世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

続・Rakuten Hand バッテリー消費の怪

2021-04-04 12:25:25 | 電化製品
電波が不安定な影響からか、電池もちにも大きな波があるRakuten Hand

前回の検証にて満充電の状態からバッテリーが0になるまで自分の部屋に
放置しておくと、だいたい2~7日弱の日数がかかるという結果となった。

その後も同様に、4G(楽天)回線にて待受状態で放置しておいても
バッテリーが切れるまで4日・5日と、まあだいたい平均的結果に。

ちなみに使用時間に多少差はあるものの、これはスクリーンショットを撮影したり
設定をいじったりした時間で、ほぼ通信を伴う操作はしていないので誤差の範囲だ。

そして今回は、バッテリーセーバーをONにすると電池もちはどれくらい良くなるのか?
を調べるため、同条件で電池切れまで放置してみた。なお4G回線で、Wi-FiはOFFとする。

その結果・・・バッテリーが切れるまで、だいたい7日弱かかる結果に。

バッテリーセーバーを使わない時の、バッテリー持ちが良い時とほぼ同じ。

端末を触らずに放置しているため、あまりバッテリーセーバーの
恩恵は現れていない印象で、劇的な変化は見られなかった。

まあ1度しか測定していないので、毎回これくらい電池が持つのかは
不明なのだが、もし安定して6日以上持つのならこれはこれでアリか。

さらに今回は、もう1つ。いっそ電波を完全にOFFにしたら
どれくらい電池が持つようになるのか?も測定してみた。

その結果が、こちら。(電波はOFFで、電源だけ入れた状態で放置)

なんと驚異の17日

いつも電波を探すのに、どれだけ電池を消費してたのか一目瞭然。

もういっそ使う時以外は電源を落としておいても良いくらいだが
電波のON/OFFの方が即時におこなえるので、より実用的だろう。

ちなみに、この検証の後、電波をONにしたところ・・・

1日で約70%も電池を消耗するという過去最低の結果に。リバウンド!?

その後、ふたたび満充電から計測すると、今度は17%程度と良い数値に。
電池持ちの良い時と悪い時で、相変わらず波があるな。電波なだけに。

とまあ、Rakuten Handの電池持ちが相変わらず安定していないのだけれど、
電波の悪さが、電池の消耗につながるという事を実感できる良い機会だった。

マイプレイス