先日の裾野行き、1ヶ所目は今里に有る旭滝。 →地図←
須山方面から県道24号線を下って行き、旭滝入口と書かれた案内板が
有るト型交差点を曲るのだが、この案内板はただでさえ認識し難い上に
24号線を北から南へ進んでいると全く見えない位置にあるので厄介だ。
左画像の様に、入口案内板の横には倉庫が2つ並んでいる。目印にするなら
最も24号線側に有る今里区自主防災会可搬式ポンプ倉庫の方が確実だ。

この道に入ってすぐの路肩には鳥居が有る。道はその先で
左・右前・右の3方向に分岐しているので、右前の道へ進む。
ちなみに鳥居をくぐった先は、階段の上に祠が有った。山神社?

右前の細い道に入って行くと、すぐに道の片側がトタンの壁と化す。
この辺りから道の舗装が悪化し自分の車で進むのは困難だと判断。
路肩の広くなったスペースに駐車し、これより先は歩いて進む事に。
この道は狭いにもかかわらず、大きなトラックがよく通るので注意。
駐車した場所より50m程進むと河原沿いの道が出現。普通の車なら
ここまで進んで来れるだろう。この道に入ると、すぐ目前に滝が現れる。
舗装された道の方は、トタンの壁に囲まれた廃棄物処理場の中へ続く。

河原沿いの道入口付近には小さな祠が置かれていた。
そして到着、旭滝!って、枯れ滝かい!!落差は25~30m。

滝から右にはグルリと切り立った岩肌が続き、なかなか見応えが有る。
滝壷に水溜りが出来ていた事から、結構頻繁に流水している物と思われる。

次回訪れる時は、滝が出現している時を見計らいたい。
今回は初めて来たのでだいぶ迷ったが、入って行く場所が
解れば到着は容易いため楽に辿り付く事が出来るだろう。
須山方面から県道24号線を下って行き、旭滝入口と書かれた案内板が
有るト型交差点を曲るのだが、この案内板はただでさえ認識し難い上に
24号線を北から南へ進んでいると全く見えない位置にあるので厄介だ。
左画像の様に、入口案内板の横には倉庫が2つ並んでいる。目印にするなら
最も24号線側に有る今里区自主防災会可搬式ポンプ倉庫の方が確実だ。


この道に入ってすぐの路肩には鳥居が有る。道はその先で
左・右前・右の3方向に分岐しているので、右前の道へ進む。
ちなみに鳥居をくぐった先は、階段の上に祠が有った。山神社?


右前の細い道に入って行くと、すぐに道の片側がトタンの壁と化す。
この辺りから道の舗装が悪化し自分の車で進むのは困難だと判断。
路肩の広くなったスペースに駐車し、これより先は歩いて進む事に。
この道は狭いにもかかわらず、大きなトラックがよく通るので注意。
駐車した場所より50m程進むと河原沿いの道が出現。普通の車なら
ここまで進んで来れるだろう。この道に入ると、すぐ目前に滝が現れる。
舗装された道の方は、トタンの壁に囲まれた廃棄物処理場の中へ続く。


河原沿いの道入口付近には小さな祠が置かれていた。
そして到着、旭滝!って、枯れ滝かい!!落差は25~30m。


滝から右にはグルリと切り立った岩肌が続き、なかなか見応えが有る。
滝壷に水溜りが出来ていた事から、結構頻繁に流水している物と思われる。


次回訪れる時は、滝が出現している時を見計らいたい。
今回は初めて来たのでだいぶ迷ったが、入って行く場所が
解れば到着は容易いため楽に辿り付く事が出来るだろう。