ビビッド能里子トーク・サロン

医学的にも珍しい満十年の認知症介護について。自己分析や気分転換、幸せを感じる心の癖の付け方、メチャ料理など楽しく書きます

「世界心理治療学会」で発表 小池能里子のアドバイス

2022-09-11 08:31:10 | エッセー

★幸せ方向を見つけて

 長い人生はさまざまな事がありますが、そんなネガティブな感情に押し

つぶされないためには工夫が必要です。「暗い気持ちでいると幸せが逃

げて行く」と、私は思っていますので、できるだけ考えないようにし

クライアントの方にも、このようにお話しします。

 それは今自分が「幸せだな」とか「得だな」と思えることを、リスト

アップすること。心の中にシッカリ存在している自信の元、(才能

性格、個性、ルックス、生活状態、趣味など)何でもござれ。

 他人に言う訳ではありません。自分が好きなことに焦点を当てること

するときっと気分が明るくなることでしょう。もしもあなたが若くても

「その日は人生の中で一番若い日で、もう再び巡ってこない」と捉え

ると、少しでも早くマイナスのサイクルから抜け出さなければ、勿体

ないとは思いませんか!?

 私はそんな時いつも得だなとか、幸せだと思っていることを、改めて

考えます。交通便利な梅が丘に住んでいて、小田急線、井の頭線、世田谷

線と3線が使え、さらに渋谷行、等々力行のバスもある。

 ことに我が家は梅丘の駅前で、私の短い足で100数十歩で梅丘駅の

改札口、雨が降っても走れば傘入らずの近さです。

 そのため、時間のロスがないので、効率よく行動できることです。

 また、昔から近所に住んでいる方達は、ご主人が亡くなり、夫婦で

揃っているのは私達だけ。たとえ認知症や余病があっても、夫が一応

元気でいてくれるだけで、とても幸せだと感じます。

 それから、昨夜は満月で一度も雲に隠れることなく、美しいお月様

をズーット見られたこと。じっと見つめいていたら「心の中が透き通る

ような気分」になれて、気持ちがやさしくほぐされた事などですが・・・

 どんなことだって良いのです、落ち込んだり、元気がなくなったら

心の中にシッカリ存在している、プラス方向に焦点を当て気分を変え

ましょう。また、あまり先の事ばかり心配するのも、何か行動するとき

などに、水面下の無意識(潜在意識)から足を引っ張られるのでご用心。

「今が幸せならきっとそれが続くはず」と私は信じているので、いつも

明るい気持ちを保てるのかも知れません。何故なら、たとえ脳天気と

言われても、自分が明るく楽しい方がずーっと得ですものね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする