昨日の夜、ウヨロ環境トラストの役員さんからメールで作業小屋が雪で倒壊、その他の小屋が倒壊する可能性があるので、雪降ろしをしたいので来てほしいと連絡が入りました。
先週に連続して降った雪が屋根に積み上がっている状態、作業小屋はあっけなく雪の重みで倒壊していました。
事務所兼休憩小屋、道具小屋、車庫は勾配が緩いため雪が落ちていないため、人力で降ろす作業を午前中に行いました。
屋根に上がって積雪量を見ると40センチほど、表面が湿ってガチガチ、下の方がサラサラになっていますが、結構な重量になっています。
3月にこれほどの積雪になったことがないのでこれも異常気象の影響なのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/04/210dbae3b63214f568198b02a72111a4.jpg)
倒壊した材料小屋は雪解けを待ってから修復作業をする予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f2/3eab4e4995779439ccb8c2f8ea54f4e0.jpg)
材料小屋は簡易な構造で筋交があまり入っていなかったので潰れて当たり前なのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/aff2a38ba0400b4973f368e3a1634e18.jpg)
ここは屋根の上、足場が悪いので慎重に作業を行いました。
先週に連続して降った雪が屋根に積み上がっている状態、作業小屋はあっけなく雪の重みで倒壊していました。
事務所兼休憩小屋、道具小屋、車庫は勾配が緩いため雪が落ちていないため、人力で降ろす作業を午前中に行いました。
屋根に上がって積雪量を見ると40センチほど、表面が湿ってガチガチ、下の方がサラサラになっていますが、結構な重量になっています。
3月にこれほどの積雪になったことがないのでこれも異常気象の影響なのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/04/210dbae3b63214f568198b02a72111a4.jpg)
倒壊した材料小屋は雪解けを待ってから修復作業をする予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f2/3eab4e4995779439ccb8c2f8ea54f4e0.jpg)
材料小屋は簡易な構造で筋交があまり入っていなかったので潰れて当たり前なのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/aff2a38ba0400b4973f368e3a1634e18.jpg)
ここは屋根の上、足場が悪いので慎重に作業を行いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます