東京多摩借地借家人組合

アパート・賃貸マンション、店舗、事務所等の賃貸のトラブルのご相談を受付けます。

借地借家問題市民セミナー 6月20日に三鷹市公会堂で開催

2015年06月04日 | 貧困と格差
借地借家人のためのやさしい法律の学習会と相談会

相談しておけばよかった!………というケースが必ずあります

こんな問題で悩んでいませんか?

◎賃貸借契約の更新、更新料の請求
◎借地上の建物の増改築、修繕
◎地代・家賃の増額と減額請求
◎賃貸住宅の老朽化・耐震不足を理由とす
 る明渡し
◎借地の底地の不動産業者への売却
◎賃貸住宅の原状回復、敷金の返還


※この他でも皆さんの相談に応えます。
font>

日時 6月20日(土)午後1時半 

会場 三鷹市公会堂・第1第2会議室


※組合役員が親切に相談にのります。

借地借家人の権利は借地借家法・消費者契約法など守られています。組合は、住まいの問題に関心のある方はどなたでも組合に入会できます。(参加無料)

東京多摩借地借家人組合
電話 042-526-1094
FAX 042-512-7194
住所 立川市柴崎町4-5-3-101
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京多摩借組が創立40周年の総会と祝賀会開催

2015年06月04日 | 借地借家人組合への入会と組合の活動
東京多摩借組第33回定期総会は、5月31日午後1時30分から国分寺労政会館において組合員35名が参加して盛大に開催されました。

 議長に寺崎事務局次長が選出され議事が進行されました。斉藤組合長が主催者を代表して挨拶し、「組合創立40年を契機にして組織を強化しましょう」と訴えました。来賓には、東京土建多摩西部支部の鶴岡執行委員長、三多摩法律事務所の顧問弁護士の大浦弁護士、日本共産党都議会議員団の大島都議から祝辞が述べられました。全借連、足立借組、公団自治協多摩西部支部よりメッセージが寄せられました。

 細谷事務局長より運動方針が提案され、40年間の組合運動を振り返り、「持続可能な組織をめざし、組合員とともに考え、行動し、困難な問題を一つ一つ解決する中で組織の発展をめざしていきましょう」と訴えました。

 今後の運動課題では、組織の拡大強化の取組み、組合員の交流会・学習会、住まいカフェの開催などの年間計画が発表されました。運動方針案、予算案等が採択され、斉藤組合長をはじめ新役員20名を選出しました。

 第2部の創立40周年の祝賀会では、細谷事務局長より、「組合創立40年を振り返る」と題して参加者に配布された「40年の歩み」の記念誌を振り返りながら、プロジェクターを使って、古い写真や最近の写真など46枚が紹介されました。

最後に、創立以来40年間組合の仕事に従事し、貢献した細谷事務局長に感謝状と記念品が贈呈されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする