猛暑が続く北海道、近年にない暑さで作業が思うように進みません。
室内の床やテラコッタタイルを施工した後に玄関の取付の作業に準備を進め、ほほ終えたので玄関ドアの作業を先週から再開しました。
今日は、ガラスの前面に付ける装飾格子の取付と雨の侵入を防ぐためのコーキングを行いました。
素人ですが出来栄えは自分でいうのも恥ずかしいのですが匠の出来栄えになったのかと自分を褒めております。
ドアの製作はこれからドアノブの施工、失敗をすることが出来ないので慎重に進めることとします。
ログハウスに取り付けることが本当に楽しみです。
精度が求められる玄関施工、楽しみながらの作業が続きます。

ガラスを入れて廻り縁で固定してから装飾格子を付けました。

出来栄えはどうでしょうか。既製品の木製の無垢材なら高額になるため自作しました。

ガラスは複層で13mmのデザインガラス。模様がレイン、ガラスに雨が流れているようなデザインです。

材料は無垢のタモ材、ドア厚46mmです。
山小屋の敷地に自生していた直径80センチの木を私が伐採して製材したものです。
ログハウスの窓枠にも使用しています。

とても重いので取付が大変、ログ仲間の応援をもらわないと出来ません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます