goo blog サービス終了のお知らせ 

ビビッド能里子トーク・サロン

医学的にも珍しい満十年の認知症介護について。自己分析や気分転換、幸せを感じる心の癖の付け方、メチャ料理など楽しく書きます

夢で見たインドの聖地「リシケシ」

2017-05-21 01:36:10 | エッセー
 「故郷」をハミングしている自分の声で目が覚めたが、そこはインドの
ガンジス河の上流域のヨーガとヒンズーの聖地、リシケシのアシュラム
だった。「ヨガニケタン・アシュラム」は、山の上にあり、ガンジス河が
一望できる素晴らしい環境だった。夕方になるとヨーロッパ人の男性達が
ギターを弾いて歌っていて、私達がそこを通ると「一緒に歌わない」と誘わ
れ、毎日そこで一緒に歌った。彼女達は流ちょうな英語で、私も片言だが
会話もとても弾んだ。彼らは日本の歌も沢山知っていて、ギター伴奏でみんな
で歌ったのは、本当に楽しい思い出だが、私が見たのはその頃の夢だった。


 

それは30年以上大昔のことだが、ヨーガの指導者なのに、私はまだ瞑想状態を
体験できず、毎日早朝瞑想したり、座禅道場へ通ったり、いろいろ試行錯誤して
いた。そんなときある先生の道場で、「聖地リシケシに滞在し修行するツアー」
があり、私は迷わずそれに参加し、憧れのリシケシへ行ったた。
 首都デリーからおんぼろな路線バスで8時間以上かけて、ビートルズが修行
したそうで、かなり有名になった「シバナンダ・アシュラム」に着いた。
 冷たい雨の降る中門前で約4時間待たされたが、何故かそこに宿泊できず
そこから随分離れた粗末な「ツーリスト、バンガロー」へ宿泊し、早朝暗い道を
約4・50分位歩き「シバナンダ・アシュラム」へ通った。

 そこには求めて来た「瞑想」の講座はなく、私は本当にガッカリした。
昼間はホテルから近いガンジス河の清流の音を聞きながら、「せっかくリシケシ
まで来たのに、瞑想の時間がない、何のために・・・」と、とても悲しくて何度
涙を流した事だろう。ツアー仲間は多分20人ほどだったが、その中の若い二人組
の女性と仲良くなり、そんな気持ちを打ち明けたら「実は私達も同じ気持ちです」と
言われた。3人で相談しその後の観光旅行は、潔くパスし宿泊できることになった
「ヨガニケタン・アシュラム」に滞在する事を決意した。
 何より嬉しかったのは、そのアシュラムには、求めていた「瞑想」が、朝夕二度も
あったことだった。

 その頃は日本人など滅多にいず、インド人やヨーロッパ人が多かったので
私達美女?グループは大変歓待され、楽しい事が沢山あったが、夢で見たのは
その一つだった。その頃ご高齢のため体調を崩して、静養中の
「スワミ・ヨーゲシバアラナンダ」(アシュラム最高指導者、日本でも「魂の科学」
出版)にお会いできて、さらに幸運なことに、個人別に「世界で唯一つのマントラ」
を授与されたことだ。懐かしいリシケシの夢を見て、すっかり目が冴えて昔の
事を色々考えてしまったが、それにしても月日の流れは何と早いのだろう。
 あれから30余年私も年をとったと、つくづく思った真夜中だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい藤の花

2017-05-20 07:12:08 | エッセー
 知り合いのお医者さんから、メールに藤の写真が添付されてきた。
多分これは有名な、「あしかが00フラワーパーク」の藤の花だと思った。
 私が先日行った都内では有名な「亀戸天神」とはスケールが違うが、これを
見ていたら、何年か前友人と言った、美しいさまざまな種類の花が沢山咲いていた
「フラワーパーク」を思い出し、また行きたいなと思った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにバラ風呂

2017-05-19 06:39:18 | エッセー
 母の日に頂いたアレンジメン3つは、ほとんだバラだった。
 先生から贈られた大きなアレンジメントは、ピンクのカサブランカが多
かったが、その中に今まで見た事がないような、花弁がとてもたくさんある
とても素敵なバラが入っていた。いつもバラを沢山頂くが、こんなバラは
初めてだったので、しおれかかったら、花弁を数えてみようと思っていた。
 そのバラの花弁を数えてみたら、何と90枚もありビックリした。

友人が自宅に咲いたと二度届けてくれた見事な黄色いバラの花弁は36枚
少し前に頂いた9センチもあるピンクの大輪のバラは、花弁は38枚だった。
 がんばった自分へのご褒美だった59歳最後のパーティは、最高に華やか
に新宿京王プラザホテルで盛大に開いた。スタジオや家の中がイッパイになった
程溢れるように頂いた深紅のバラを、次の日誕生日に60本切ってバスタブに
浮かべた。あの頃のバラはかなり香りが高く、むせかえるようだったが、そのバラ
と戯れたバスタイムは、まるで女王様になったような幸せな気分だった。

  私はそれからときどきバラ風呂に入ったが、あんなゴージャスな思い出は今でも決して
忘れない。まだキレイなバラはお花に気の毒で、少ししおれかかった深紅のばら2輪
ピンクの大輪、黄色3輪の花びらを、24時間風呂のバスタブに浮かべた。
 回りながら体にまといつく花びらは、ちょっとした幸せな気分だった。
昔バリのエステでバラ風呂に入ったが、こんな感じだったなと、突然懐かしく思い出した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日まだ新緑の高尾山ヘ行って

2017-05-18 12:30:21 | エッセー
 東京の新緑はスッカリ無くなった。私はもう一度沢山の新緑に
会いたくて高尾山へ行った。友人と梅ヶ丘で二時に待ち合わせて
行ったが、明大前駅で間が良い事に、京王線特急の高尾山行きが
すぐ来た。終点に近づくにつれて乗客はだんだん少なくなり、誰
もいなくなり、最後は私達ふたりだけになったが、こんな時間に
高尾山へ行く人は滅多にいないのだろう。

リフトに乗ったが、ケーブルカーとは違って、そこまで相当な階段を
昇らなければならない。でも、降りる人ばかり昇る人は誰もいなかった。
 お天気はうす曇りだったが、想像したように山はまだ新緑に近く
木の香りが立ち込めていて、とても心地よかった。
 薬王院まで歩いたが、108段の階段も上り下りできたが、多分
20年前だったら、膝が痛くてきっと登れなかっただろうと思った。
 そこの茶屋でコーヒーを飲んでから、すぐにケーブルカーで降り
た。我が儘な私は思い立つと、絶対ガマンできない性格だが、それに
付き合ってくれる友人がいるのは有難いことだ。
 でも、ほんのわずかな時間だったけれど、森林浴をタップリ楽しんで
十分満足できた午後だった。随分階段を上り下りしたり、歩いたが
今日はダンスの指導をしたが、まったく疲れていない自分に感謝できた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せだった日

2017-05-17 07:16:11 | エッセー
 シニアスクールの講義は、国士舘大学講堂で行われる。
我が家から約徒歩10分だが、今はバラがまっ盛りで、道路に面した住宅街の
玄関やお庭などのバラが、とても華やかでキレイだった。
 色々な色や、種類や、形の違いなどを観察しながら、友人とゆっくり歩いたが
沢山のバラに会えて、お花が大好きな私は、とっても、とっても幸せな気分だった。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする