何年か前にCMで見て以来、ずーっと食べたかったものの、なかなか遭遇する事が出来ず、頑張って?お取り寄せでもしてみようかと考えていた矢先、突然的にデパートの物産展にて発見。キャー!!嬉し過ぎ★とりあえず、2種類(黒と白)共食べてみたかった故、2種類共購入したのだけれど、先ずはその風貌?からして物凄く気になっていた黒の方から食べてみる事にしたのだった。何せ、思わず食べるのを躊躇ってしまうぐらいの勢いの真っ黒さなものですから。その黒さの原因?はイカスミなのだけれど、イカスミの癖?らしき風味は特になく、生地はふんわりと柔らかな食感になっており、中身の具はピリッとした辛さで濃厚ながらも重くはないと言う、とてもバランスのとれたお味で何とも美味しいのだった。普通の中華まんは全くと言っていい程食べない(と言うか、どちらかと言うと苦手?)私なのだけれど、コレは気に入った!!機会があれば(いや、機会がなくとも)確実にリピートする事であろう。白の方を食べてみるのも楽しみである。
先日食べた「パスカルカフェ」のチョコレートに引き続き、今回食べたのはこちら。もう1種類、黒のお箱の方も買ったのだけれど、ハートのチョコレートにひかれ、先ずはこちらの銀色のお箱の方から食べる事にしたのだった。「クロカンティーヌ」「ガナッシュ・フルール・ド・スリジエ」「ガナッシュ・フルール・ド・セル」の3種類が入っており、「クロカンティーヌ」はスライスアーモンドをあしらったミルクチョコ、「ガナッシュ・フルール・ド・スリジエ」は桜で香り付けビターショコラ、「ガナッシュ・フルール・ド・セル」は天然海塩「塩の華」がアクセントの滑らかガナッシュになっているのだけれど、やはりこちらも、お上品で見た目的にも美しく、お味・香り・質感(口溶け)共に優れている具合でとても美味しかったのである。こう言った高級チョコレートを食べていると、優雅な気分になれる所がよい。ちなみに、3種類の中で特に気に入ったのは、真っ赤なハートが可愛い「ガナッシュ・フルール・ド・スリジエ」。桜の香りが何ともよかった★黒いお箱の方も楽しみである。
バレンタインのシーズンになると、普段は食べられない海外のチョコレートなどが食べられる故非常に嬉しい限りなのだけれど、今回は以前も食べて美味しかったこちらのチョコレートを再び食べてみる事にしたのだった。今回選んだのは6個入りのモノで、「オーボワ」「パッションフルーツ」「パスカルカフェ」「ヴァニーユブルボン」「クールプラリネアニス」「モルティエドール・レ」が入っているのだった。一応の基本となっているのはヴェネズエラ70%なのだけれど、チョコレートにより使い分けている模様。「オーボワ」にはキャラメルガナッシュ、「パッションフルーツ」にはパッションフルーツガナッシュ、「パスカルカフェ」にはコーヒーガナッシュ、「ヴァニーユブルボン」にはブルボン産ヴァニラガナッシュ、「クールプラリネアニス」にはアニス入りアーモンドプラリネ、「モルティエドール・レ」にはビスキュイ入りヘーゼルナッツプラリネが使われているのだけれど、どれもこれも何ともお上品なお味で、甘さはあるけれど後味はスッキリと言う美味しさになっているのだった。さすが高級チョコレートである。お味は勿論の事、見た目にも美しく大満足であった。未だ食べていない種類も沢山ある故、機会があれば来年にでも食べてみたい。
普段から全くドーナツを食べる事がない(基本的に油で揚げている食べ物全般が苦手)私としては、ドーナッツプラントの存在を知らなかった訳なのだけれど、成城石井に行った際にこちらのベーグルを発見し、ベーグル好きとしては念の為?食べておかなければならないのではないかと思い、すぐさま買ってみた次第なのだった。とりあえず、ドーナツ屋さんがベーグルを販売していると言う概念が頭になかったりする故、何やら摩訶不思議?だったりもするのだけれど、見た目的にはちゃんとベーグルなので(失礼な・・・)、特に問題はないであろう。何種類かのうちで迷った末今回買ったのは「抹茶&あずき」と「カルフォルニア産ストロベリー」なのだけれど、先ずは和テイストのこちらの方から食べてみる事にしたのである。静岡県産のお抹茶と北海道産の大納言を使用しているとの事なのだけれど、お味の方は、お抹茶の微かな苦味と小豆の食感が程よく、なかなかの美味しさなのだった。ベーグルには蜂蜜を掛けて食べる事が多い(1口目だけはお味の確認?の為そのままで)のだけれど、蜂蜜との相性もよく気に入った次第である。一緒に買った「カルフォルニア産ストロベリー」の方も楽しみな所だ。
先日食べた「桃とキウイのロールケーキ」に引き続き、今回はこちら。父がスーパーへ寄った際に見つけたそう(最後の1個だったとの事)で、買って来てくれたのだった。同じシリーズで抹茶もあると言っていたのを覚えていたのかもしれない。と言う事で、早速食べてみた所、お抹茶の風味がほんのりとするふんわり柔らかな生地と、お抹茶の風味がしっかりとするクリームとのバランスが絶妙(一体感がある)で、とても美味しかったのである。クリームの中には小豆も入っているし、甘味の中にも程よい苦味があるし、ほんと、スーパーで売っているロールケーキにしては侮れないお味になっている。「桃とキウイのロールケーキ」も美味しかったけれど、どちらかと言うと、私的にはこちらの方が好みかもしれない。また食べたい。
ミルクレープが特別好きと言う訳ではない(現に、ケーキ屋さんのミルクレープは今までに1度だけしか買った事がない)のだけれど、モンテールのミルクレープを見掛けると、不思議と食べたくなってしまったりするのである。きっと、滅多に見掛ける事がないからだろう。今回食べたのは2月の新商品のこちらなのだけれど、幾層にもなっているチョコレート味のクレープの間に苺クリーム(有機苺使用)が挟まっており、チョコレートの甘さと苺の甘酸っぱさとがお口の中で広がるようになっているのである。私的にミルクレープと言うと何気に「重い」イメージがあったりもするのだけれど、こちらのミルクレープは決して軽くはないものの、特別重くてクドイと言う訳でもない故美味しく食べる事が出来るのだった。ただし、1度に食べるのは半分ぐらいの量が丁度よし。
久々の新商品?は袋タイプで12個のうち3個が激辛チョコになっていると言う、今までのチロルにはない試みの商品になっているのだった。お受験だのバレンタインだのと言われているこの時期、それらに因んだ商品を発売するのならばともかく、このような商品を発売するとはなかなか珍しい事なのではないだろうか。さすが?チロル。激辛チョコ以外はミルクチョコレートの中にオレンジクリームが入っている至ってオーソドックス?なチロルになっているのだけれど、激辛チョコに関しての詳細は特になし(「小さなお子様や辛味が苦手な方は十分注意してお召し上がり下さい」としか書かれておらず)なので、更に気になる所でもある。と言う事で、一発目に激辛チョコに当たる事を願いつつ、とりあえずは1つだけ食べてみたのだけれど、願いも虚しく、当たったのは激辛チョコではなく普通に美味しいチョコレートだったのだ。辛いモノが大好きな私としては、非常に残念。未だ1つしか食べていない故激辛チョコのお味が如何なるモノなのかは定かでないものの、明日にでも再チャレンジし、是非とも激辛チョコのお味を確かめてみたい所だ。肝心?なオレンジクリーム入りチロルのお味はと言うと、特別特徴らしき特徴はないものの、異常な甘さでもなく普通に美味しい仕上がりになっている。もう少しオレンジ感があってもよいような気はするけれど、チロルらしいと言えばチロルらしいお味故よしとしておく。
ロールケーキと言うと、モンテールの2切れ入りのモノを買う事が多かったりするのだけれど、こちらのロールケーキは食べてみたかったモノだった故、思い切って?1本丸ごと買ってみる事にしたのだった。モンテールのロールケーキの製造元(田口食品)と一緒故当然?の事ながら、基本?となっているお味はほぼ一緒なのだけれど、桃とキウイの角切りが入っている事により、程よい甘酸っぱさを醸し出しており、よいアクセントになっているのである。生地はふわふわ、クリームもあっさりで、スーパーでお手軽に買えるロールケーキとしては、なかなかのクオリティーなのではないだろうか。2切れぐらい余裕で食べれそうな気はしたのだけれど、もう少し食べたいと思うぐらいが丁度よい量だと思われる故、いつも通り1切れにしておいたのだった。既に売り切れていてなかった抹茶の方も食べてみたい。
またまたこちらも新商品。こちらのパンに限っては、美味しそうとかそう言う以前の問題で、先ず見た目の物凄さ(見事に真っ黒!!)にひかれたのである。ここまで真っ黒なパンも珍しいのではないだろうか。真っ黒なのは竹炭パウダーが入っているからなのだけれど、中の餡も黒豆あんになっており、表面中央にも2粒の黒豆が乗っているなど、果てしなく、何処までも黒づくしなのだった。と言う事で、若干の怪しみを感じつつも、オーブントースターで軽く温め早速食べてみた所、これがもう、かなりの勢いで美味しさで、すぐさま気に入った(気に入らずには居られなかった)次第なのである。スーパーやコンビニなどでお手軽に買えるあんぱんの中ではダントツの美味しさ(あくまでも、私個人の意見と言うか好みとして)かもしれない。フワフワでほんのり甘い生地と言い、しっとりで程よい甘さの黒豆餡と言い、これはもう、確実にリピートする筈であろう。美味しい★
もちもちシリーズ?の新商品。今回は餡ではなくクリームなのだけれど、生地にもクリームにも森半のお抹茶が使われているとの事で、袋を開けるや否や、何とも言えないお抹茶のよい香りが広がるのだった。早速、オーブントースターで温めて(もちもちシリーズを食べる時のお約束?)食べてみた所、相変わらず美味しいもっちりとした食感の生地と、トロリと滑らかな口当たりの抹茶クリームとの相性がとてもよく、お抹茶の風味(程よい苦味?)もしっかりとしている具合でなかなかの美味しさだったのである。気に入った★今の所、私が食べた事のあるもちもちシリーズにハズレはなし。