宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「西王母に祈る」

2005年07月21日 | Weblog




(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「…さて エジプト神話では
            伊邪那岐命と伊邪那美命と
            大国主・西王母の伝承が 一部混ざり合っております。」


(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「…イシス=西王母ですが
            伝承は 伊邪那美命と混ざった部分があり
            混乱しやすいです。」


(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「…百合の香や 白檀 バニラ香など
            甘い香を焚いて捧げ 祈りましょう。」




★「イシスよ
  御身の力に満てる翼によって 我を囲み
  我が骨の折れる努力のうちに
  み息吹を 吹き込みたまえ。」

コメント

和風ガーリックオムライス レシピ

2005年07月20日 | Weblog
このレシピも某所からのコピー&ペーストです。
――――――――――――――――――――
ガーリックライスを作る
味付けは塩胡椒、仕上げに醤油少々で皿に移しておく

薄焼き卵を作る

ラップか巻きすに卵を広げてガーリックライスを包む
(巻き寿司みたいに)↓
めんつゆを好みの濃さに薄めたものを鍋で沸かし、
水溶き片栗粉でとろみをつけてオムライスにかける。

アサツキや万能ネギなど好みで散らす。

目先が変わって美味しいです。
……………………………
ウマー!
あんかけのオムライスなんか作ったこと無かったから
旦那が「旨い旨い」って そればっかり食べてたYO!
――――――――――――――――――――
コメント

「大天使ラファエルの加持を受ける」

2005年07月19日 | Weblog




(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「…"大天使ラファエルは 東方に属し

             東方に 青色のキャンドルを灯して 焼香し 供物などを捧げて祈る事で

             加持が得られます。"」



★「癒しと光の大天使ラファエルよ
  御身の平安と調和の翼によって 我を包みたまえ
  我が肉体より 一切の悪障と病を癒すを助けたまえ
  我 御身の愛と心ある一触に感謝せん
  祝福あれ。」
コメント

もやし料理レシピ

2005年07月18日 | Weblog
これも某所からのコピー&ペーストです。
-------------------
フライパンでもやしを炒める

焼肉のタレ、溶き卵投入

こんだけ。 ビールにもいいし
焼酎にもいい
つまみにはいいよ 安いし簡単やし
焼肉のタレじゃなくても塩コショウとか醤油でもいいし
もやしをタマネギとかに変えてもいけるし
-------------------
こちらでももやしが売られていますが、アメリカ人は
サンドイッチに入れる事もある様です…。
この料理、次回は玉ねぎで作ってみようと思います。
コメント

「精進波羅蜜の成就を得る」

2005年07月17日 | Weblog





精進波羅蜜菩薩の加持を得て
精進波羅蜜の成就を得ます。

「オン・ビリヤ・キャリウン・ビリエイ・ビリエイ・ソワカ。」
コメント

「イエシェ・ツォギャルの眞言」

2005年07月16日 | Weblog






(イエシェ・ツォギャル)

(  `m´)「…グル・リンポチェの妃である イエシェ・ツォギャルは、
         弁才天 つまり西王母の化身であるとされています。」


(  `m´)「…イエシェ・ツォギャルを拝する事で
         功徳と 解脱に至る助けを得る事ができるとされます。」


【イエシェ・ツォギャルの眞言】

「オン・アー・ウン
 ベンザ・グル・ジャハナ・サガラ
 バン・ハラニサ・シッディ・ウン。」
コメント

「調伏法」

2005年07月15日 | Weblog




(准胝仏母)


調伏法は 荒魂に関わる方法であり、
この方法は 功徳を調伏の力に転用したり
または 自己の荒魂を増長する 
そのどちらの目的でも行えます。

旧暦の毎月24日~月末の間は
特に調伏法を行う事で 加持が増長されるとされ
以下の方法は その1つの方法です。

正式には この期間に毎日、
午前8時頃 正午 午後4時頃の 1日3回行う事になっていますが
無理のない範囲で行われてよろしいと思われます。


南方に祭壇を用意し
青黒色の服を着たり
祭壇に青黒色の布をかけるなどして
その上に准胝仏母の像や仏画を置きます。

正式にはマスタードシード油の灯明を捧げるのですが
用意できなければ 青や黒色のキャンドルに火を灯し
香や飲食なども捧げます。

青黒色の仏身の准胝仏母を視覚化し


そして

「オン・シャレイ・シュレイ・ジュンテイ
○○(調伏したい人の名)・ソワカ。」

の眞言を108遍誦します。
コメント

「文昌帝君を拝する」

2005年07月14日 | Weblog









(  `m´) 「…文昌帝君は 特に智慧や聡明さを与えられるとされ、
          特に試験の前や 学業不振の時などに祈りが捧げられます。」



「志心帰命礼(ししんきめいらい)
不驕帝境(ふきょうていきょう)五眞慶宮(ごしんけいくう)
現九十八化之行蔵(げんきゅうじゅうはっかしこうぞう)
顕億千万種之神異次(けんおくせんまんしゅししんいじ)
飛鸞開化于在在(ひらんかいかうざいざい)
如意救劫以生生(にょいきゅうごうじしょうしょう)
至孝至仁(しこうしじん)
功存乎儒道釈教(こうぞんこじゅどうしゃくきょう)
不驕不楽(ふきょうふらく)
職尽乎天地水官(しょくじんこてんちすいかん)
功難量(くどくなんりょう)威霊莫測(いれいばくそく)
大悲大願(だいひだいがん)大聖大慈(だいせいだいじ)
九天輔元(きゅうてんほげん)開化主宰(かいかしゅさい)
司禄職貢挙眞君(しろくしょくこうきょしんくん)
七曲霊応(しちきょくれいおう)
保弘仁大帝(ほとくこうじんたいてい)
談経演教(だんきょうえんきょう)
消劫行化(しょうごうこうか)
更生永命天尊(こうせいえいめいてんそん)。」
コメント

焼きブロッコリーレシピ

2005年07月13日 | Weblog
これも某所からのコピー&ペーストです。
……………………………………………………
ブロッコリーを一口大に切って、水をふって、
レンジで1分2分チン(時間は大きさで変えて)
それをフライパンでこんがり焼く、途中塩胡椒をしっかり。
焦げ目をつけてね。

ブロッコリーって煮るより香ばしく焼く方がおいしいよね。
最近知って大好きになったよ!うまーい!
……………………………………………………
コメント

ツナバーグレシピ

2005年07月12日 | Weblog
これも某所からのコピー&ペーストです。
―――――――――――――――――――
ツナバーグ(2人前)
1.油切りしたツナ1缶に卵1個、みじんぎりにした
玉ねぎ半分(生でOK)をボールに入れておく。
2.ツナと同量ぐらいのイカを食感がわかる程度に
包丁で叩きミンチ状にしボールへ投入。
3.マヨネーズ大さじ1、塩コショウ少々で味付け。
つなぎに片栗粉少々。
4.よーく混ぜた後、ハンバーグの形にして油をしいた
フライパンで焼く。
―――――――――――――――――――
こちらでは烏賊が手に入りにくいので、入れずに
作りました。今日は玉ねぎもマヨネーズも入れず、
もどき料理となりました。
レシピの本を日本から沢山注文する
事は中々出来ませんので、こうしてネットで入手出来
ます事は非常に助かります。
コメント