世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

熊久保農村公園 朝日滝 FILE:2

2009-04-08 10:15:30 | 史跡・観光・他
半野地区の用水として、芝川から水を引いて作られた半野川。
それにより誕生したこの朝日滝は、その副産物と言ったところか。

朝日滝と言う名のとおり、朝に来れば朝日に照らされて輝く姿が
見られるとの事だが、我々が訪れたのは午後だったので日陰気味。

落差は20m。上から5m程は垂直に落下し、そこから傾斜が付く。

滝より先に進むと急角度の階段が有り、この階段の
上には、水神を奉ったとされる祠が建てられていた。

階段の上、祠前からの風景。見下ろす僕ら。

そのまま滝の方へ進んで行ける道が有り、滝の真横へ到着。

目前を勢い良く落ちて行く滝。下から見ていた時とは、また違った一面。

上から見ると結構長い傾斜。

祠へ続く階段沿いには発電施設の巨大なパイプも並んでいる。
川から引き入れた水を利用して水力発電が行われている様だ。

FILE:1へ戻る

マイプレイス