世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

四国遍路第11霊場 藤井寺 FILE:1

2010-06-24 20:00:12 | 史跡・観光・他
四国遍路の旅2日目。1日目に行き逃した第9霊場法輪寺へと行った後、第11霊場藤井寺へと向かう。

法輪寺と藤井寺はJR鴨島駅を挟んで正反対に有るため、駅前のネットカフェに宿泊し、そこから
2日目をスタートした自分は、法輪寺への往復で既に午前中を費やしていた。1日目に無理をして
第10霊場切幡寺まで行ったダメージが足を蝕んでいるが、痛みに耐えつつ休み休み先へ進む。

伊予街道 上下島交差点より、ひたすら道路沿いに南下して行くと藤井寺へと到着する。
藤井寺へ続く道 古谷大明神
鴨島呉郷団地の横を通過した先で案内板に従い右折する。すると古谷大明神なる物が
祀られていました。その祠の後には、マムシに気をつけましょうとの看板が置かれています。

警告に従いマムシに気をつけつつ先へ進むと、ついに目的地が見えて来ました。
JR鴨島駅から、およそ3km。徒歩約40分の道程を経て藤井寺へと到着。 →地図←
藤井寺の有料駐車場 藤井寺の山門
駐車場は有料。駐車場を有料にしているお寺は結構多いようで、遍路を自家用車で
巡るとなると駐車料金だけで結構出費しそうだ。地獄ならぬ、仏の沙汰も金次第か。

道なりに進んで行き、門を通過。門の横には鐘が有ります。
藤井寺の鐘楼 河野清弥太翁像
門から少し先には河野清弥太翁像なる物も。像より土台の方が立派な件については触れないでおこう。

藤井寺周辺の四国のみち(四国自然歩道)案内図も有りました。この藤井寺から
第10霊場切幡寺までは10.2km、第12霊場焼山寺までは15.6kmの道程との事。
四国のみち 藤井寺周辺 藤井寺本堂前
道は右に曲がり、その先に藤井寺の本堂が見えました。それほど規模は大きく無いお寺です。
イメージ的には、もっと山の中に有るのかと思っていたけれど、全然そんな事は有りませんでした。

FILE:2へ進む

マイプレイス