全国らーめん戦記

多摩地区中心に全国出張・旅で食べた国内外のらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

中華福龍(八王子市)

2012-03-18 19:19:47 | らーめん(東京多摩地区)
2012年3月18日(日)
昼飯は前回駐車場が一杯で入れなかった元八王子の「福龍」。
メニューはしょうゆ・ねぎみそラーメン、しおとみそ味があるタンメン・ピリ辛タンメン、つけ麺
チャーハンも含めいずれも500円。
つけ麺をちうもんぢゃ。

麺は固めの太麺で全粒粉を使用してる。

つけ汁は動物系と魚介ダシの醤油味だが
魚介が強く出ておる。
中には細切りチャーシュー、ネギ、メンマが。
つけ麺500円

タンメンは野菜がタップリ。

あっさり塩味だが野菜の甘さが出ている。
炒めた肉野菜にスープを入れて作っていた。

麺は細目のストレート麺。
中華鍋に平ざるで上げており好感が持てる。
いずれも500円はコストパフォーマンス良すぎ。
タンメン塩500円
場所:八王子市元八王子町3-2229-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンジミー(立川市・たま館)

2012-03-17 14:58:43 | らーめん(東京多摩地区)
2012年3月17日(土)
昨晩「二郎」の話をしていたのを思い出し未食の立川「ジミー」へ。

メニューは通常に加え味噌、めちゃ辛があるジミーラーメン、
ジミーまぜそば。
ジミーラーメンをいただく。

最後にコール。
トッピはヤサイ、ニンニク、アブラ、カラシなので
全部いただく。
ただしヤサイはちょい増し。

スープはダシの味が弱い。
ライトぢゃ。

麺はやわ目の太平打麺でインスパイア系では珍しい。
全体的に量が少ないと思われ。
近所に本家があるからなぁ。
ジミーラーメン680円
場所:立川市錦町1-2-16立川アーバンホテル1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六厘舎TOKYO(中央区・東京ラーメンストリート)

2012-03-15 08:11:57 | らーめん(東京23区内)
2012年3月15日(木)
早朝移動の為東京駅で途中下車してラーメンストリートの
「六厘舎」で朝ラー。
開店5分ですでに満員。
10分程待ち朝つけに朝定食を券売機で購入。

ツルツル喉越しのよい極太麺。
量は朝用か。

つけ汁は朝なので魚介比率を高くしてあっさり目に仕上げている。

具材はチャーシュー、ネギ、メンマ、ノリ、ナルト。

定食はセルフサービスでごはん、カレー、生卵、納豆、漬け物食べ放題。
カレーをつけ汁に入れてカレーつけにして食べてもよし。
それ程待たずに食べれるし通常よりも安く
何よりあっさり味なので好みぢゃ。
朝つけ定食810円
場所:千代田区丸の内1-9-1東京駅一番街
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン銀節や(さいたま市大宮区・ラー戦場)

2012-03-14 18:20:26 | らーめん(関東・東京以外)
2012年3月14日(水)
富山ではらーめん食べる機会が無く
大宮で新幹線をおりて「ラー戦場」へ。
「福家」「麺飯厨房」「銀節や」「きむら初代」の中から
「銀節や」の支那そば特盛でちうもん。

スープはムジャキフーズ系お得意の豚骨よりも
節系が効いており甘みもある。
鶏ガラと豚骨を八時間煮込み枕崎産鰹節、
鯖節、煮干し、昆布が入っているとのこと。

麺は玉子使った多加水細ちぢれ麺。

具材はチャーシュー、ねぎ、メンマ、ノリ、ナルト、味玉。
そういえば自由が丘の店に昔行った事を思い出した。
支那そば特盛り950円
場所:さいたま市大宮区そごう大宮9F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らぁめん花月嵐豊田駅前店(日野市)

2012-03-12 12:23:20 | らーめん(東京多摩地区)
2012年3月12日(月)
今年も「花月」でベジらーめんの季節がやってきたので
昼飯で頂く。

野菜だけを煮込み動物魚介一切使わない塩味スープ。
柚子の香りもある。
スープ全部飲んでも411kcal。

去年同様最古の植物スピルリナを使用した細麺。

トッピング野菜はプチトマト、ラディッシュ、三つ葉、
大根おろし、オクラ、なめこ、ネギ、レンコン、水菜、糸トウガラシ。
今年はまたよい出来。
ベジラーメン菜菜780円

