ
愛の深淵なる御父よ 我らをあわれみたまえ
聖寵(せいちょう)の力なる御父よ 我らをあわれみたまえ
復活の輝きなる御父よ 我らをあわれみたまえ
平安の光なる御父よ 我らをあわれみたまえ
救いの喜びなる御父よ 我らをあわれみたまえ
より一層父なる御父よ 我らをあわれみたまえ
尽きざるあわれみなる御父よ 我らをあわれみたまえ
尽きざる輝きなる御父よ 我らをあわれみたまえ
打ちひしがれたる者の救いなる御父よ 我らをあわれみたまえ
祈る者の希望なる御父よ 我らをあわれみたまえ
一切の痛苦に面して優しき御父よ 我らをあわれみたまえ

御父よ いと弱き子らのために 我らは御身にこいねがわん
御父よ いと望みの失われし子らのために 我らは御身にこいねがわん
御父よ いと愛されざる子らのために 我らは御身にこいねがわん
御父よ 御身を知らざる子らのために 我らは御身にこいねがわん
御父よ いとすさみし子らのために 我らは御身にこいねがわん
御父よ いと棄てられし子らのために 我らは御身にこいねがわん
御父よ いと弱き子らのために 我らは御身にこいねがわん
御父よ 御国(みくに)の到来のために闘う子らのために 我らは御身にこいねがわん

世の罪を除きたもう天主の子羊、
我らを赦したまえ

世の罪を除きたもう天主の子羊、
我らの祈りを聞きたまえ

世の罪を除きたもう天主の子羊、
我らをあわれみたまえ。」


「御父よ
子らのために 各々の子らめのために
一切の子らのために
我らは御身に こいねがいたてまつる。
御子(おんこ)イエズスの主の御名(みな)によって、
また苦しめる御母(みはは)マリアの御名(みな)によって、
平安と救いを与えたまえ アーメン。」


■ここで天主と教皇のための意向を持って誦す。



「天にまします 我らの父よ、
願わくは御名(みな)の尊(とうと)まれんことを、
御国(みくに)の来たらんことを、
御旨(みむね)の天に行わるる如く
地にも行われんことを。
われらの日用(にちよう)の糧(かて)を
今日(こんにち) 我らに与えたまえ。
我らが人に赦す如く、
我らの罪を赦し給え。
我らを試みに引き給わざれ、
我らを悪より救い給え。」

「めでたし 聖寵(せいちょう)充(み)ち満(み)てるマリア
主 御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内(ごたいない)の御子(おんこ)イエズスも 祝せられたもう。
天主の御母(おんはは) 聖マリア
罪人(つみびと)なる我らのために
今も 臨終の時も祈り給え アーメン。」

「願わくは 父と子と聖霊に栄えあらんことを、
はじめにありしごとく 今もいつも世々(よよ)に至るまで アーメン。」


■最後に誦す。

「わが御父よ 我は御身に身をゆだねまつらん
我を御身のごとくならしめたまえ
何事なろうとも 御身が我になしたまいし事に感謝せん

御旨(みむね)を我と 
一切の被造物のうちに成就させるために
我は万事に備え 万事を受けまつらん
我は他に何も望まりき

わが天主よ 
尽きざる信頼によって はかりなく
御身が わが御父なるがゆえに
わが霊魂を御手(みて)に置き
わが心のすべての愛を持って わが天主へと献じ
御身が わが御父なるがゆえに 己を捧げん。」


コメント

( 【ハロー!ほんわか村】 初歌を詠んでみよう! )

2021年01月12日 | Weblog





+++++++++++++++

         ■ 裏天理時報 ■  

 ─ 真柱様が 昨日 今年初の献血をされた ─

(中山善司)               
(  `m´)  「…寒かったですけれども、

           昨日も 自転車に乗りましたよ!」



+++++++++++++++

           | ■□ ほんわか村 ■□ |

(ピッキー)
(  `m´)つ  「…やっほー!

            みんな 歌会始って聞いたことがあるかな?

            今では 宮中の歌会始を指す事が多いのだけど、

            宮中以外でも 歌会始をする所があるんだよ!」


( パピオ)
(  `m´)   「…歌会では 歌のお題を決めて

           そのお題に沿った歌を作るんだよね」

( マック)
(  `m´)   「…それじゃ 歌のお題は 何しようか」



 ( リボン)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…それじゃ お題は

              みんなにとって とても大切なもの、

              【命】にしましょう」


(ピッキー)
(  `m´)つ  「…そうそう

            今日の 歌会のゲストとして

            表統領先生も 来て下さっているよ!」


(中田善亮)
(  `m´)つ  「…ほんわか村でも 歌会とは

            非常に風流ですなあ」


( ビット)
(  `m´)つ  「…表統領先生が詠まれる歌というのは

           やっぱり

           【金こそは 命のつなぎと念ずれば、

            献金惜しむ 思い断つべし】という感じですか?」


(中田善亮)
(  `m´)つ!   「…私の 過去の失言をネタにして

             歌を作るのは 止めたまえ!!!!」



          | ※ しばらく お待ちください ※ |


(ピッキー)
(  `m´)つ  「…ビットの奴、

            歩く放送禁止コードって 呼ばれているからなあ。

            このハロー!ほんわか村の 場外コーナーで
             
            5分と出演していた事がないや」


 ( リボン)
ζ~(  `m´)~ζ   「…気をつけよう 荒い運転 事故の元、

               命を失う リスクもあれば。」


(ピッキー)
(  `m´)つ  「…今日は 婦人会会長も

            御越し下さっているよ!

            どんな歌を詠まれるのかなあ」



(中田善亮)
(  `m´)               |・)~ζ



(中田善亮)
(  `m´)つ  「…これも ニセはるえの クソガキやろ!

            どうして毎回 ニセしか やって来ないのだ!!!!」


( マック)
(  `m´)   「…婦人会会長は 命をお題に

            どんな歌を詠まれますか?」


                   
               |・)~ζ


♪命
https://www.youtube.com/watch?v=_y0E5hQbFw8

|・)~ζ♪「軽く見るなよ 献金の重さ
       犠牲もなしに 納められぬ
       おやさま慕った ようぼくのお働き
       それが信仰と云うものさ
       馬鹿にする役員は あー 罰当たり
        
       高級車に乗る 役員たちは
       どこかおかしいさ 生き様も
       おやさまの教えを 失くした時は
       せめて地場に 悔悟の涙
       道見失いましたと あー注げばいい

       欲で汚すな 大教会の道は
       おやも見えなきゃ 神もない
       貧に落ち切れと ようぼくに命じて
       贅沢な役員の 情けなさ
       どの大教会も あー変わらない」


(中田善亮)
(  `m´)つ  「…クソガキは ここで捕獲して      |・)~ζ!
      
            第27母屋に閉じ込める!!!!!!!!」



         (中山善司)               
        ⊂(  `m´)つ 「…今  Corei9のパソコンを使っているよ!

                    ジー君 登場!!」

(中山善司)               
(  `m´)つ  「…善亮!

           娘を捕獲する事など

           兄さんが許すわけないのや!

           強烈に 命を震わす 金玉パンチ

           新しき年に 響く股の音(ね)」



       (中田善亮)
       (  `m´)あっ! (中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 


           (中山善司)               
           (  `m´)

                    (中田善亮)
                    (  `m´)つ… カクッ


 ( リボン)
ζ~(  `m´)~ζ   「…まあー 真柱様も
 
               早速 歌を詠まれたんですねー!」



(中山善司)               
(  `m´)               |・)~ζ!


(中山善司)               
(  `m´)つ  「…月江は             |・)~ζ!

            【今日からは 命をかけて おやさまに

             従う心 地場に捧げて】と詠むのや」


|ミ サッ!

コメント

「山神や悪鬼などを供養して 人間が危害を受けないようにさせる」

2021年01月12日 | Weblog




チベット仏教で 肉類を食べる事は勧められていませんが、
この世の空間には 肉を食べる事で満足できる山神や悪鬼などが存在しており、

そういった存在に肉を与えて供養する事で
人間が危害を受けないようにさせる方法が行われています。

肉類を用意して
本尊に礼拝を捧げて
可能であれば「八種の供養」を行ってから

肉類を捧げて 山神や悪鬼などを供養すると観じて
肉類を燃やしながら誦します。

「オン・アー・ウン
我献此殊勝紅施食法(がけんししゅしょうこうせじきほう)
給損気的応供者(きゅうそんきてきおうぐしゃ)
上師三宝(じょうしさんぽう)
雖上師三宝無欲無求(すいじょうしさんぽうむよくむぐ)
我心仍恭敬献供養(がしんにょうきょうきょうけんくよう)
願一切衆生積集福慧(がんいっさいしゅじょうしゃくしゅうふくえ)
願一切衆生証誤菩提(がんいっさいしゅじょうしょうごぼだい)
開悟成就之護法衆(かいごじょうじゅしごほうしゅ)
受此不尽甘露之供養(じゅしふじんかんろしくよう)
祈消業報及横逆(きしょうごうほうぎゅおうぎゃく)
願消法上之障碍(がんしょうほうじょうししょうげ)
悲心迎請六道有情衆(ひしんげいせいりくどううじょうしゅ)
接納吾之随喜大供養(せつないごしずいきだいくよう)
藉此不尽欲之功徳(しゃくしふじんよくしくどく)
願皆満願離苦得自在(がんかいまんがんりくとくじざい)
悉出各界之折難(しっしゅつかくかいししゃくなん)
一切宿世冤親債主們(いっさいしゅくせえんしんさいしゅもん)
我以不二之舎心献供養(がにふじししゃしんけんくよう)
由此無辺無債之妙供(ゆうしむへんむさいしみょうく)
祈冤親債主們満意(きえんしんさいしゅもんまんい)
消除所有嗔恨及怨たい(しょうしょそうじんこんぎゅえんたい)。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++

私の場合、17年前からですが北の方角南向上下に人トイレの無い場所に
半紙を敷いて、お盆に二寸ぐらいの白い無地の青磁器にご飯・味噌汁・煮物
果物・お菓子・酒・水・お茶を日によって変わりますができる範囲で用意し
「おはようございます。○○家ご先祖様お召し上がりください」と挨拶します。

その日の夕方お下げします。 量は少なくてよく果物は切って切り口を上に置き
お菓子も包装を取って気を吸えるようにします。留守の時は腐りにくい酒・水のみにします。
尚、下げた食品は決して食べない様にして下さい。 水は天然水で酒は無添加の物をお出し下さい。
肉・魚は食べる事が出来ないそうなのでお出ししません。
続けることでご先祖が力を付け守りの力が強くなります。 継続は力なりです。

初めてなさる時は最初、
知らなかった事とは云えすみませんでした。とお詫び申し上げます。 


お下がりを決して食べない様にと言ってます。
それは何故か、現世の食べ物に手を付けた事に成り後 
祖霊は一切食べる事が出来ない

*******

うちのばーちゃん、飼ってた猫×5が守護霊になってるそうだ
じーちゃんはもともと住んでた場所が稲荷さんと縁があったらしく白い狐
かーちゃんも猫
俺と妹は子狐


とーちゃんの守護霊は下級武士だそうで
家族の守護霊に毎日もふもふされて幸せそうな顔してるって
霊感ある近所のおばちゃんが言ってた


*******


実体験なのと、つたない文章だから怖くないかもだけど・・・

もう10年以上前かな俺が10代そこそこだった時の話なんだが
親父が34~35歳の時ひょんな事から占い師に見てもらう機会があったのね
そしたら占い師が36歳がヤバイって言ったそうなんだよ
たかが占いだしwと思って気にしてなかったそうなんだけど

35歳過ぎたあたりから金縛り連発で親父だけ異変が起こり出して、
っで最初の占い師とはちがう占い師4人くらいかな?に見てもらったら
全員が36歳がやばいって・・・

その内の1人の占い師を問い詰めたら
36歳で死ぬかもって言われたそうです。

それからも金縛りは止まらず、家の寝室に御札やら結構貼ってあったのを覚えてる。



異変はずっと続いて、親父が36歳になる2週間ほど前の12月ぐらいかな
おかんが朝起きると親父がベランダのエアコンの室外機の上で丸まって寝てるんだよ。

とりあえず起こして事情を聞いたら、親父いわく死神が迎えにきたと・・・
ベランダの窓がいきなり開いてデッカイ鎌もったおばあさんが立ってた
まじで漫画とかアニメの死神のまんまだった
ヤバイ!つれていかれる!と思ったけど動くことすらできない

観念しかけた時、親父のひいおじいさんがきたらしい
ひいおじいさんは後光が差してて、生前あった額のコブもあって間違いないと
そこで気を失って、気付いた時には室外機の上。


