ブラフマチャリニ女神に 礼拝や供養を捧げて誦す事で
自己の求める知識や 調べる力 学習
霊的な知識を探る力 忍耐の徳の増長などが 授けられます。
★「エ・デヴィ・サルヴァ・ブテシュ
マー・ブラフマチャリニ・ルペナ・サムスティタ
ナマスタシャイ・ナマスタシャイ・ナマスタシャイ
ナモ・ナマー。」
以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。
+++++++++++++++++++++
ぬいぐるみ及び布製のお人形が山ほどあった。
子供も大きくなり、十分に可愛がったし汚れていたしで、そろそろ処分しよう考えた。
祖母からよく、
「目のある物は、供養に出さなきゃならないよ」
「目のある物は、自分より高い場所に置いて敬わなきゃならないよ」
と聞かされてきたけど、年1回の人形供養の神社が遠いため、何年も延ばし延ばしにしていた。
同僚にその話をした時、
「うちは生ゴミで出したよ。手を合わせて心の中で供養すれば大丈夫」
と言われたので、何だか気持ちが楽になり思い切って生ゴミ扱いで出してしまった。
その夜中、ドーーン!というものすごい爆発音で目が覚め、夫、子供共々起きてしまった。
夫は事故だと思ったらしく、すぐベランダに出たけど、
私はなぜかその瞬間、鍵を持ってマンションのゴミ置場に走った。
ぬいぐるみ救出?に。なぜか涙が出てきてゴメンねと謝った。
それからは、本棚の上に並べています。
その時の爆発音が何だったのかは、分からないままでした。
*******
夕方以降は墓参りするもんじゃない、
というコメントが多いですが
うちは父方も母方もどちらの家でもよく夕方に行ってます。
長崎県です。
長崎ではお盆に墓地で花火をするので
叔父はむしろ暗くなってから行きたがります(苦笑)
今のところ誰も怖い体験はしてないです。
一般的な夕方以降NGというのは、
縁もゆかりもない墓地に無闇に足を踏み入れる時間帯じゃない、
って事だと理解しています。
むしろ、神社とか神様の拠り所などの神聖な場所は、
お祭りなど許された時じゃないと、
逢魔が時に近づいたらダメと聞いたことがあります。自殺の名所なども。
良いのも悪いのも、
霊が出入りする時間帯だと思えば判断しやすいかもですね。
*******
私もキャンプに行って怖い話しになったとき、
片方の肩だけ重くなったよ。
気のせいと言い聞かせて耐えてたけど、
どんどん重くなるし肩から背中に広がって
黙ってられなくなって言ったら、
私の隣の人は私側の肩が重いと言った。
もちろん怖い話はお開きになった。
よって来るんだろうなぁ、、