上野みえこの庭

日本共産党熊本市議の上野みえこのブログです。

一般職の特別給減額は経済・雇用にマイナス 、減額するなら市長・議員等の特別給を!

2021-11-29 20:03:18 | 熊本市議会
11月29日から、熊本市議会第4回定例会が始まりました。
初日は、職員の特別給引き下げが先議案件として審議されました。
一般職・教育職員については反対、市長・議員などの特別職については賛成。
討論を行いました。
討論内容は、以下のとおりです。

議第305号「熊本市一般職の職員の給与に関する条例の一部改正について」、議第311号「熊本市立学校の教育職員の給与に関する条例の一部改正について」反対討論
 今議会に提案されている6件の「職員の給与に関する条例の改正案」は、いずれも期末手当及び勤勉手当の特別給を民間の年間支給月数に合わせるために、0・15月分を引き下げるというものです。
今回の提案に先立ち、人事委員会は、無作為に抽出した市内の事業規模50人以上の企業と事業所106カ所を対象に「職種別民間給与実態調査」を行っています。その結果は、民間で1年間に支払われた特別給が、市職員の特別給よりも0・14月分下回っていたために、民間事業所の支給月数に合わせるため、市職員の分を0・15月分を減額するという給与改定を勧告しました。それをもとに提案されたのが、今回の各職員給与改正の条例案です。
長期となったコロナ禍への対応や、近年にないこの冬の原油高への対応など、緊急的・集中的な予算出動が求められる中、人件費についても削るべきは削らなければなりません。そういう意味で、今回提案された6件の給与改正条例案のうち、市長や議員、特別職等の給与を引き下げることは当然であり、特別給に限らず、市長、議員、特別職については、月例給も含めて減額を検討すべきであると考えます。併せて、前市長の時には減額されていた、僅か4年で3000万円近くも支給される市長の退職金を一般職並みに減額することや議員報酬とは別に支給されている議員の費用弁償もきっぱり廃止すべきです。議会、執行部それぞれに今後検討されることを要望しておきます。
第1に、今回の条例改正によって減額される特別給の総額は6億2,000万円です。うち特別職分が400万円、教職員も含めた一般職分が6億1,600万円です。年末の消費に回るはずの特別給の減額は、消費に大きく影響します。長期となったコロナ禍は、景気・経済に甚大な影響を及ぼし、今年7~9月期のGDP速報値は、前期に比べ実質0・8%も落ち込み、年率換算で3%の下落となりました。特に、GDPの半分以上を占める個人消費が前期に比べ1・1%も減少、コロナ禍によって個人消費が直撃された影響は極めて深刻であり、苦境にある住民の暮らしを支え、地域経済を立て直す対策は急務です。しかし、今回の一般職職員特別給の引き下げは、必要な景気対策に全く逆行するものです。今必要なことは、年末商戦に大きく影響する一般職特別給引下げをやめるとともに、国に対しても消費拡大に即効性のある消費税減税こそ直ちに実行するよう要望すべきです。これが賛成できない理由の第1です。
第2に、今回の特別給引き下げの根拠となった「職種別民間給与実態調査」では、特別給について、昨年8月から今年7月までの1年間で比較しています。新型コロナ感染拡大の真っただ中の1年間の特別給との比較となっている訳ですが、この1年、業績不振の影響で特別給を減額した事業所も少なくありません。公務員給与は、労働者の賃金の基準です。民間が一番厳しかった期間と比べて、公務員給与を削減していけばどうなるでしょうか。減った民間の給与・特別給に合わせ公務員給与を削減する、公務員給与が減れば民間給与も下がる、そしてまた公務員給与を削るという賃金削減の負のスパイラルに陥ってしまいます。コロナ禍で労働者の実質賃金が減り続けているとき、その矛盾をさらに深めるような公務員給与の減額は、民間まで含めた労働者の権利と処遇に関わる重大な問題として、賛成できません。
 第3に、長期の新型コロナ禍、市役所職員のみなさんは、昼夜分かたず市民のいのちを守る砦として働いてこられました。その最前線となった病院局や保健所職員のみなさんはもちろん、必要な部所へ配置転換され頑張ってきた人、そのために残った部署で通常業務を支えてきた方々、コロナ対策は全庁挙げての取り組みでした。今議会には、時間外手当の増額補正も予算化されていますが、それはいかにコロナ対策が職員にとっても激務であったかの証明でもあります。この場をお借りして、全庁の職員のみなさまのご奮闘に心より感謝申し上げます。同時に、職員処遇の面でもそういう労苦に応えるべきであると考えます。この点でも、一般職の特別給減額は逆行しています。
 これらが賛成できない理由です。
最後になりますが、コロナ禍で消費拡大に逆行する一般職の特別給減額よりも、減収に苦しむ地域の事業者の方々の厳しい年の瀬を越せるかという不安に応え、減収を補填し、売上げを伸ばし、街を元気にしていくための積極的な対応策を実施していただきますよう、お願いして、討論と致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのお茶会

2021-11-28 22:19:49 | 日記
コロナでずっとお休みになっていたお茶会が再開しました。
2年ぶりのお茶会を楽しみました。
お稽古同様に、感染対策をしてのお茶会は、お茶やお菓子の出し方も違い、ちょっと戸惑ってしまいました。
それでも、濃茶席、薄茶席、立礼席、それぞれに道具の取り合わせや生けられた花に晩秋の風情が感じられ、準備なさった方々の思いが伝わってきました。
いつもお茶会でお会いする方々との挨拶も懐かしいような気がしました。
一服のお茶を介して、ご一緒したみなさんと心通わせたひとときでした。
次回は、私たちが準備してお迎えする番です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本市の「新興感染症対策寄附講座」主催のセミナー

