TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

ウィーン風カツレツ(Wiener Schnitzel)

2009-02-28 08:49:19 | Gourmet-Cooking

気まぐれなブログに付き合っていただいている皆さま、
いつもありがとうございます。
明日はちょっとバタバタしていますので、ブログはオヤスミします・・・


同じS先生門下のFモトさんから、特別なパン粉をいただきました。
Fモトさんは、私よりも少しセンパイですが、
毎年のようにオーストリアのウィーンに勉強にいらして、
最近は、モンゴルとご縁ができて、
モンゴルで演奏会をなさったり、声楽を教えにいらしたりして、大変ご活躍です。
こんな私のブログをいつも見てくださっていて、
「それだけお料理をするのなら」とプレゼントしてくださいました。

いただいたのは、ウイーン風カツレツ用のパン粉。
普通のパン粉よりもずっと細かいのです。
ウィーン風カツレツ・・・Wiener Schnitzelは、
正式には、仔牛のお肉を薄くたたいて揚げたカツなのですが、
ウィーンのカフェなどでは、豚肉でも作るので、豚肉にしちゃいました。



とんかつ用のロース肉は、ビンなどでこのくらい薄くなるまでバンバンたたきます。
そして、塩、こしょうをして、小麦粉、卵、パン粉をつけます。
油はタップリではなく、
少なめで揚げ焼きのようにするのがコツ。
オリーブオイルを使いました。



余談です・・・
油は熱すると酸化してしまい、あまり体にはよくないのですが、
オリーブオイルは酸化しにくいので、揚げ物などには適しているそうです。

できました・・・
ウィーンに講習会を受けに行ったのが20年前。
その時初めて食べて、とてもおいしくてカンゲキしたのを思い出しました・・・



シンプルにレモンをかけていただきます。
私には懐かしい味。
ダンナさんは初めてとのことでしたが、おおむね好評でした。
Fモトさんのお心遣いにカンシャです・・・