Yさんは中国人留学生で、コロナの影響でアルバイト先が休業となり、家賃が払えなくなり、アパートを借りて1年後の7月に退去し、友人宅に引っ越しました。1ヵ月家賃無料のフリーレントの契約でしたが、2年以内に退去したため、ペナルティとして家賃1ヶ月分支払う契約をしていました。
退去する時に家主の指定業者が点検し、上記の写真のなぐり書きのような見積書を作成され、日本語もよく分からないYさんは、原状回復工事費用として51万3612円もの法外な請求を受け、見積書は敷金11万6000円を差し引き、39万7612円の不足額があることを合意すると書いてあり、Yさんはよくわからないまま署名捺印しました。
とても払える金額ではなく、消費生活センターの紹介で組合に相談に来ました。契約書の特約で明渡し時に賃借人は室内クリーニング費用5万5千円プラス消費税と毀損した壁紙2枚分の張替え費用の90%分は認めるが、その他の請求は認められないと組合から早速、家主宛に通知を出しました。(東京多摩借組ニュースより)
原状回復トラブルのご相談は
東京多摩借地借家人組合まで
電話 042(526)1094
退去する時に家主の指定業者が点検し、上記の写真のなぐり書きのような見積書を作成され、日本語もよく分からないYさんは、原状回復工事費用として51万3612円もの法外な請求を受け、見積書は敷金11万6000円を差し引き、39万7612円の不足額があることを合意すると書いてあり、Yさんはよくわからないまま署名捺印しました。
とても払える金額ではなく、消費生活センターの紹介で組合に相談に来ました。契約書の特約で明渡し時に賃借人は室内クリーニング費用5万5千円プラス消費税と毀損した壁紙2枚分の張替え費用の90%分は認めるが、その他の請求は認められないと組合から早速、家主宛に通知を出しました。(東京多摩借組ニュースより)
原状回復トラブルのご相談は
東京多摩借地借家人組合まで
電話 042(526)1094
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます