旭滝の次に向かったのは、御殿場に有るカンコラ淵。
県道394号線、御殿場市と裾野市の堺からすぐ北に有る
押しボタン式信号機横の細道を入って行き、そのまま
未舗装の道を進んで行くと、すぐに到着する。 →地図←
黄瀬川に架かる橋。橋の前には青い扉の倉庫が有り、その前に駐車。

橋の上から見た上流側、カンコラ淵。
カンコラ・・・まるで、ゲタの音のような響きだ。
「オイ!鬼太郎~!おしおきだぁべぇ~!!」
続いて下流側。季節の演出も相俟って、なかなかの風情。

橋の下にもちょっとした落差が有り、川の水が泡立つ。
それでは実際に河原へ下りてみよう。橋の所からも降りられそうだが
川の西側からグルリと回り込んで脇道の途中に有った獣道から下りた。

滝の落差は3m程度。滝壷は結構水の勢いが強いが、そんな近くでも
水鳥は優雅に泳いでいた。右画像中央に飛び立つ水鳥が写っている。
しかし民家の間を流れている川と言う事も有り、河原には無数の
ゴミや瓦礫が散乱していた。河原へ降りるために通った獣道には
小型の冷蔵庫まで捨てられている始末。街中を流れる川の光と闇。

河原から先程の橋を眺める。超逆光。
ただでさえ河原は撮影が難しいのに・・・
橋を上流側(左画像)と下流側(右画像)から撮影。

今回訪れた3ヶ所の中では、ここが一番気に入ったスポットだ。
河原に散らばるゴミが無ければ更に素晴らしい場所になるであろう・・・
県道394号線、御殿場市と裾野市の堺からすぐ北に有る
押しボタン式信号機横の細道を入って行き、そのまま
未舗装の道を進んで行くと、すぐに到着する。 →地図←
黄瀬川に架かる橋。橋の前には青い扉の倉庫が有り、その前に駐車。


橋の上から見た上流側、カンコラ淵。
カンコラ・・・まるで、ゲタの音のような響きだ。
「オイ!鬼太郎~!おしおきだぁべぇ~!!」
続いて下流側。季節の演出も相俟って、なかなかの風情。


橋の下にもちょっとした落差が有り、川の水が泡立つ。
それでは実際に河原へ下りてみよう。橋の所からも降りられそうだが
川の西側からグルリと回り込んで脇道の途中に有った獣道から下りた。


滝の落差は3m程度。滝壷は結構水の勢いが強いが、そんな近くでも
水鳥は優雅に泳いでいた。右画像中央に飛び立つ水鳥が写っている。
しかし民家の間を流れている川と言う事も有り、河原には無数の
ゴミや瓦礫が散乱していた。河原へ降りるために通った獣道には
小型の冷蔵庫まで捨てられている始末。街中を流れる川の光と闇。


河原から先程の橋を眺める。超逆光。
ただでさえ河原は撮影が難しいのに・・・
橋を上流側(左画像)と下流側(右画像)から撮影。


今回訪れた3ヶ所の中では、ここが一番気に入ったスポットだ。
河原に散らばるゴミが無ければ更に素晴らしい場所になるであろう・・・