ビビッド能里子トーク・サロン

医学的にも珍しい満十年の認知症介護について。自己分析や気分転換、幸せを感じる心の癖の付け方、メチャ料理など楽しく書きます

楽しいこと見つけた!

2017-06-24 15:03:03 | エッセー
 いつも出来るだけ心弾んで生きていたい私だけれど、また新しい楽しみが
できちゃった。それはこんな事がきっかけだったが、しばらく前に立派な葉の
ついた大根を頂いたが、その日は野菜が冷蔵庫イッパイだった。
「でも折角丹精して作ったのに、こんなキレイな大根の葉っぱ捨てるのは勿体
ない」と考え、突然閃いた。「どこにもないふりかけをつくろう」と。
 すぐに大根の葉をさっと火を通し、ざるに広げてベランダに干し、パリパリ
に乾燥した。大根葉を手で折ってミルサーにかけて粉にして、さてこれをベース
に何を入れようかと考えてから、私の楽しみが始まった。

 ゴマ、桜エビ、我が家特製のだし、小女子、でもみんな粉にしたので面白くない。
そこで乾燥したアミを見つけて、海苔を細かく切って加えたけれど美味しくない。
 「ではシイタケとゴボウを入れよう」と茹でて、また乾燥し入れた、でもイマイチ。
今度はカボチャを薄く切って乾して加えた。塩分が足りない、冷蔵庫にあった明太子を
チンして混ぜたがどうも・・・ だんだん増えてくるふりかけの元?を、大きなシールに
入れて、冷凍庫に保存し、思考錯誤しながらかオリジナルの「能里子印ヘルシーふりかけ」
の作成中。サケを入れようと思いつき、サケのあらを焼いて皮をむき骨を取ってから
二日間干して粉末にしたら、とてもキレイな色だ。

 今パプリカを乾燥しているが、パプリカは糖分が多いのか、あまり乾燥しないが
二日目にになってもまだしんなりしているから、ダメかもしれない。
 だんだん量が増えてくるけど、味を確かめながら次は何を加えるかを考えているからとても楽しい。

だんだん増えてくる「能里子風ふりかけの元、これはサケの粉末」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換の仕方(ワンポイントアドバイス)

2017-06-24 02:42:43 | 能里子のワンポイントアドバイス
 ☆左鼻呼吸で疲れた頭を休める
 脳は感覚的な右脳と、論理的な左脳がある。話したり、考えたり、計算したり
など、私達の日常生活はほとんど左の脳が優先で行われている。
 そのため、神経が疲れるので、そんな時は左鼻だけで呼吸をすると、頭の疲れが
とれる。右脳は左半身をコントロールし、左脳は右半身をこんとろーるしているが
呼吸だけは同側なので、「頭が疲れたな」とか、「神経が疲れたな」と感じた時
には、右の鼻の穴を抑えて、左の鼻だけでしばらく深呼吸をすると、左脳が
リフレッシュし、神経の疲れがとれる。
 または少し体を動かしたり、音楽を聞いたりすると右脳が活性化して、左脳が
休まりり気分転換になる。例えば何か考えていて、いくら考えてもその解答が
出来ない時は、頭を切り替えることが大切だ。
 
☆眠れないときは
 私は夜中に目覚めると、必ず色々と考えてしまう。夜中は「魔の時間」とも
言うが、そんな時はあまり良いことを考えないので、思い切って起きてしまう。
 音楽を聞いたり、ベランダに出て外を眺めたり、資料を整理したり、原稿を
書いたりする。今まさしくそんな状態でこれを書いた。
 只今2時48分、これからもう一度ベッドに入るつもりだ。
いすれにしても、上手な気分転換が日常にはとても重要で、それができないと
神経症になるので、神経の細い私は自分なり色々工夫している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする