世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

大淵不動沢 鹿死木の棚

2009-04-20 18:29:30 | アウトドア
大淵公園の入口より僅かに南へ下った場所に、大淵不動沢へと続く
獣道が有り、ここに鹿死木の棚と呼ばれる滝が存在する。 →地図←

公園の入口と、木材センター前のバス停との間に有る、獣道の入口。
鹿死木の棚 入口 鹿死木の棚 入口
いつ設置されたのか解らないが、標識や立札の文字は掠れて
しまっており、解読するのは非常に困難な状態になっている。

獣道へ入ってみると、ロープによって道案内がされていた。
やはり立札の文字は掠れてしまっているが、雰囲気から
【危険】と書かれていたのであろう、と言う事が伝わってくる。
鹿死木の棚へ続く林 鹿死木の棚へ続く林
道自体は大して苦労する事もなく、1分程で目標の正面まで到着。
一応ここから沢へと降りられなくも無さそうだが、降りるにせよ
登るにせよ、危険を伴い相当苦労するであろう事が予想される
ため、沢へは降りずに岩の上から目標の滝を眺める事とする。

鹿死木の棚(かしゃぎの棚、かしぎの棚)。源頼朝が巻狩を行なった際
大鹿が二段棚の大木に引っ掛かって死んだのが名前の由来との事だ。
それにしても下馬桜といい太鼓石といい、頼朝伝説残し過ぎだろ・・・

落差は15m弱との事だが見た感じは荒澤不動の滝と大差は無い。
滝右上の岩に丸い窪みが有り、恐らく水圧によって削られた
ものだと思うが、どうやったらあんな所が削れるんだ・・・
普段の水量は少なく、1日中降り続いた大雨の翌日に訪れた際も
水量に変化は見られずに、チョロチョロとしか流れていなかった。

通って来た道を戻り、滝を上から撮影。ここは足場が少なく、滑ったら
下まで落ちるので注意が必要だ。鹿死木の棚が、人死木の棚に(ry 

正面から見た時は岩の陰に隠れて見えなかったが、滝は実は2段構成に
なっていて、上の方には小さなポットホールが出来ている。右の甌穴画像は
三脚を利用した事により、どうにか足場の無さを補って撮影する事が出来た。

ちなみに滝の上流側は広くなっており(タイトル画像参照)そこに降りれば
もう少し滝へ近寄れそうだが、やはり昇り降りに苦労しそうなため断念した。

2011年の鹿死木の棚  大淵公園へ行く

マイプレイス