世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

友ヶ島 一覧

2010-06-05 10:20:30 | インデックス
友ヶ島が想像以上に大ボリュームだったため、検索しやすいように目次を作ってみた。

━━━━━━━━━━━━━━━━加太━━━━━━━━━━━━━━━━━

淡嶋神社    2014年


田倉崎砲台跡    2014年


加太湾 2010年(FILE:1、2)  2014年(FILE:1)
沖ノ島への汽船が出ている港。

━━━━━━━━━━━━━━━━沖ノ島━━━━━━━━━━━━━━━━

第1砲台跡 2010年(FILE:8~10)
島の西端、沖ノ島灯台と子午線広場の間に有る砲台跡。
一部立入禁止。要塞時代は27cmカノン砲が4門設置されていた。

第2砲台跡 2010年(FILE:5)
島の西端にある砲台跡。要塞時代は27cmカノン砲が4門設置されていた。
デスクリムゾンOP「こっちだぁ!越前!」シーンのロケ現場。
現在は風化による崩壊の危険性から立入禁止となっている。

第3砲台跡 2010年(FILE:17~21)
コウノ巣山の南に有る、沖ノ島最大規模を誇る砲台跡。
要塞時代は28cm榴弾砲が4つのエリアに計8門設置されていた。
デスクリムゾンOP「上から来るぞ!気をつけろ!」、「何だこの階段は!?」、
3つの扉のシーンのロケ現場。SIREN2の砲台ステージのモデルになった場所。

第4砲台跡    2014年(FILE:5~7)
要塞時代は12cmカノン砲が2門、28cm榴弾砲が6門設置されていた。第3砲台と造りが似ている。
他の砲台よりも四半世紀ほど早く破棄されたそうで、そのためか砲座の周りはジャングル状態。

第5砲台跡    2014年(FILE:16~18)
要塞時代は12cmカノン砲が6門設置されていた。

旧海軍聴音所跡 2010年(FILE:13、14)
考助松海岸東の丘の上に作られた監視施設。要塞時代は潜水艦の接近を見張っていた。

監守衛舎跡 2010年(FILE:22)
第3砲台跡の裏に作られた、将校の宿舎。要塞時代は発電所も完備していた。

探照灯跡 2010年(FILE:23)
南垂水広場西の丘の上に作られた監視施設。要塞時代はサーチライトで敵の接近を見張る。



野奈浦桟橋 2010年(FILE:3)  2014年(FILE:2)
沖ノ島中央にある友ヶ島汽船の発着場。

友ヶ島灯台 2010年(FILE:6、7)
日本に23基しかないランクAの保存灯台の内の1つで、灯火は全国第2位の明るさ。
灯台に隣接するようにすぐ隣には第1砲台跡や子午線広場が有る。

大展望台 2010年(FILE:16)
コウノ巣山(タカノス山)の山頂に作られた展望台。巨大な電波塔が隣接する。

小展望台 ①2010年(FILE:15)  ②2014年(FILE:3)
①コウノ巣山(タカノス山)の山頂へ行く途中に作られた小さな休憩所。
②野奈浦桟橋から南垂水広場へ向かう途中に作られた小さな休憩所。

池尻広場 2010年(FILE:11)
島の西側に作られた広場。広場北側には蛇ヶ池、南側には考助松海岸が有る。

考助松の海岸 2010年(FILE:12)
池尻広場の南側にある海岸。

南垂水広場 2010年(FILE:24)  2014年(FILE:4)
沖ノ島の中央付近に作られた広場。

深蛇池    2014年(FILE:8~10)
北側は植物が生い茂り、南側は開けている2ヘクタールほどの池。
亜熱帯植物など貴重な植物群落が天然記念物に指定されている。

蒲浦海岸   2014年(FILE:10)
深蛇池の南側にある海岸。流木が多く漂着しており、正面に加太港が見える。

━━━━━━━━━━━━━━━━虎島━━━━━━━━━━━━━━━━━

虎島砲台跡   2014年(FILE:11~14)
要塞時代はスカ式9センチ速射カノン砲が4門設置されていた。

岬の行者尊   2014年(FILE:15)
島東側の断崖の上に祀られた石像。

観念窟


序品窟


マイプレイス