2021-11-27 11:38:18 | 新型コロナ感染症
11月26日、「新興感染症対策寄附講座」の主催で「新型コロナウィルス感染症セミナー」が行われました。
「新興感染症対策寄附講座」とは、熊本市の出資で2020年11月から熊本大学病院に設置され、感染症専門医の育成、感染症指定医療機関を中心とした感染症対策に関する研究、医療従事者等に対するセミナー等を行うものです。(年間予算は2950万円)
今回のセミナーは、「新型コロナウィルス感染症診療~2年間の総括と今後の課題~」と題し、熊本大学病院呼吸器内科特任講師の岡本真一郎氏がお話されました。
現在新規感染者が減り、リスクレベルも1になっていますが、第5波までの振り返りとして、患者の推移や臨床的特徴などのCOVID-19流行の概要、現場からのCOVID-19の診療の実態、ワクチン接種、変異株、抗体療法や経口薬などの軽症者に対する治療。第6波?(withコロナ社会)に向けての課題についても述べられました。
1時間という限られた時間ではありましたが、専門的見地から興味深いお話を伺うことができました。
いよいよ週明けには、熊本市議会第4回定例会も始まります。
新型コロナ感染症の問題も、新規感染者が減っている今だからこそ、やるべきことをしっかりととやっていかなければなりません。
市民のみなさんの苦難に応える論戦を行っていきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月議会の一般質問ごあんない

2021-11-26 17:29:39 | 熊本市議会
11月29日から第4回定例会が始まります。
日本共産党熊本市議団からは、以下のとおり、12月2日に私・上野みえこが一般質問を行います。
新型コロナも、新規感染者が減少し、今日から「レベル1」になりました。
質問時間は、1時間ですので、是非傍聴においでください。お待ちいたします。

上野みえこの一般質問
日時:12月2日(木) 午前11時10分~12時10分まで
場所:市役所議会棟 5 階・本会議場傍聴席

*傍聴受付は、市役所議会棟 5 階です。(質問時間は1時間です)
 どなたでも傍聴できます。
*直接傍聴の場合は、感染予防対策にご協力ください。
    (検温・手指消毒・マスクの着用など)
*インターネットでの同時中継は、熊本市議会 HP でできます。
【質問項目】
・新型コロナ対策 (検査、暮らしと営業への支援) 
・原油高騰への対応      ・気候危機打開へ 
・ジェンダー平等の取り組み  ・市庁舎建替え
・高齢者・障がい者にやさしいまちづくり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月熊本市議会に提案された補正予算を紹介

2021-11-25 19:06:16 | 熊本市議会
11月22日に開かれた議会運営員会に、12月の第4回定例会の補正予算が説明されました。
新型コロナ対策で3件、その他で4件、5億2030万円の補正です。その他、次年度以降に支出を予定する予算を債務負担行為で、85件100億4655万円が合わせて提案されました。
内容は、以下のとおりです。

【新型コロナ対策関係】
●人件費の増額  3億9,000万円
  新型コロナへの対応によって増えた時間外勤務は、2020年度約10万時間でしたが、2021年度はそれが2倍の20万時間になる見通しとなったことから、時間外勤務手当を増額するもの。
●就労系障がい者福祉サービス事業所への支援拡充  1,000万円
  就労系障がい者作業所の生産活動再開に必要な設備のメンテナンス等に対する助成を行う。(1カ所50万円で、20カ所)  
  条件は、対象施設(170施設)のうち、50%以上または30%以上が3カ月の業績落込みがあった事業所。
●児童養護施設等の感染防止対策  3,280万円
  児童養護施設等で使用するマスク等の購入費及び個室化等に対する助成の2次募集 (上限800万円で15カ所分)
【その他】
●ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業  210万円
  自立支援プログラムの策定を受け、求職活動を行うひとり親世帯に対し、住宅支援資金を貸し付けるもの。マッチした就職ができれば返還免除。 (4万円の12か月分を10名分)
●地方創生移住支援事業   1,560万円
  東京23区から熊本市への移住者に対する助成金。
   1世帯100万円、単身世帯の場合は60万円で18件分
  *当初予算に10件800万円を予算化していたが、予定を超える応募があったために拡充するもの。(28件の応募)
●世界マスターズ水泳選手権開催経費  200万円
  2022年5月に、福岡をメイン会場に開催予定の世界マスターズ水泳選手権の水球部門がアクアドームでの開催となるためにその運営補助を行うもの。 (2022年度300万円を予算化)
●農地等災害復旧経費     4,152万円
  今年8月の豪雨災害で被災した農地・農業用施設等の災害復旧経費   (286カ所分)
*債務負担行為の主なものとしては、
  ・市有施設のLED化を進める経費(13年で13億円) などがあります。

11月29日から始まる第4回定例会、最終日は12月17日の19日間です。
2日の一般質問(11:10から)や、9日からの分科会・常任委員会、15日の予算決算委員会、17日の最終日が発言の場となります。
日頃皆様にお寄せいただいている声をしっかり届けていきたいと思います。
引き続き、みなさまの声をお寄せください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする