![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/01/a968a4e8da0e3580d9ccdfeed6009ede.jpg)
(ドルジェ・シュクデン)
「ドルジェ・シュクデン」は邪霊に似ている性質であるものの
強力な護法神であるとされ、
「凶天」という名前の通りに 取り扱いがやや難しい存在であるようですが、
ドルジェ・シュクデンの供養を勧める高僧もおられます。
焼香して 香煙が
ドルジェ・シュクデンや 地神などに届く様子を観じて誦します。
「ウン
従自所観本尊天心中(じゅうじしょかんほんぞんてんしんちゅう)
放光浄治煙薫諸過悪(ほうこうじょうじえんくんしょかあく)
五欲具足勝香悉円満(ごよくぐそくしょうこうしつえんまん)
無漏楽空充満太虚空(むろうらくくうじゅうまんたいこくう)。」
3遍誦す。
「オン・アー・ウン。」
1遍誦す。
「ウン
本伝上師本尊与三宝(ほんでんじょうしほんぞんよさんぽう)
勇父空行護法守衛神(ゆうふくうぎょうごほうしゅえいしん)
特別金剛具力及部衆(とくべつこんごうぐりきぎゅぶしゅ)
以神変力無碍莅此処(にじんぺんりきむげりししょ)
其余生神戦神及舎神(ごよしょうしんせんしんぎゅしゃしん)
域神地主護国八部等(いきしんじしゅごこくはちぶとう)
応供諸賓客衆請莅臨(おうくしょひんかくしゅせいりりん)
安坐各自所悦宝座已(あんざかくじしょえつほうざい)
成弁瑜伽所托事業故(じょうべんゆがしょたくじごうこ)
外内供雲誓物鑑賞品(がいないくうんせいもつかんしょうひん)
奉矣納受成弁所托事(ぶいのうじゅじょうべんしょたくじ)。」
「キェー
龍脳栴檀六善妙薬等(りゅうのうせんだんろくぜんみょうやくとう)
智慧火焔焚焼薫香雲(ちえかえんふんしょうくんこううん)
遍満長生諸天所行道(へんまんちょうせいしょてんしょぎょうどう)
本伝上師最勝本尊薫(ほんでんじょうしさいしょうほんぞんくん)
勇夫空行護法衛士薫(ゆうふくうぎょうごほうえいじくん)
特別妙音仏教守護主(とくべつみょうおんぶっきょうしゅごしゅ)
金剛具力四翼部伍薫(こんごうぐりきしよくぶごくん)
生神戦神五種舎神薫(しょうじんせんしんごしゅしゃしんくん)
域神地主護国八部薫(いきしんじしゅごこくはちぶくん)
供養堪応供養諸実力(くようたんのうくようしょじつりき)
我等師徒檀施及眷属(がとうしとだんせぎゅけんぞく)
仇怨破誓諸障無余浄(きゅうえんはせいしょしょうむよじょう)
寿福権勢善聚無余増(じゅふくけんせいぜんじゅむよぞう)
人畜疾疫飢荒諍乱息(じんちくしつえききこうそうらんそく)
年年豊収雨水皆及時(ねんねんほうしゅううすいかいぎゅじ)
黒方魔種尽滅白方弘(こくほうましゅじんめつびゃくほうこう)
心中所願諸事悉無余(しんちゅうしょがんしょじしつむよ)
無労任運成就請護助(むりょうにんうんじょうじゅせいごじょ)。」
「キキ・ソソ
ラ(Lの発音)ギェル(Lの発音)・ロ(Lの発音)。」
「ウン
欣悦満足賓衆返自所(きんえつまんぞくひんしゅへんじしょ)
復請再度降臨求事業(ぶせいさいどこうりんぐじごう)
此善令我遍空諸有情(しぜんりょうがへんくうしょうじょう)
利楽広増吉祥恒常来(りらくこうぞうきっしょうこうじょうらい)。」
「断首亥母(チンナ・ムンダー)の加持を受ける」
自己の臍部に 「ラン字」
が光を放ち、
自己が赤色の三角形に変成して
その三角形の中央に 白色の四枚の花弁の蓮華があり、
蓮華の中央に日輪と月輪があり、
月輪の中央に オレンジ色の「フリー字」が輝き、
「フリー字」がオレンジ色の仏身の
断首亥母(チンナ・ムンダー)に変成する様子を観じる。
断首亥母(チンナ・ムンダー)
三尊一体の姿で 中央がオレンジ色の仏身
左側が緑色の仏身 右側が黄色の仏身で
それぞれの尊が 右手に鉞刀を持ち
左手に頭蓋骨の椀を持って
髑髏を連ねた首飾りかけて
火焔に包まれている姿であり
そして誦す。
「オン・サルヴァ・ブッダ・ダキイニ・ウン・パッタ・ソーハー。」
「オン・ベンザ・サルナニエ・ソーハー。」
「オン・ベンザ・ヴァレ・ツァニエ・ウン・パッタ。」
「ウパク尊者の加持を受ける」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/05/834119a7f0d3bfbc43ac0824d20ee200.jpg)
(ウパク尊者)
ウパク尊者の図像に礼拝や供養を捧げて誦す事で
障が除かれ 幸や福徳が得られ
賊難が去り 良い人縁が得られるとされ
特に世間財(現世的な豊かさ)を強く願う場合は
器の中に 緑色の半貴石の粒を敷いて
その上にウパク尊者の像を置き、
そして ウパク尊者の像に 日々 食物を捧げて供養して誦します。
3遍誦す。
★「ナモ・タッサ・バガワト・アラハト・サンマ・サンブッダーサ。」
9遍誦す。
★「オン・カラ・ヤッタン・サンタン・サンティ・プッタン
アッラ・タナナン・タンマン
アッラ・タナナン・サンカン
アッラ・タナナン・プッタ・マンタ
アッラ・タナナン・ナチャリ(Lの発音)ティ。」