世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

金刀比羅宮 FILE:5

2010-08-12 16:15:16 | 史跡・観光・他
神馬の居た広いエリアを出発し、再び階段を登ります。

階段を上り始めると道はすぐに左側に曲がっているが、その右側には重要文化財である
書院へと続く社務所門がある。中を見たい人は、門の横で観覧チケットを購入しましょう。
金刀比羅宮 書院社務所門 カフェ&レストラン 神椿
先ほどの広いエリアから1段上の小広いエリアには木彫りの馬が祀られており
その木馬舎の隣には、カフェ&レストラン 神椿というサ店もあった。

木馬舎の正面から更に上へと続く階段が・・・とりあえず木馬舎の前に置かれていたベンチで
少し休憩するも雨が降りだしてきてしまったため、これ以上酷くならない内に先へ進むべく出発。
木馬舎前の階段 金刀比羅宮 書院1棟
金刀比羅宮 祓戸社 金刀比羅宮 火雷社
階段の途中、右側には書院1棟祓戸社火雷社などがお目見え。それにしても読み物が多い。
ただでさえ1000段以上の階段を登らなければならない現状で、いちいち読んでいる気力は無いのだ。

こちらは桜馬場からここまでの大まかな図。@グーグルマップ

まだまだ先は長いよ!

FILE:4へ戻る  FILE:6へ進む

マイプレイス