猛獣館299。最後は3階にある、ジャガーとピューマのエリアへ上っていこう。
3階西側に位置している、ジャガーの展示場。ここは他のエリアと少し異なり
運動場内部へと通路が続いているため、より近くにジャガーを見る事ができる。

更にこの3階からは、2階に居たトラとライオンのエリアを見下ろせるスペースもあり
同様に4階へ上がれば、この3階に居るジャガーとピューマを上から眺める事も可能だ。
ここでは現在メスのブラックジャガー小梅と、オスのジャガー卯月小助の
2頭が飼育されている。前にいたアラシとキコとは、オスメス逆の配色だな。

ただし小梅がまだ2歳と小さい事もあり、展示は小助と交代制になっていた。
そのため小梅に会いたければ、午前中に猛獣館へと訪れなくてはならない。
関連動画:午前の小梅、午後の小助
そして、この日は運良く、小梅の爪切りシーンに立ち会うことができた。
こちらは猛獣館4階の出っ張ったスペースより、金網越しに行われている。

続いて午後になり、卯月小助へと交代。なお小助は通路の上でよくウンチをするそうで
そのため小助が運動場へ出ている間、つまり午後には通路入口の扉が封鎖されてしまう。
通路が使えない分、観察できる範囲も狭まってしまうので、逆にこの構造が仇となる。
小梅と一緒に運動場へと出れるようになるまでには何かしらの対策がされると良いな。

そんなジャガーだが、トラ同様に水を恐れないので、夏場には水遊びをする姿も見る事ができるぞ。
関連動画:水遊びするジャガーの卯月小助
そして猛獣館最後のピューマだが、こちらは展示場のすぐ横が3階の出入口となる。
以前いたリンカーンは気性が荒く、ガラス越しにこちらを威嚇してきたけれど・・・

現在飼育されているオスのアルタイルは、おっとりとした性格らしく
運動場に姿が見当たらない時は、だいたい上の階の定位置で休んでいた。
ピューマは、まさにそのまま大きな猫といった感じだ。
優れた身体能力で、高い岩場をしなやかに飛び移る。

猛獣館には、もう1匹。メスのベガもいるのだけれど、こちらにはまだ会えていない。
まあオスとメスで姿に大きな違いは無いが、いずれお目にかかれる事を期待しよう。
これにて日本平動物園最大の建物となる猛獣館299は、全てのエリアを見終えた。
3階・4階の出口を出ると、野鳥の森の前からフライングメガドームを回り込んで
オランウータン館や、ふれあい動物園の方へとルートが続きます。 →園内MAP←
猛獣館③へ戻る 日本平動物園 目次 野鳥の森へ進む
3階西側に位置している、ジャガーの展示場。ここは他のエリアと少し異なり
運動場内部へと通路が続いているため、より近くにジャガーを見る事ができる。


更にこの3階からは、2階に居たトラとライオンのエリアを見下ろせるスペースもあり
同様に4階へ上がれば、この3階に居るジャガーとピューマを上から眺める事も可能だ。
ここでは現在メスのブラックジャガー小梅と、オスのジャガー卯月小助の
2頭が飼育されている。前にいたアラシとキコとは、オスメス逆の配色だな。


ただし小梅がまだ2歳と小さい事もあり、展示は小助と交代制になっていた。
そのため小梅に会いたければ、午前中に猛獣館へと訪れなくてはならない。
関連動画:午前の小梅、午後の小助
そして、この日は運良く、小梅の爪切りシーンに立ち会うことができた。
こちらは猛獣館4階の出っ張ったスペースより、金網越しに行われている。




続いて午後になり、卯月小助へと交代。なお小助は通路の上でよくウンチをするそうで
そのため小助が運動場へ出ている間、つまり午後には通路入口の扉が封鎖されてしまう。
通路が使えない分、観察できる範囲も狭まってしまうので、逆にこの構造が仇となる。
小梅と一緒に運動場へと出れるようになるまでには何かしらの対策がされると良いな。


そんなジャガーだが、トラ同様に水を恐れないので、夏場には水遊びをする姿も見る事ができるぞ。
関連動画:水遊びするジャガーの卯月小助
そして猛獣館最後のピューマだが、こちらは展示場のすぐ横が3階の出入口となる。
以前いたリンカーンは気性が荒く、ガラス越しにこちらを威嚇してきたけれど・・・


現在飼育されているオスのアルタイルは、おっとりとした性格らしく
運動場に姿が見当たらない時は、だいたい上の階の定位置で休んでいた。
ピューマは、まさにそのまま大きな猫といった感じだ。
優れた身体能力で、高い岩場をしなやかに飛び移る。


猛獣館には、もう1匹。メスのベガもいるのだけれど、こちらにはまだ会えていない。
まあオスとメスで姿に大きな違いは無いが、いずれお目にかかれる事を期待しよう。
これにて日本平動物園最大の建物となる猛獣館299は、全てのエリアを見終えた。
3階・4階の出口を出ると、野鳥の森の前からフライングメガドームを回り込んで
オランウータン館や、ふれあい動物園の方へとルートが続きます。 →園内MAP←
猛獣館③へ戻る 日本平動物園 目次 野鳥の森へ進む