上野みえこの庭

日本共産党熊本市議の上野みえこのブログです。

緊急学習会「熊本地震と立野ダム」にご参加を!

2016-06-04 16:14:58 | 熊本地震
4月に発生した熊本地震では、立野峡谷でも阿蘇大橋が崩落するなど、多くの土砂崩れが発生しました。立野ダム本体建設予定地も、両岸が大きく崩壊し、工事用道路や現場事務所、工事車両も崩落した土砂に埋まりました。昼間の地震であったなら、工事関係者も巻き込まれ、多くの犠牲者が出ていたに違いありません。
今回の熊本地震は、立野峡谷が、ダム建設予定地として全く適していないことを浮き彫りにしました。

火山物理学者の須藤靖明氏を講師に、緊急学習会を下記のとおり開きますので、是非ご参加ください。

「熊本地震と立野ダム」
とき:6月5日(日)午後2時30分開会
ところ:パレア第1会議室(鶴屋東館9階)
講師:須藤靖明氏(火山物理学者)
*入場は無料です。どなたでもご参加できます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別委員会の発言時間、1人たったの5分で「言論の府」と言えるでしょうか?

2016-06-04 15:55:26 | 熊本市議会
6月3日に議会運営委員会が開かれ、「熊本地震の復興特別委員会」設置について話し合われました。
設置については、全会派一致して賛成。議員全員が構成メンバーになることになりました。
ところが発言時間は、日本共産党を除くすべての会派が一致して「1人5分」を主張しました。多数会派は、会派として数十分の発言時間になりますが、私たち日本共産党市議団は3人でわずか15分、1人会派はたった5分だけです。
自民党は、提案の中で、「コンパクトで、スムーズな論議にするため」と説明しましたが、市政始まって以来の大災害への対応が問われる大事な委員会です。コンパクトと言うより、十分な論議こそ尽くすべきです。少数会派に意見を言わせない、少数切り捨ての議会運営をすべきではありません。
少数会派の発言時間を保障し、十分な論議を尽くすことを求めましたが、共産党市議団以外のすべての会派の意見で、1人5分を発言時間が決められました。

復興特別委員会は、6月後半からの開催になるようですが、日本共産党市議団は、限られた時間ではあっても、市民の皆さんに寄せられた声をしっかり届けて頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする