ニの岡神社の境内は、周囲を木々に覆われており昼間でも薄暗い。
社。前に有る赤い灯篭は、コンセントで地面から電力を供給している?

更に、柵で囲まれたニ岡神社の灯篭も。こちらは石作り。
社の内部へ。土足厳禁なので靴を脱いで上がる。
入って正面に有る祭壇の前には小さな椅子が並べられていた。

南側には太鼓が。それにしても暗いぜ。
祭壇。とまあ、社の内部はこんな所か。

外に出て横から社の裏側へ回り込んでみると・・・
祭壇の後にあたる部分に、更に建物が。祭具殿だろうか?
祭壇の画像に、この建物へ通じる扉らしき物も写っている。
塀を登って裏側に到着。
扉は堅く鎖されているが、窓が1ヶ所開いている・・・

開いていた窓から内部の様子を確認。
オヤシロ様に祟られる前にスタコラサッサだぜぇ~!
帰り掛けに駐車場の所で、リュックを背負った団体に遭遇。
やはりここは、ハイキングコースとして使われているようだ。
どこまで登るのだろうか?まさか箱根山まで行くのか!?
今回は色々と時間をロスしてしまい、ここ1ヶ所だけにて終了。
また路面が凍結する前に、御殿場・裾野方面へ行きたいものだ。
FILE:1へ戻る
社。前に有る赤い灯篭は、コンセントで地面から電力を供給している?


更に、柵で囲まれたニ岡神社の灯篭も。こちらは石作り。
社の内部へ。土足厳禁なので靴を脱いで上がる。
入って正面に有る祭壇の前には小さな椅子が並べられていた。


南側には太鼓が。それにしても暗いぜ。
祭壇。とまあ、社の内部はこんな所か。


外に出て横から社の裏側へ回り込んでみると・・・
祭壇の後にあたる部分に、更に建物が。祭具殿だろうか?
祭壇の画像に、この建物へ通じる扉らしき物も写っている。
塀を登って裏側に到着。
扉は堅く鎖されているが、窓が1ヶ所開いている・・・


開いていた窓から内部の様子を確認。
オヤシロ様に祟られる前にスタコラサッサだぜぇ~!
帰り掛けに駐車場の所で、リュックを背負った団体に遭遇。
やはりここは、ハイキングコースとして使われているようだ。
どこまで登るのだろうか?まさか箱根山まで行くのか!?
今回は色々と時間をロスしてしまい、ここ1ヶ所だけにて終了。
また路面が凍結する前に、御殿場・裾野方面へ行きたいものだ。
FILE:1へ戻る