またまたTVのウケウリですが、
あんかけやきそばのコツを紹介していました。
麺(なま)は、お酒とおしょう油と油をふってほぐして、
フライパンで焼くといいのだそうです。
ちなみにお肉は、断然豚バラ肉!とのことです。
・・・と、この日は、ダンナさんがお昼がやきそばだったため、
そばはまたの機会に作るとして、
あんかけの部分を作ってみました。
具材を炒めたら、
あわせ調味料を加えて強火で煮るわけですが、
4人分の分量だと、
お水600cc、オイスターソースとおしょう油とお酒をそれぞれ大さじ2、
こしょう少々です。
そしてあん。
片栗粉と水は同量。(私は大さじ2にしました)
まずは火を止めます。
そして、半量を加えます。
全体を混ぜたら、残りを加えて混ぜ、火をつけます。
ある程度(最低30秒)煮つめて水分をとばしたらできあがり。
水分をとばさないと、あとで水っぽくなってしまうそうです。
デキタ~
とろみも上手につきました。
ダンナさんにもおおむね好評~♪
ごはんに、やきそばに、ラーメンに、
なんでも合いそうですよ~