皮にスピルリナを練り込んだ野菜餃子。
ベジギョーザ180円
場所:日野市多摩平1-3-2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん愉悦処鏡花(立川市)

2012-03-11 13:18:05 | らーめん(東京多摩地区)
2012年3月10日(土)
昼飯は久々の「鏡花」。
期間限定のおやっさんの気まぐれ・ウニラーメンを頂く。

鶏白湯ベースで濃厚な感じ。
ウニと岩海苔で磯の香りが結構強い。
生卵を混ぜるとトロみも増してまろやかになる。

麺はつけめんと同じ平打ちの麺。
ここの麺はホント美味いがや。

具材はチャーシュー、岩海苔、生卵。
つけめんやウニ玉も可能とのこと。
おやっさんの気まぐれ900円
場所:立川市柴崎町2-12-20
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UMA(立川市)

2012-03-11 12:57:25 | らーめん(東京多摩地区)
2012年3月11日(日)
過去何回か振られている「UMA」に念願の初潜入。

券売機のメニュー以外に
カレーつけ、エビつけ、みそつけ、
UMA味噌らーめん、春の塩らーめん、えび塩らーめん
なんかがあるが一番左上の極UMAつけを頂く。

約10分待って出てきた異彩放つつけ汁。
パイ生地を軽く割ろうとしても
結構しっかりしているので思ったより力が要る

ようやく割れた中からは湯気がボワ~っと。
つけ汁は動物・魚介の醤油味だけど
魚粉そのものを入れているわけではない。
魚介のほうが強い感じで以外にあっさり。

その中の具材はチャーシュ、ネギ、メンマ。
チャーシューは肉の塊ってかんじ。

麺は全粒粉が入ったストレート太麺。
次回はらーめんを食べてみたい。
極UMAつけめん200g850円
場所:立川市西砂町1-3-15
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八福(沼津)

2012-03-09 12:28:47 | らーめん(東海)
2013年3月9日(金)
沼津で昼飯。
南口近くの「八福」に初潜入。

数あるメニューの中から気になった
あごだし和風らーめんをちうもん。

淡い魚介しょうゆ味でベースは鶏ガラと思われる甘いスープ。

麺は細めでややちぢれた麺。
ちとやわ目。

具材はチャーシュー、ネギ、メンマ、ノリ、ナルト、ほうれん草。
あごだし和風ラーメン700円
場所:沼津市大手町5-9-17
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけめん102川口店(川口市)

2012-03-08 12:36:28 | らーめん(関東・東京以外)
2012年3月8日(木)
二度目の川口での昼飯は「102」の川口店。
東口を重点的に物色したが昼時なのでどこもデラ混み。
通りに戻ると意外にも空いていたから迷わず入店した。
メニューはつけめん(あつもりはスープ入)、
坦々つけめん(メニュー表記どおり)、中華そば、油そば。
昼は豚骨魚介ダシ&油そば、夜は鶏魚介ダシ&煮干しそばとなるそな。
大宮店でつけは食べた事が有るので油そばを大盛無料でちうもんぢゃ。

まずは麺。
歯ごたえのある太麺ストレート麺。

タレは別の容器に背脂、生卵と一緒に入っとる。

具材はチャーシュー、ネギ、揚げネギ、メンマ、キャベツ、
もやし、刻みニンニク

割スープを入れてみた。
次は夜に来てみよう。
油そば大800円
場所:川口市栄町3-2-26
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華らんたん大崎店(品川区)

2012-03-06 12:42:56 | らーめん(東京23区内)
2012年3月6日(火)
時間が無かったので大崎駅内の「華らんたん」で昼飯。
メニューは長崎ちゃんぽん、野菜ちゃんぽん、ミニちゃんぽん
豆乳ちゃんぽん、焼きちゃんぽん、塩焼きちゃんぽん、
長崎皿うどん、皿ごはん。
野菜ちゃんぽんSuicaで購入。

スープはとんこつと鶏ガラ。
結構ライト。

麺は当然ちゃんぽんめん。
ちとやわ目ぢゃ。

具材は肉、海老、イカ、かまぼこにキャベツ、もやし、ニンジン、キクラゲ。
もっと野菜たっぷりかと思ったが以外に少ない。
これなら某有名チェーン店のちゃんぽんの方が。。。
野菜ちゃんぽん850円
場所:品川区大崎1JR
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする