大棚の滝から300mくらい上へ登った所に有るゲート。昔はこの先も車で
進めたのだが、これができたせいで去年から歩いて進む羽目になった。
しかし今年は更に路面の補修工事との事で、全面通行止との看板が・・・
本当に補修工事やっているのか?そもそも路面は、どういう状況なんだ?
と思い、様子を見るためにゲートの先へ進み、棚上橋を通過する。
廃道への分岐点を過ぎた辺り(地図)で、道の先の方に動く物が・・・
明らかに工事車両だった。こういう時に望遠が使えるカメラだと便利。
やはり看板に有ったように、通行する事は出来ないみたいだ。
絶望した!!仕方ないので道を戻って、ゲートの所まで引き返す。
このまま帰る訳にも行かないので、やむを得ず看板に記されて
いる迂回路を進む事にしたが、凄い遠回りになりそうで不安だ。
工事期間:平成20年6月10日~同年8月29日って、ほぼ今夏中じゃないか!
迂回路へ入るやいなや、道は今まで以上な急角度の上り坂に。(゜Д゜)
登山しに来た訳でも無いのに、とんだトレーニングになってしまった。
今回は去年の失敗を生かして、ちゃんと飲み物を持参したが
350mlのペットボトル1本で足りるかどうか怪しくなってきた・・・
坂を登りきった先は、すでに道ですら無いし。途中、水が流れるのかと
思わしき道との交差点が、中途半端にコンクリートで固められたいた。
とりあえず道っぽい所を進んで行くと、開けた場所に到着。
FILE:3へ戻る FILE:5へ進む
進めたのだが、これができたせいで去年から歩いて進む羽目になった。
しかし今年は更に路面の補修工事との事で、全面通行止との看板が・・・
本当に補修工事やっているのか?そもそも路面は、どういう状況なんだ?
と思い、様子を見るためにゲートの先へ進み、棚上橋を通過する。
廃道への分岐点を過ぎた辺り(地図)で、道の先の方に動く物が・・・
明らかに工事車両だった。こういう時に望遠が使えるカメラだと便利。
やはり看板に有ったように、通行する事は出来ないみたいだ。
絶望した!!仕方ないので道を戻って、ゲートの所まで引き返す。
このまま帰る訳にも行かないので、やむを得ず看板に記されて
いる迂回路を進む事にしたが、凄い遠回りになりそうで不安だ。
工事期間:平成20年6月10日~同年8月29日って、ほぼ今夏中じゃないか!
迂回路へ入るやいなや、道は今まで以上な急角度の上り坂に。(゜Д゜)
登山しに来た訳でも無いのに、とんだトレーニングになってしまった。
今回は去年の失敗を生かして、ちゃんと飲み物を持参したが
350mlのペットボトル1本で足りるかどうか怪しくなってきた・・・
坂を登りきった先は、すでに道ですら無いし。途中、水が流れるのかと
思わしき道との交差点が、中途半端にコンクリートで固められたいた。
とりあえず道っぽい所を進んで行くと、開けた場所に到着。
FILE:3へ戻る FILE:5へ進む
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます