世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

二の岡神社 FILE:2

2008-11-18 20:00:00 | 心霊・怪奇
ニの岡神社の境内は、周囲を木々に覆われており昼間でも薄暗い。

社。前に有る赤い灯篭は、コンセントで地面から電力を供給している?

更に、柵で囲まれたニ岡神社の灯篭も。こちらは石作り。

社の内部へ。土足厳禁なので靴を脱いで上がる。
入って正面に有る祭壇の前には小さな椅子が並べられていた。

南側には太鼓が。それにしても暗いぜ。

祭壇。とまあ、社の内部はこんな所か。

外に出て横から社の裏側へ回り込んでみると・・・
祭壇の後にあたる部分に、更に建物が。祭具殿だろうか?
祭壇の画像に、この建物へ通じる扉らしき物も写っている。

塀を登って裏側に到着。
扉は堅く鎖されているが、窓が1ヶ所開いている・・・

開いていた窓から内部の様子を確認。
オヤシロ様に祟られる前にスタコラサッサだぜぇ~!

帰り掛けに駐車場の所で、リュックを背負った団体に遭遇。
やはりここは、ハイキングコースとして使われているようだ。
どこまで登るのだろうか?まさか箱根山まで行くのか!?

今回は色々と時間をロスしてしまい、ここ1ヶ所だけにて終了。
また路面が凍結する前に、御殿場・裾野方面へ行きたいものだ。

FILE:1へ戻る

マイプレイス