世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

金刀比羅宮 FILE:6

2010-08-14 21:22:23 | 史跡・観光・他
木馬舎の前から長い階段を上って行くと、今度は馬の銅像がありました。
このブロンズ像、四国に来てから結構色々な場所で見かけるが量産型か?
金刀比羅宮の馬像 金刀比羅宮 旭社
その像のすぐ先にて巨大な建築物が出現した。ついに本宮へと到着したのか!?っと思いきや
どうやらこれは旭社らしい。江戸時代に森の石松という人物が参拝に訪れた際に、この旭社を
本堂と勘違いし本宮へは行かずに帰ってしまったとの事だが、その気持ちも解らなくはない・・・

旭社前に置かれている巨大な桶。中には大量の水と共に、お賽銭が投げ込まれていました。
遠くから桶の中を覗き込んでみると、光の屈折で底の方が浮き上がって見えるので面白い。
旭社前の巨大桶 桶の中の賽銭
って、誰ー!?ぎょうざ倶楽部のポイントカードを入れたのはぁー!!

旭社から本宮までのルートは上りと下りで異なり、上りのルートは旭社前の道を左側へと進んで行きます。
旭社のすぐ左側にある階段は下り用の道なのですが、それを知ってか知らずか適当に通っている人も居た。
賢木門前の鳥居 金刀比羅宮 遙拝所
上りのルートに進んで鳥居と賢木門(さかきもん)をくぐると、すぐ道の右側に遙拝所なる物もありました。

FILE:5へ戻る  FILE:7へ進む

マイプレイス