うちの家系は見える人が多いので、後日その話をしたら
ベランダから出たから助かったらしい
玄関から出てたら、そのまま連れていかれてるねっと話してました。

親父も健在で今では半分笑い話ですが
当時は御札やら貼りまくってて怖かったのと
守ってくれる存在を実感できた話でした。
  
コメント

「焼香して多くの加持を得る一法」

2021年01月12日 | Weblog




焼香して 香煙が諸仏菩薩や聖衆 護法神に届いて
供養すると観じて 焼香して誦します。

「行者帰依直至成正覚(ぎょうしゃきえじきしじょうしょうがく)
仏陀正法以及聖僧衆(ぶっだしょうぼうにぎゅしょうそうしゅ)
因作布施等諸修持故 (いさふせとうしょしゅじこ)
願証仏境利普有情生 (がんしょうぶっきょうりふうじょうしょう) 。」

「観自成聖者観自在 (かんじじょうしょうしゃかんじざい)
従自心間放光作召請(じゅうじしんかんほうこうさしょうせい)
恭敬功徳悲憫冤債賓 (きょうけいくどくひみんえんさいひん)
悉皆降臨安住所欲座 (しっかいこうりんあんじゅうしょよくざ)。」

「オン・ヴァジュラ・アムリタ・クンダリ・ハナハナ・ウン・パッタ。」

「オン・ソハハンバ・シュダ・サラバタラマ・ソハハンバ・シュド・カン。」

香炉の中に「オン・アー・ウン」の3つの文字があり、



その3つの文字が 妙香となって天地を満たす様子を観じて誦します。

「オン・アー・ウン。」

「ナマ・サルヴァ・タターガタ・アヴァロキテ
オン・サンバラ・サンバラ・ウン。」

「オン・ガンデ・ガマ・クナ・プジャ・イダム・カカカヒ・カヒー。」

「行者敬礼(ぎょうしゃぎょうらい)
世尊薄伽梵(せそんばがぼん)
多珍宝勝者如来(たちんほうしょうしゃにょらい)

行者敬礼(ぎょうしゃぎょうらい)
最上妙色勝者如来(さいじょうみょうしきしょうしゃしょうしゃにょらい)

行者敬礼(ぎょうしゃぎょうらい)
無辺身勝者如来(むへんしんしょうしゃにょらい)

行者敬礼(ぎょうしゃぎょうらい)
已解脱一切怖畏勝者如来(いげだついっさいふいしょうしゃにょらい)

「具足五欲最勝香(ぐそくごよくさいしょうしゃ)
無漏焦煙供養者(むろうしょうえんくようしゃ)
供師本尊及三宝 (くしほんぞんぎゅさんぽう)
一切空行護法衆(いっさいくうぎょうごほうしゅ)
乾闥婆王極喜等(けんだっぱおうごくきとう)
諸食香衆悉無余(しょじきこうしゅしつむよ)
母親六道有情衆 (もしんりくどううじょうしゅ)
当方域神地主衆(とうほういきしんじしゅしゅ)
索過往昔冤債衆 (さくかおうしゃくえんさいしゅ)
特別昨日今日間(とくべつさくじつこんじつかん)
被し自し舎前身 (ひしじししゃぜんしん)
未得后身処中有(みとくこうしんしょちゅうう)
彼等一切有情衆(ひとういっさいうじょうしゅ)
如是供施諸賓客(にょぜくせしょひんきゃく)
悉皆飽以所欲雨(しっかいほうにしょよくう)
請滅我之諸障碍(せいめつがししょしょうげ)
長寿無病財富増(ちょうじゅむびょうざいふぞう)
懐摂三界具権威(かいしょうさんがいぐけんい)
願諸心願如意成 (がんしょしんがんにょいじょう)
一切中有有情衆(いっさいちゅうううじょうしゅ)
悉皆脱離怖畏苦(しっかいだつりふいく)
憶念上師教誡已(おくねんじょうしきょうかいい)
願悉往生極楽刹(がんしつおうじょうごくらくせつ)
索宿債衆債清已(さくしゅくさいしゅさしょうい)
衆生得享大安楽(しゅじょうとくきょうだいあんらく)
当方域神地主等(とうほういきしんじしゅとう)
願恒不懈作伴侶 (がんこうふけさはんりょ)
自身臨命終時分(じしんりんみょうしゅうじふん)
遠離解支節大苦 (おんりげしせつたいく)
往生清浄刹土已(おうじょうしょうじょうせつどい)
願賜利楽于衆生(がんしりらくうしゅじょう)

当彼中有景象現無間 (とうひちゅううけいぞうげんむげん)
八大菩薩前来未正道(はちだいぼさつぜんらいみしょうどう)
往生極楽刹中現化身 (おうじょうごくらくせつちゅうげんけしん)
願我引導穢土中衆生(がんがいんどうえどちゅうしゅじょう)

一切猶如虚空蔵(いっさいゆうにょこくうぞう)
諸般受用願無尽(しょはんじゅようがんむじん)
無有斗争無損害(むうとそうむそんがい)
願得自在而受用(がんとくじざいにじゅよう)
従此舎命移生于 (じゅうししゃみょういしょうう)
殊勝浄土極楽刹(しゅしょうじょうどごくらくせつ)
蓮華蔵蕊中化生(れんげぞうずいちゅうけしょう)
願能受生彼刹中(がんおうじゅしょうひせつちゅう)。」

「タドヤター・オン・パンジ・グリヤ・アワボダニ・ソーハー。」


「生命エネルギーの充電を得る」


(孔雀明王印は 上のようにして両手を合わせて
人差し指・中指・薬指を 羽のように動かし続けます)


座して 腹の前で「孔雀明王印」を結びながら
何遍も 「オン・マユラ・キランテイ・ソワカ。」と誦しつつ
自己の腹の中が 孔雀明王で充満する様子を観じます。


「深沙大将の加持を受ける」



深沙大将は 福徳や除障
自己を縛り付けているものから 
自己を解き放つ加持などを授けられる存在とされ、

深沙大将の図像に 礼拝や供養を捧げて
浄水を一杯捧げて行います。

合掌して 3遍誦す。

「南無(なむ)
理智不二(りちふに)
深沙大神王(じんしゃだいじんおう)。」

21遍誦す。

「オン・ジャンバ・ジャンバ・フルフル・ママドゥラン。」

浄水に目をやりながら誦す。

「無始以来 (むしじらい)
三業輾転(さんごうてんてん)
輪回六趣 (りんねろくしゅ)
総別四生(そうべつししょう)
雖修善法 (すいしゅぜんぼう)
行業雑染 (ぎょうごうそうせん)
未獲精純(みかくしょうじゅん)
菩提正智(ぼだいしょうち)
散漫薰習(さんまんくんしゅう)
召感有漏 (しょうかんうろう)
正報瑕劣 (しょうほうかれつ)
依報貧瘠 
寒熱相侵 (かんねつそうしん)
病難時擾(びょうなんじじょう)
種種苦境 (しゅじゅくきょう)
倶相逼迫(ぐそうひっぱく)
今仗虔誠(こんじょうけんせい)
奉献浄水(ぶけんじょうすい)
蘇陀純乳 (そだじゅんにゅう)
醍醐密供(だいごみつく)
仰于大悲 (ぎょううだいひ)
白毫慈光 (びゃくごうじこう)
千種妙味 (せんじゅみょうみ)
一瞬畢現(いっしゅんひつげん)
或有梵王(こくうぼんのう)
執軍持瓶 (しゅぐんじへい)
或有帝釈 (こくうたいしゃく)
展眞珠網(てんしんしゅもう)
或有神仙 (こくうしんせん)
虚空布雨 (こくうふう)
或有使者 (こくうししゃ)
奮迅奔雷(ふんじんほんらい)
甘霖澆注 (かんりんきょうちゅう)
透我頂門(とうがちょうもん)
円光照体 (えんこうしょうたい)
瑩心除障(ようしんじょしょう)
因茲冥霈(いんしめいはい)
頓生歓喜(とんしょうかんき)
聞法速悟(もんほうそくご)
実際理地(じっさいりじ)
福慧益増 (ふくえやくぞう)
寿運悉豊(じゅうんしつほう)
心願皆満(しんがんかいまん)
離危迪吉(りきじゃくきつ)
偉哉大将 (いさいたいしょう)
深入塵沙 (じんにゅうじんしゃ)
焚焼厄患 (ふんしょうやくかん)
如如南夏(にょにょなんか)。」



再び21遍誦す。

「オン・ジャンバ・ジャンバ・フルフル・ママドゥラン。」


浄水に 加持力が込められているので、それを飲み干す。
コメント

「四旬節の前の祈り」

2021年01月12日 | Weblog









911米国同時多発テロ・徹底分析(PART4)【カバラ数秘術】
https://www.youtube.com/watch?v=r8lpyr4P5DQ

911の悪党ども【米国同時多発テロ】【カバラ数秘術】
https://www.youtube.com/watch?v=fy2Ps8iKWrI


コロナの隔離措置が聖書とタルムードに書いてある!
イスラエルからユダヤ人が明かす
https://www.youtube.com/watch?v=UN4CvMTsgkM
コメント