世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

黄瀬川 カンコラ淵

2008-11-29 18:30:00 | アウトドア
旭滝の次に向かったのは、御殿場に有るカンコラ淵。

県道394号線、御殿場市と裾野市の堺からすぐ北に有る
押しボタン式信号機横の細道を入って行き、そのまま
未舗装の道を進んで行くと、すぐに到着する。 →地図←

黄瀬川に架かる橋。橋の前には青い扉の倉庫が有り、その前に駐車。

橋の上から見た上流側、カンコラ淵。

カンコラ・・・まるで、ゲタの音のような響きだ。
「オイ!鬼太郎~!おしおきだぁべぇ~!!」

続いて下流側。季節の演出も相俟って、なかなかの風情。

橋の下にもちょっとした落差が有り、川の水が泡立つ。

それでは実際に河原へ下りてみよう。橋の所からも降りられそうだが
川の西側からグルリと回り込んで脇道の途中に有った獣道から下りた。

滝の落差は3m程度。滝壷は結構水の勢いが強いが、そんな近くでも
水鳥は優雅に泳いでいた。右画像中央に飛び立つ水鳥が写っている。

しかし民家の間を流れている川と言う事も有り、河原には無数の
ゴミや瓦礫が散乱していた。河原へ降りるために通った獣道には
小型の冷蔵庫まで捨てられている始末。街中を流れる川の光と闇。

河原から先程の橋を眺める。超逆光。
ただでさえ河原は撮影が難しいのに・・・

橋を上流側(左画像)と下流側(右画像)から撮影。

今回訪れた3ヶ所の中では、ここが一番気に入ったスポットだ。
河原に散らばるゴミが無ければ更に素晴らしい場所になるであろう・・・

マイプレイス